釣り情報
‘25 04月10日
登録日:2025年04月12日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
ベリーズ迦葉山釣行。朝一、グラビティからスタートし探り探りで何となく試した新戦力のリクーゼ1.7gがハマりモーニングからの連荘を堪能。ほどほど落ち着くと表層やボトムを試しつつマイクロに移行、シンプルな巻きのシャースFe0.6gが◎渋くなってプラグを試すと浮上系の反応が良くマイクロと交互に楽しみました。終日、ボトムはイマイチでしたが色々なルアーで釣れたので、あっと言う間の楽しい一日でした。余談ですが取材できていたロデオクラフトのノブさんに遭遇!いやー、ちら見してましたがトリプルマイスターはマジ別格でした。アレ、買わなきゃw詳しくはスタッフ江野嶋まで
‘25 04月03日
登録日:2025年04月06日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
フィッシングステージ彩の国釣行。小雨でしたが悪天候は人的プレッシャーが少ないので嫌いではありません。空いていたので久々のセカンドステージです。スプーンよりプラグの方が簡単でしたが何とかマイクロスプーンで釣りたくてこねくり回すも天才君が多く苦戦。プラグも単発が多く再現性は高くありませんでしたがピコイーグルプレーヤーへの反応は◎徐々に掛かりが悪くなり色々なフックを試して遊びました。詳しくはスタッフ江野嶋まで
‘25 03月26日
登録日:2025年03月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
伊古の里フィッシングパーク釣行。全くノーチェックだったが知り合いから釣れていると聞いたので行ってみました。グラビティからスタートするとポツポツ釣れるも小さなアタリが取りきれなかったのでマイクロスプーンも投入。釣れない事はないが風が強くてうまくハマらない。そこでダンゴウオを試すとフナ混じりで連荘(汗)魚は居るんだよなー、って事でスプーンをこねくり回して絞り出しダンゴウオで癒されるを繰り返し、最後はもう全ダンゴウオ頼みwうーん、スプーンをやりきれなくてモヤモヤ。詳しくはスタッフ江野嶋まで
‘25 03月25日
登録日:2025年03月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
フィッシングステージ彩の国釣行。賑わっていたが定位置付近に入れたのでメインステージでスタート。暑い日が続いたので上めからスタートするも反応は薄く中層からボトム付近をスローな展開でポツポツ。グラビティ、ファクターと新戦力のキッドが良い感じで釣れました。ラスト人が減ってから数メートルづつ移動を繰り返したが手応えが無く裏目に。あがりマスも釣れず尻すぼみで終了でした。詳しくはスタッフ江野嶋まで
‘25 03月14日
登録日:2025年03月14日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
久しぶりのエリアトラウトです。今回はフィッシングフィールド中津川さんに行ってきました。9時過ぎから6時間券で釣り開始です。当日はTシャツでもいいぐらいの陽気でしたが花粉が多く大変でした。川側の下流が空いていましたのでフライマンの隣に入れさせてもらいました。前日までの雨の影響か少し濁り気味でしたが、まずはいつものようにMIU1.4gで様子をみますが反応なし。次にベリーズを投げると1投目でHIT!ポツポツ釣れます。その後スプーンを替えながら追釣します。プラグを投げますが反応がイマイチなのでスプーンメインに釣りをしました。昼近くになると魚も浮いてきて表層系のプラグやスプーンに反応。トップでの釣りを楽しめました。表層の反応が悪くなるとまたスプーンの釣りに戻り終了までスプーンでやりきりました。スプーンで連チャンすると楽しいですね!FF中津川は魚が良く見えるので練習には最適でオススメですよ!
■ロッド:ロイヤルレリオン61SL、カーディフAXなど ■リール:23ヴァンキッシュC2000S、22ステラなど ■ライン:東レナイロンスーパーハード3lb、サンライン鱒の糸ハード0.3、0.35号など ■ルアー:ベリーズ、アキュラシー、WIS、ライオームナノなど
‘25 03月10日
登録日:2025年03月16日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
都内店スタッフと多摩湖フィッシングエリアに行ってきました。
この日は小春日和でとても暖かく、途中は汗ばむぐらいの陽気で釣りがしやすい日でした♪
月曜日ともあってお客さんの入りは少なく、広い範囲を使用でき移動しながら探ってみたのですが
前回のクランクでの爆釣とは状況が変わり今回は全くアタリがなく、ペレットカラーのスプーンで
ボトムを探ってようやくポツポツ釣れるといった状態でしたので機会があったらまたリベンジしよう
と思います。
■ロッド:プレッソ・ジョーカーメチャ等 ■リール:ヴァンキッシュC2000S等 ■ルアー:マーシャル、バベル等
‘25 03月09日
登録日:2025年03月10日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
珍しく日曜日にフィッシングステージ彩の国釣行。やはり混んでました(汗)ちょうど午後の放流からスタートだったのですが狩れなかったのでマグナム高田先生に聞くと「じんわり効いてくる」との事でした。なるほど、程よく時間が経つとポツポツ釣れだしました(アイジェットソード、グラビティ)いつもの回遊ルートではなく少し沖目の中層からボトムちょい上でのアタリが多かったです。しかし徐々にアタリが遠のき最後は誘いマイクロとボトム叩きで何とか追加して終了でした。詳しくはスタッフ江野嶋まで
‘25 03月03日
登録日:2025年03月10日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
雨でしたが夕方からあがる予報だったのでフィッシングステージ彩の国釣行。空いてるだろうし地元ならではの遊び方です・・・と、余裕をかまして到着するとまさかの雪。しかも、まーまー降ってます(汗)少し迷ったけどヤバかったら即撤退と決めて釣りスタート。人的プレッシャーが低いので実績の高いグラビティあたりを適当に巻いても釣れるだろうと高を括っているとそうでもありません。色々試したが結局マイクロスプーン(アキュラシー、プリッジ、シャースFe)をこねくり回してポツポツでした。途中、マグナム高田先生に「早巻きで結果が出てるよ」との事だったので試しているとブラックブラストで沖目の魚を拾ってくる事が出来ました。詳しくはスタッフ江野嶋まで
竿頭半額クーポンあるのでどうかと胸の高鳴るお誘いをいただき、釣り友達と「勝浦港新盛丸」さんへ初めてのトラフグ釣りに行ってきました。船は連日満員の様で、その人気さが伺えます。
実績ある同行者からボトムオンリーで良いとアドバイスを受けたので、館山湾沖80~90mをひたすら底から1~3mで誘う日となりました。しかし船中殆ど反応なし。これがしばらく続き9時半辺りからポツポツフグの予感。昼前にはドタバタとトラフグが釣れ始めました。
しかし私は当たりすらありません。というか気付いていないのかも知れませんが、巻き上げるとエサが半分もかじられていました。何故釣れないんだと途方に暮れながら誘っていると突然強い引き。ゆっくり巻いてと言われ80m付近から巻き上げているとなんという事でしょう。バレてしまいました!それ以降、エサはかじられているものの一匹も釣る事が出来ず終了となりました。同行者はというと見事なテクニックで4匹釣り上げ、なんとこの日も竿頭でした。また半額クーポンゲットです。時期も終わってしまいますがギリギリまで皆さん次回の予約を企んでいる様でした。