釣り情報
‘22 06月28日
登録日:2022年06月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
6月28日(火)、相模川のキャスティング鮎にチャレンジして来ました。
昭和橋下流に午後3時到着。午後6時までの短時間勝負での釣果は12~20センチが7匹。その内の5匹は18~20センチと型揃いで、数は出ませんでしたが充分満足のいく釣行となりました!
皆様もお手軽に始められるキャスティング鮎にチャレンジされてみてはいかがでしょうか?
ポイントやタックル、釣り方等は店頭にてお尋ねくださいませ。
■ロッド:アユイングX90MLS-S ■リール:ストラディックCI4+2500HGS ■ライン:PE0.5号 ■ルアー:エスケード100MDF東大和店オリカラ
‘22 06月27日
登録日:2022年06月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
今回も「話題」のキャスティングアユの出来る「相模川ルアー可エリア」へ行って来ました。
現場には9時頃の到着。
平日にもかかわらず
もうすでにキャスティングアユを楽しんでいるルアーマンがいました。
本日のお題としてはエスケード80/100を徹底的に使い倒していきます!
川を見渡すとヘチをアユがハミまくっているのでエスケード80でドリフトからの逆引きで
一投目からコーーーーン!ちび鮎がヒット!!
いいスタートが切れたと思われましたがそのあとが続かず
ハネもハミまくっているアユもいますがサイズが小型ばかりなので下の平瀬へ移動。
チョイと流速がある場所なのでここではエスケード100(東大和オリカラ)CHマット鮎をチョイスするとここでも一投目から15cmクラスがヒット!
一歩ずつ立ち位置を変えながらクロスキャストからボトムノック&一瞬ステイを繰り返すと立て続けにヒットとなり二回目の釣行ながら20尾まで数を延ばすことが出来ました。
エスケードの回避能力の高さと流速に負けないリップ形状がクロスキャストからでも
追い鮎にスイッチを入れることが出来たようです!
エスケード使用の注意点としてはハリス止めの位置が中寄りにあるので掛け針のハリスはエビにならない程度で短めがおススメです
キャスティングアユ釣行まだまだ続きそうです!!
■ロッド:トラウトロッド 7.7ft ■リール:シマノ ツインパワー2500s ■ライン:バリバス ダブルクロス8 0.6号 ■仕掛:リーダー シーガーR18 フロロLTD7Lb ■ルアー:エスケード100MDF(オリカラ) 80MDF
‘22 06月21日
登録日:2022年06月23日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
話題の【キャスティング鮎】のできる「相模川ルアー可エリア」へ行ってきました。
パームス社飯田社長からのレクチャーを受けた後、いざ開始!
使用ルアーはエスケード80MDF。水かみが良くしっかり潜ります。
リーリングや引き釣りのように竿を動かし底を引きアユのリアクションを誘います。
アユを1匹掛けたところで、試しに手持ちのトラウトルアーでチャレンジ!
水深の浅いところで何とか1匹釣れましたが、いろいろカスタムしないと使う場所が限られそうです。
そんなこんなで時間切れのため納竿。
釣って楽しく、食べておいしい鮎が従来より手軽に狙える【キャスティング鮎】をぜひチャレンジしてみてください。
‘22 06月19日
登録日:2022年06月20日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
今回は相模川でキャスティングアユに初めて挑戦してきました。
全てが大まかな情報しかなく駐車場からポイントまで釣りをする前からヘトヘト・・・。
川までたどり着いたものの良いなと思うポイントにはルアーマンがいたので
更に下流へ移動し平瀬からスタート。
クロスキャストしてボトムノックさせてステイさせるとコーーーン!ちび鮎がヒット!!
こんな感じなのかとひたすらボトムノックからのステイを繰り返すとポツポツとではありますが
釣れてきます。
友釣りと同じようで時合いが大事なのですがそんな時な限ってニゴイも喰ってきますので
注意が必要です。
初めての釣りだったのですが結構楽しめました。
皆さんもキャティングアユ始めてみませんか!
■ロッド:メジャークラフト エギングロッド8.3ft ■リール:シマノ ツインパワー2500S ■ライン:バリバス ダブルクロス8 0.6号 ■仕掛:リーダー シーガーR18 フロロ LTD 7Lb ■ルアー:パームス エスケード80MDF スミス DDパニッシュ80Fなど
‘22 05月19日
登録日:2022年05月20日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
5月19日(木)、河口湖さかなやワンドに出掛けてきました。午後3時に現地到着。夕暮れまでの短時間をオカッパリでチャレンジ!
