釣り情報
‘22 04月19日
登録日:2022年04月20日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘22 04月14日
登録日:2022年04月15日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘22 04月13日
登録日:2022年04月14日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
前回と違い、波(うねり)・風に恵まれた釣行になりました。天気予報に午後から雨が降ると脅されたため、いつもより早い時間に釣り場に立ちました。(それでも10時ですけど・・・)弁天島は沖に沈み根があり、潮が動きにくい時でも結構動いてくれる場所で、結構気に入った釣り場になっています。うねりが低いので、北側のガチャガチャしたところから探っていきます。数投でコツコツと魚信が届いてくれます。魚自体の活性は悪くないようです。ですが、あげてくると残念ながらフグでした。川水の濁りでフグが目覚めてしまったのか、時折単発に魚信を発してきますが、数度リフトして場所を変えると収まってくるあたり、まだ本格的にえさを追っていないようです。さらに流していないところを意識して魚信を拾うと、フグよりも少しですが大きい魚信を拾えたと思ったら、子気味良い引きを出しながらアイナメが上がってくれました。小さいですが20cmをちょっと欠いている位でした。立てる場所、主に3か所すべてを流してみましたが、この日は本命2匹に終わりました。40cm近いサイズはどこへ行ったのやら、また出かけてみます。
■竿:ブラースティック タイプA ■リール:ステラ C3000SDH ■ルアー:ブラー 6g 蛍光 ■エサ:アオイソメ 1匹掛け
‘22 03月30日
登録日:2022年03月31日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
遅れていた2kgクラスのサワラの釣果が聞こえてきました。網代漁港の遊漁船ジャパンシーさんで出船。水温、潮の投げれが影響して魚探に反応があるものの低活性でなかなか反応がありません…。ポイント移動を繰り返し、レンジを広く探ってなんとか今シーズン初のサワラサイズをキャッチできました。
湾内には新しい群れが入っているようで、タイミングが合えば好釣果も十分期待できます。
■竿:ボートシーバスロッド6.5ft ■リール:4000HG ■ルアー:メガバス ワンテンSW DUOディープフィート他
‘22 03月29日
登録日:2022年03月30日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
前回、風とうねりで苦汁をなめた事もあり、今回は水深があり、実績のある釣場で遊んできました。前回と変わらず、うねり、風が強い状態でしたが、海の色は悪くなくうまくいけばと釣り始めました。いつも立つ場所は、残念ながら波の影響を受けて立つことが出来ず、手前の磯からスタートしました。PEラインを使うため、波の上げ下げがきついと、途端に難しくなるのがこの釣りの悪いところで、自分では動かしていないつもりなのに動いてしまい根掛かりを頻発させてしまいます。悪戦苦闘しながら探り歩き、一つ奥の場所で、魚信が出ました。いつもより少ない時間ですが、ちょっと待ってから合わせると、出てきてくれたのは小さいながらも色つやの良いアイナメでした。この時期、繁殖期で1匹釣れると一緒によりそうように2匹目も水面近くまでついて来ることがあるので、姿を見れるのはとてもうれしいものです。条件が良ければ複数匹つれることもざらですので、ぜひチャレンジしてみてください。
■竿:ブラースティック Aタイプ ■リール:ステラ C3000SDH ■ルアー:ブラー6g、8g(蛍光・夜光) ■エサ:アオイソメ 1匹掛け
‘22 03月16日
登録日:2022年03月18日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
お客様とアジング釣行ご一緒させていただきました。
当日は雪解け水による水温低下が原因か激渋状態に加えて横風がかなりキツく苦戦しました。
数釣りは出来ませんでしたがタフコンディションでのアジングはテクニカルで楽しめました!!
お客様も激渋での尺アジお見事でした♪
これから水温が安定してくればもっと釣果も伸びてくると思います。
アジングに少しでも興味がある方はこの機会に是非アジング始めてみませんか?
■竿:アジングロッド 6ft ■リール:シマノ ヴァンキッシュC2000 ■ルアー:ジグヘッド1.0~2.0g
‘22 03月10日
登録日:2022年03月11日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
天気が良かったので今回もアジングに行ってきました!
今回使用したワームはレインさんにて作成中のオリカラ「サバボブラック」です。
カラーローテーションをせずにこのカラーだけでの釣行でしたが本当に良く釣れます♪
最大サイズは32㎝でメバルも釣れてくれました!
状況を選ばずにオールマイティーに使えるカラーになってますので初心者の方にもおススメです!
4月発売予定です。
乞うご期待!!
■竿:アジングロッド 6ft ■リール:ヴァンキッシュC2000
‘22 03月10日
登録日:2022年03月12日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
五頭フィッシングパークさんに行ってきました!開始は大物狙いでアルミん3.4g、4.3g、5g、クランクからスタートすると30cm前後のレギュラーサイズが連発。どうやらレギュラーサイズの活性が高そうなので数釣りに切り替えることに。開始から30分もするとスプーンへの反応が悪くなりミノーとクランクで釣れ続け最終的に40匹釣ることができました!中でもミノーの釣りはカラーがハマれば連発。オリーブ系とクリアー系のミノーやクランクに好反応でした。たまに大物も狙いつつ釣りをしましたがこの日大物は出ず・・・。また行ってきます!
■ルアー:クラピーMR、マイクロクラピーパニクラMR、ザッガー50F1、アルミん各サイズ
解禁から増水が収まらず、竿が出せない日が例年より長く続きました。水位が落ち着き始めたシーズン4回目の釣行。先行者の後、時間を空けてエントリー。ポイントの最下流部でにルアーを入れるとアタリと同時に30mファーストラン、ボサに囲まれた立ち位置、慎重にやり取りしてランディングできました。これから水位が更に落ち着けば釣果は増えそうですので、エントリーされている方も後半戦頑張りましょう。※サクラマス釣りは特別遊漁許可が必要です、来シーズンはエントリーしてみませんか!
■竿:サクラマスロッド8.6ft ■リール:3000MHG ■ルアー:Dセンス ルート90