「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

うつのみやてん 宇都宮店

釣り情報

‘25 05月20日

登録日:2025年05月21日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

宇都宮店(栃木県):2025年05月20日の釣果

晴れ

ヤマメ 20 cm 合計 1 匹
釣り場 黒川(鹿沼市)
釣り人 スタッフ 新井

20日、日光市に流れる「黒川」(小来川)の『テンカラ専用区』に行ってきました。
滝の澤橋から入渓し、高橋までの距離を釣り渡りました。
初めての釣り場なのでまずは魚を目視しながら上流に向けて釣り歩き。
最初の小さな淵に魚はいるものの毛鈎にはなかなか反応しないのでどんどんランガンしながら釣り歩きました。
民家前のポイントでようやくHITするもののあえなくバラシ(><)
しかし超久しぶりのテンカラ釣りなのでそれだけでも嬉しいものです(^0^)
なかなか魚を目視できずに釣りのぼり、もう少しで目標のゴールというポイントでようやく1匹GET!
サイズは約20cmくらいでしたがめっちゃ嬉しい1尾です!!
リリースする前に写真を撮ろうと毛鈎を外し手を冷やして魚を持ち上げた時に「ピョ~ん」とバイバイしちゃいました(><)
記録は残せませんでしたが心の記憶に残る価値ある1匹となりました。
瀧茶屋カフェ前の淵にはめっちゃ魚が溜まっているのですが毛鈎を完全に見切られライズはあるもののHITにはいたらずちょうどお昼前になったので釣り上がりました。
今年の放流はGWで終了となっておりますが、下流の出居𣘺から上流の大滝までの約2Kmのこの「テンカラ専用区」はキャッチ&リリースの場所なので賢くなった魚が残っております。w
「テンカラをこれから始めてみたい!」という方にはおすすめの釣り場です♪
このテンカラ専用区は夏の暑い日でも周りは木に覆われているので快適に釣りが出来ると思います。(湿気でジメジメするかもですが)
ぜひテンカラ釣りに出掛けてみて下さい。
(黒川漁協様の入漁券は当店で取り扱いしております)

■仕掛け・エサ・・・:糸:メインライン ダイワ テbbカラレベルライン3.5号 ハリス フロロ0.8号 毛鈎:自作毛鈎各種 ■タックル・・・:ストリームスタイル テンカラ64 360

‘25 05月16日

登録日:2025年05月17日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

宇都宮店(茨城県):2025年05月16日の釣果

曇りのち晴れ

釣り場 大洗港 昭栄丸
釣り人 スタッフ 落合と星野さん

潮流れず苦戦。マダイはボウズ。カサゴはツ抜けしてからは釣れてもリリース、他にホウボウやハナダイも混じりました。

■仕掛け・エサ・・・:ひとつテンヤ・活きエビ ■タックル・・・:・炎月 B240MH+ ・炎月CT150PG

‘25 05月08日

登録日:2025年05月10日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

宇都宮店(栃木県):2025年05月08日の釣果

晴れ時々曇り

ヤマメ 17 - 23 cm 合計 22 匹
釣り場 大芦川(西大芦漁協管轄)
釣り人 スタッフA

こ~んに~ち~は~

アブラビレ担当のAこと新井です。

GWに一応マジメに?仕事しまして5/8久しぶりの渓流へ

やっぱり近い大芦川に・・・

詳しくはブログで・・・

■仕掛け・エサ・・・:川虫 ■タックル・・・:細糸対応ロッド

‘25 04月30日

登録日:2025年05月03日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

宇都宮店(栃木県):2025年04月30日の釣果

晴れ

ヤマメ 14 - 20 cm 合計 5 匹
釣り場 鬼怒川(大谷川・鬼怒川本流)
釣り人 スタッフA

こ~んに~ち~は~

アブラビレ担当のAこと新井です。

4/30に久しぶりの休み~

家でゆっくりできないAは鬼怒川水系へ出掛けてきました!

詳しくはブログで・・・

‘25 04月28日

登録日:2025年04月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

宇都宮店(栃木県):2025年04月28日の釣果

曇り

ヤマメ 10 - 21 cm 1 - 4 匹
釣り場 鬼怒川・大谷川
釣り人 スタッフ新井と釣り友Kくん

28日、鬼怒川へヤマメ狙いに行ってきました。
氏家大橋から入り新幹線高架上流からスタート。
アタリなく、大谷川へ移動しようやく今年の渓流釣りが解禁できました。
詳しくは当店のブログをご覧ください。(魚の写真はブログに掲載しております)

■仕掛け・エサ・・・:糸:フロロ0.4号・0.6号 ハリ:オーナー忍ヤマメ7号、ガマカツ ナノヤマメ7号・6号・5号 エサ:クロカワ虫、ピンチョロ ■タックル・・・:竿:シマノ ベイシス本流80-85・85-90