ワカサギパターンはほぼ終了の様相なので、ヤバイチュッパミニをチョイスしてキャスト開始。ギルは好反応でリリースを繰り返していると、至近距離でバスのバイトが!しかし残念ながらフッキングには至らず・・・。すでに午後5時半を過ぎ、残り時間も少なくなったところでルアーをiブル45にチェンジしてキャストを続けると、何とかカワイイサイズのバスをキャッチできました!
現地もやっと過ごしやすい季節となりました。皆様もお出掛けになられてみてはいかがでしょうか。
■ロッド:エクスプライド266L2 ■リール:ストラディックCI4+2500HGS ■ライン:PE0.5号 ■ルアー:ヤバイチュッパミニ、ⅰブル45、
‘22 04月19日
登録日:2022年04月20日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
久々に河口湖のブラックバス釣行に出掛けてきました。
この時期といえばワカサギパターンで毎年、良い思いをしてきたのですが
年々オカッパリでは中々いい釣果が得られなくなってきました。
しかも大会が続いて更にプレッシャーが高いとか・・・
これは午前中に決めないと難しいと思い早めの出発となりました。
この日の天気予報は晴れで
午前中は風が1m/s前後で表層放置は難しい状況でしたが
表層系ルアーでどうしても釣りたくて所々で吹く風に合わせながら
いろいろ試しましたが反応ナシ・・・
仕方なく
風が吹いてさざ波が起きたタイミングでグリマー7でネチネチ巻いて来ると
「ドォーーーン!」久々の手ごたえで上がってきたのは丸々太った良いサイズのバスでした。
この日はこの一尾のみでしたが
これがあるのでこの時期のバス釣りはやめられませんね!!
■ロッド:ハートランド ■リール:ツインパワー2500S ■ライン:PE0.3号 リーダー1.7号 ■ルアー:ティムコ グリマー7
‘22 04月17日
登録日:2022年04月18日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
4月17日(日)、奥多摩川釜の淵公園に出掛けてきました。午後3時現地到着。当日は放流日ということで釣り場は大混雑ですが、入れ喰いタイムは終わった後らしく・・・。日暮れまで頑張りましたが釣果は20cmのヤマメ1匹のみ。ですが、暗くなる寸前には多数のチェイスがありましたので、まだまだ魚は残っているようです。
4月24日(日)には下流域の放流も予定されていますので、皆様もお出掛けになられてみてはいかがでしょうか。
■ロッド:カーディフNX S64UL+ ■リール:カーディフCI4+1000SHG ■ライン:PE0.5号 ■ルアー:Dコンパクト
‘22 04月13日
登録日:2022年04月16日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
11時頃、現場に到着すると帰り支度をしているルアーマンや竿を出しているエサ釣りの方とまあまあ人が入っている状況でしたが、入渓直後にチェイスがあったり瀬の中でもバイトがあったりとなかなか活性良好!(掛けることが出来ず悶絶しましたが・・・)
しばらくすると放流魚が溜まっていそうなポイントが!ルアーを流すと待望のヤマメがHIT♪その後も立て続けに2回バイトがありましたがこちらも掛けることが出来ず・・・。
退渓ポイント近くの瀬で運よく2匹目のヤマメの顔を見ることが出来、ホクホク顔で13:30に帰宅。
短時間釣行でしたが、運よく放流魚の残っているポイントに入ることが出来、釣果を出すことが出来ました。
■ロッド:エキスパートカスタム510UL ■リール:カーディナル3 ■ライン:PE0.6号、リーダーフロロ2号 ■ルアー:ボウイ50S、Dコンパクト他
‘22 03月23日
登録日:2022年03月24日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
奥多摩川へ3回目の釣行に出掛けてきました。
3/20の放流状況の確認の為、下流域河辺グランド前の瀬尻からスタート!
そこからダウンクロスで釣り下って行くと
次の瀬頭で早速ヒット!ローリングしながら寄ってきたのはニジマス君です!
まだまだ、細かく探って行くと魚は残っているようです。
更に圏央道の橋を下った合流地点を丹念に探って行くと
5連続ヒット!
水深のある流れの弱いところにまだ貯まっているようです。
2時間程の釣行でしたが前日の雨で水温が下がり寒すぎたのでここで納竿となりました。
■ロッド:テンリュウ ■リール:ツインパワー2500SHG ■ライン:R18 LMD 4LB ■ルアー:チップミノー ボウイ42S GYGなど
お客様情報になります!
パームスエスケード100MDFOW東大和オリカラCHマット鮎で
初釣行半日で20尾もGETT!
■ロッド:ダイワ AYUING X 90MLS-S ■リール:ダイワ ルビアス2000s ■ライン:バリバス ダブルクロス8 0.6g ■仕掛:バリバス トラウトショックリーダー6LB ■ルアー:パームス エスケード100MDF OW東大和オリカラ CHマット鮎