釣り情報
‘25 05月22日
登録日:2025年05月24日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
5月22日(木)、4日前に放流があった奥多摩川の下流域に出掛けてきました。
午後1時過ぎに現地到着。河辺グラウンド下流の瀬頭で2バイトあったもののフッキングせず。圏央道下流に釣り下ると、Fセレクト51で24cmのレインボーをキャッチ!その後、Dコンタクト50で23cmのヤマメをキャッチして午後3時に終了しました。
フライフッシングの方も魚を数回キャッチしていましたので、まだ魚は残っているようですね。
■ロッド:カーディフNX ■リール:カーディフXR ■ライン:PE0.5号 ■ルアー:Fセレクト51、Dコンタクト50
‘25 05月15日
登録日:2025年05月18日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
今回は桂川漁協フライルアー釣り場に出掛けて来ました。
風が丁度良く吹いておりさざ波が活性を上げてくれたようで
午前中は沖の表層が良くピンクのミニシケイダーで潜りすぎないように巻いているといい当たりが出まし
たよ♪なかだるみの時間も御座いましたがPM3時位から活性が上がり
シャロークランクニョロ系浮上系ミノーTOPといろいろなルアーで楽しむ事が出来ました♪♪
■ロッド:ロデオクラフト ABU ムカイ ■リール:プレッソLMD2025C ■ライン:ユニチカ 低伸度ナイロン3LBなど ■ルアー:ミニシケイダー GJ ザッガー50F1 デカミッツなど
‘25 05月01日
登録日:2025年05月03日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
久しぶりに奥多摩川の下流域へ出掛けて来ました。
朝一はリバーサイド辺りから探って行きますが反応が無く少しだけ上流へ移動すると
キビキビとした動きの魚がチェイス!
チェイスが続きますがフックアップせず深追いしすぎてスレてしまい
更に上流へ移動すると
今度は良いサイズの放流ヤマメがヒットしました。
チェイスしてくる数を見るとまだまだ魚は残っているようです。
よろしければお出かけになってはいかがでしょうか?
■ロッド:テンリュウ トラウトロッド ■リール:ツインパワーC2000S ■ライン:ユニチカ 低伸度ナイロン 4LB ■ルアー:ボウイ42 メテオーラ45など
‘25 04月24日
登録日:2025年04月25日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
奥多摩川へ出掛けてきました。
前回の休みに2回バラシでボウズを食らってしまったためリベンジです。
入渓直後にバイトがあったものの掛けることが出来ず。その直後にもオリカラBUX3.8gにHITするも手前バラシと良いとこ無し。
間もなく撤収時間というタイミングで小型ながらヤマメがHIT!今回はバラスことなくネットイン出来ました♪
約束の時間に間に合わなくなるため急いで写真を撮り、即撤収。
到着10時で11時撤収という短時間ではありましたが、久しぶりの渓魚を拝めたので一安心。
今度時間のある時にじっくりと探ってみたいですね。
■ロッド:エキスパートカスタムEXC-510UL ■リール:カーディナル3 ■ライン:PE0.6号 フロロ6lb ■ルアー:オリカラBUX3.8g、Bowie42S他
‘25 04月18日
登録日:2025年04月20日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
先日大敗を喫したトラフグ釣り。リベンジすべく千葉は金谷港光進丸さんにソロ釣行してきました。
やる気満々で準備したものの、朝は風&うねりの影響で予定より遅い出船。
波しぶきが雨のように降ってくる天然のスプラッシュ〇〇ンテンを楽しみながらポイントへ移動しました。
モーニングタイムには船中でHITの声が聞かれるも自分の竿にはアタリらしき反応は無し・・・。「今回もか?」と少し遠い目になりかけましたが、着底直後に待望のアタリがあり早々にトラフグGET!1匹獲ってしまえば気持ちも楽になり、釣りを楽しむことが出来ました♪
HPで見た前日の様子に比べるとアタリが頻発するわけではなさそうですが、それでも時折反応があり、運よく高確率でフッキング出来た結果、釣りあげたトラフグは合計4匹!!