‘25 04月08日

登録日:2025年04月12日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

宇都宮店(栃木県):2025年04月08日の釣果

晴れ時々曇り

ヤマメ 17 - 23 cm 合計 7 匹
釣り場 大芦川(西大芦漁協管轄)
釣り人 スタッフ A

こ~んに~ち~は~

アブラビレ担当のAこと新井です。

4/8今期初のエサ釣りへ・・・

エサ取りに大苦戦(泣)

詳しくはブログで

■仕掛け・エサ・・・:フロロカーボン0.125号 川虫 ■タックル・・・:細糸対応ロッド

‘25 04月06日

登録日:2025年04月08日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

宇都宮店(埼玉県):2025年04月06日の釣果

曇り時々晴れ

ニジマス 25 cm 合計 1 匹
釣り場 荒川本流
釣り人 秩父漁協「大物釣り大会」

6日、埼玉県の秩父漁協様主催の「大物釣り大会」に参加してきました。
今回で第11回目の開催で、毎年大人気の大会です。
今年は抽選で100名の参加者で賑わっておりました。
クジ引きで20名づつ思い思いのポイントに入り合図のホーンで9時釣り開始。
自分は66番だった為、狙ったポイントには入れず競技範囲の中の最上流部から少し下流に入って釣り開始しました。
釣り開始して2投目で早速HIT~!
釣れたのはまったく上位には程遠い25cmくらいの可愛いサイズのマスでした。
ただ、幸先良く釣れたので期待しておりましたがその後が全くのノーバイト・・・
11時を過ぎた頃には周りもポイントを移動したりしたので徐々に上流へ移動。
大物が潜んでいそうな深みを丁寧に探ってもアタリなし。(><)
さらに範囲の境界線目印の旗の所に入り瀬落ちを探ってもカスリもせず・・・
残り30分になり大きく下流へ移動。
竿抜けポイントそうな場所を狙うもダメ・・・
結局リリースした1匹でタイムリミットの1時になり競技終了~
やはり0匹で申請した人も数人おり自分だけではなかったのが救いでしたw
今回の1位は60cmオーバーでした!が、2位になると40cm台と厳しかったのが伺えます。
自分が第5回大会の時に7位に入ったサイズが57,5cmだったので、前日までの雨で増水した影響があったのかな?と思いました。
また来年も抽選に当たれば参加したいと思います。

■仕掛け・エサ・・・:道糸0.6~1号の通し エサ:ブドウ虫 ■タックル・・・:竿:シマノ ベイシスH85-90

‘25 04月05日

登録日:2025年04月06日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

宇都宮店(栃木県):2025年04月05日の釣果

晴れ時々曇り

ヤマメ 22 cm 合計 1 匹
釣り場 大芦川(西大芦漁協管轄)
釣り人 スタッフA

こ~んに~ち~は~

アブラビレ担当のAこと新井です。

4/5はお休み~鮎の仕掛を作っていたのですが・・・

午後からちょっとだけルアーを投げに大芦川に行ってきました!

‘25 04月03日

登録日:2025年04月06日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

宇都宮店(栃木県):2025年04月03日の釣果

雨時々曇り

ヤマメ 24 cm 合計 1 匹
釣り場 大芦川(西大芦漁協管轄)
釣り人 スタッフA

こ~んに~ち~は~

アブラビレ担当のAこと新井です。

4/3今期初の大芦川へ・・・

寒くて寒くて・・・

詳しくはブログで

‘25 03月26日

登録日:2025年03月30日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

宇都宮店(茨城県):2025年03月26日の釣果

曇りのち晴れ

タチウオ 110 - 120 cm 合計 15 匹
釣り場 平潟港 長孝丸
釣り人 スタッフ かわかみ

スタッフかわかみタチウオジギングリベンジ!!
日立エリアのタチウオが姿を消し
今シーズンの茨城タチウオシーズンが終わった…
っと思っていたところ、なんと!
平潟エリアに出現!
これは行くしかないって事で、
平潟港長孝丸さんへ行ってきました。
毎日船が入っているせいかだんだん渋くなっている模様です。
当たりカラーも目まぐるしく変わるので色々カラーを持参するといいですね。
いつ居なくなるか分からないので釣行はお早めに!
トリプルフックをお忘れなく!

■タックル・・・:ロッド:シーフロアコントロール JAMロッド1.5F リール:シマノオシアジガー1500 ライン:サンライン アメイザー1.2号 リーダー:クレハ FXR船10号、16号バイトリーダー ジグ:シーフロアコントロール オブリークR180gオブリークC180g

次の10件を見る

近隣店舗の最新釣果