釣り情報
‘22 06月01日
登録日:2022年06月03日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
6月1日鮎解禁日の入間川に釣行してきました。当日は寝坊して車を停める場所もなく、竿を出した
のが9時になってしまいました。人気のオトリ屋さん下はつり人で一杯!木が覆いかぶさっているところの竿抜けポイントに入って泳がせると1時間に1~2尾ペースでかかります。当日は名栗ダムの放水が通常の2倍で水温低下により追いが悪く当たりが弱いので空中で外れる事が数回ありました。監視員の方が釣果を聞いて回っていたので状況を聞いた所、9時時点で0~20尾位つれていました。魚はそれなりに居る感じなのでまたリベンジします。
新狭山店裏の広瀬橋下流では今年から鮎イングが出来るようになりました。汲み上げと人口産、海産ですが、状況はまだ早い印象です。梅雨明け以降が面白くなりそうです。
■ロッド:シマノ 先掛 90 ■ライン:複合0.05号、フロロ0.3号など ■錨:虎の牙4本錨6.5号
‘22 05月24日
登録日:2022年05月30日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
この日は一番暑い13時ごろに到着し、釣りを始めました。周辺でも釣り人が数人いました。まずはミミズを付けて様子見~。!!?アタリがあります!ですが、最初は玉ウキを使用していたので、なかなかうまくアタリが取れず、エサだけ取られてしまう始末…。。。ようやく1匹目のアブラハヤが釣れました♪次は、当店スタッフオススメのたなごウキに付け替えて再チャレンジ!やはり、たなごウキやとうがらしウキのほうがアタリも取りやすく、2匹目のオイカワ、続いてアブラハヤが釣れました!
その後は、アタリが遠のいてしまい、赤虫~ミミズ~とエサを変えてみたり試行錯誤しましたが、小さいアタリがポツンとあるだけで釣果には至ることなく、2人で合計3匹と雑魚釣りらしからぬ釣果で終わってしまいしたが、釣れた時の楽しさを存分に味わうことができました!♪また日を改めて再チャレンジしたいと思います!
釣り場は、越辺川の山吹大橋上流付近で、緑の景観もよく、駐車場やきれいなトイレも完備され、足場も整備されているのでファミリーフィッシングにも最適な釣り場です♪
■ロッド:ダイワ テンカラRT30 ■ライン:銀鱗0.8号 ■仕掛け:ハリス1ー0.4号 ■エサ:ミミズ・赤虫 ■錨:ガン玉7
‘22 04月26日
登録日:2022年04月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘22 04月26日
登録日:2022年05月02日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
新狭山店(神奈川県):2022年04月26日の釣果
曇り一時雨
メジナ | 45 - 50 cm | 合計 4 匹 |
---|---|---|
アマダイ | 15 - 20 cm | 合計 2 匹 |
キダイ | 10 - 10 cm | 合計 2 匹 |
トラギス | 10 - 10 cm | 合計 2 匹 |
釣り場 | 葉山沖一帯 40M~110M |
---|
釣り人 | スタッフ 竹山 |
---|
葉山の秀吉さんにてタイ五目&アマダイリレーに行きました。
強風予報の為、近場での釣りになりました。
海はベタナギ。
曇→雨になり、空暗く魚の警戒心も緩くなり、
釣れ始めました。
前半…タイ五目
船全体ではマダイ、クロダイ、メジナ多数釣れました。
後半…アマダイ
船でトップの2匹釣れました。
他にもキダイ、トラギスが釣れました。
【使用した仕掛け】
・五目仕掛け(ハリス3号4.5m3本針)
・アマダイ仕掛け(ハリス3号2m2本針)
「ビシ80号M~FLサイズ」
「アマダイ用オモリ80号」
■ロッド:シマノ シーマイティ ■リール:シマノ フォースマスター ■仕掛け:・五目仕掛け(ハリス3号4.5m3本針) ・アマダイ仕掛け(ハリス3号2m2本針) 「ビシ80号M~FLサイズ」 「アマダイ用オモリ80号」 ■エサ:オキアミ
‘22 04月23日
登録日:2022年04月24日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
息子と入間川へ行ってきました。
今回はボイリーで鯉狙いです。投入後10分ほどでバイトアラームが鳴り40センチ級ゲット。活性が高く、2時間で自分2匹息子4匹で計6匹釣れました。周りではナマズや雑魚も釣れており、ビギナーでも楽しめそうな状況になっています。入間川釣行オススメです。
■ロッド:セフィアエクスチューンなど ■リール:ストラディックCI4 C2500HGSなど ■ライン:PE1号 ■仕掛け:ヘアリグ(ブローバック) ■エサ:ユーロカープ クリル ツナモルツ
‘22 04月18日
登録日:2022年04月19日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
群馬県沼田市の日本イワナセンターへ行ってきました。朝イチは大物狙いで0号池へ。ミノーで狙いバラシも多いですが、楽しめます。ミノーで喰わせられない時は、クランクやボトム狙いで対応しました。途中1号池でお土産を確保し、最後は再び0号へ。雨も本降りとなり魚の活性もあがり、最後まで楽しめました。ニジマス・ブラウントラウト・ロックリバートラウト・スプレイクなどが相手をしてくれました。
■ロッド:ズームサファリZMSC565L・エゲリアS60UL+・ソルティーADアジングS610ULなど ■リール:シルバークリークエアTW・ストラディック1000S・ツインパワーC3000など ■ライン:フロロ 7lb・5lb PE0.6号+フロロ7lbなど ■ルアー:ミルドレッド58・ボトムリッター66・シャインライド・クラピーDR・ペピーノDRなど
夕方短時間ですが高麗川へ雑魚釣りに息子と行ってきました。濁りは少なくなりましたがまだ増水中。魚は流れの緩い場所に溜まっており、ほぼ入れ食い状態。残念ながら釣り開始直ぐに雷音が聞こえ始めたため釣行時間10分で撤収。水量が少し減った直後、ねらい目です。
■ロッド:渓流竿4.5m ■仕掛け:雑魚釣り仕掛け タナゴウキ仕様 ■エサ:紅サシ