前回の雪辱を果たし、竿頭の内の一人となることに♪
捌いてもらえたトラフグの内3匹が白子持ち!美味なるトラフグを携え帰途に就くことが出来ました。
(実は、当日「ニッカン釣りちゃん」さんの撮影も行われていて、有名人も同船しておりましたよ♪誰が来たかは「ニッカン釣りちゃん」さんの動画にてご確認くださいね。)
■ロッド:ライトゲームX82MH190 ■リール:ライトゲームRXIC150L ■ライン:PE:1.5号、リーダー:フロロ5号 ■仕掛:いわせ:トラフグ仕掛け、景山30号オモリ+フック ■エサ:アルゼンチン海老、ウマミパワー大漁ボトルエビ、アミノソルト激旨、鰯油
‘25 04月16日
登録日:2025年04月17日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
4月16日(水)、近隣店舗スタッフと共に桂川に出掛けてきました。
今回はシマノさん、ダイワさんから本流竿をお借りしての釣行です。
朝から強風で厳しいコンディションのため、長めの竿は諦めて中間サイズ「シマノスーパーゲームベイシスH85-90Z」をチョイス!幸先よく23cmのヤマメをキャッチ!
こちらはスタンダードな本流調子で扱いやすく、これから本流釣りを始められる方にもオススメです。
続いては新製品の「ダイワエキスパートゼロTTカスタムH85M」をチョイスして22cmのイワナ、24cmのヤマメをキャッチしました!
本当は微風の時に振りたい竿ですがこんな悪条件下でも「Hタイプ」なので何んとか釣りが出来てしまう対応力の高さが魅力の一本でした。
■ロッド:スーパーゲームベイシスH85-90Z、エキスパートゼロTTカスタムH85M ■ライン:ターボV渓流スペシャル ■仕掛:忍ヤマメ ■エサ:ブドウ虫
‘25 04月08日
登録日:2025年04月11日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
4月8日(火)、前々日に放流があった奥多摩川の沢井周辺に出掛けてきました。
お昼過ぎに現地到着。楓橋下流のちょっとした深みで25cmのヤマメをFセレクト51でキャッチ!その後、さらに下流へ移動し当店オリカラのバックス3.8gで14cmのレインボーをキャッチして午後3時半に終了しました。
エサ釣りでも魚を釣り上げるのが見受けられましたので、まだ魚は残っている様子です。
4月13日(日)は中流域、4月27日(日)は下流域で放流が予定されている奥多摩川に皆様もお出掛けになられてみてはいかがでしょうか。
■ロッド:カーディフNX ■リール:カーディフXR ■ライン:PE0.5号 ■ルアー:Fセレクト51、バックス3.8g
‘25 04月07日
登録日:2025年04月11日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
初のトラフグ釣りは鴨井大室の一郎丸さんにお邪魔しました。
家族には「帰ったらトラフグパーティーしよう!」と言い、意気揚々と出発。
アミノソルト激旨・ウマミパワー大漁ボトルエビ・鰯油等を振りかけたアルゼンチン海老・ホヤ・鰯を付けを投入。大体70m前後で底から5m位迄を見よう見まねで誘いかけます。
ドキドキしながら穂先を注視していますが、一向にアタリがでません。
左舷の方がトラフグを掛けていますが中々右舷側に反応が出ず。
日差しも少ない上に強風で非常に寒く、反応の無い状況の中睡魔と闘いながら誘い続けました。
終了少し前位に私の2つ3つ隣りの方がトラフグをWヒット!一気に沸き立つ船内ではありましたが、残念ながら後が続かずタイムリミット。
1匹くらいは・・・と思っていましたが、現実は厳しかったです(涙
■ロッド:剛樹テンヤロッド ■リール:シーボーグ100J ■ライン:PE1.5号、リーダーフロロ8号
7/8(火)、秋川でチャビングにチャレンジして来ました!
のんびりと午後1時からスタート。
開始早々からエリアスプーンにカワムツのバイトが連発!
スプーンの次はエリアクランクも試してみましたがこちらにもバイトは続き、正味一時間の釣りで8匹キャッチ出来ました!!
短時間でも楽しめるチャビングに皆様もチャレンジされてみてはいかがですか!?
■ロッド:エクスリード ■リール:カーディフXR ■ライン:PE0.3号 ■ルアー:ハント、ノア、エスクラ、