スマホ版サイトはこちら
‘20 12月20日
登録日:2020年12月27日画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
関内店(神奈川県):2020年12月20日の釣果
晴れ
冬の釣りと言えば?・・・旬のヒラメ釣り行ってきました 葉山あぶずり港の秀吉丸さんへ「ヒラメ釣り」に行ってきました♪ 前回の久里浜マダイ釣行時に一緒だった釣友Tさんこと「鶴さん」と出撃です。 ヒラメ釣りは初挑戦との事なので簡単に船上でレクチャーし、いざ実釣!! 水深40mオモリは80号、投入して間もなく自分の竿にアタリらしき反応が!? イワシが何かに追われているように暴れだし、心の中で「来い、来い、喰え!」と念じていると竿先が絞りこまれ、アワセを入れると…『ん!?何か違う…ヒラメ?…じゃないぞ!』上がってきたのは50cm強のイナダでした(苦笑)トホホ(写真取り忘れました) 船中パタパタとイナダが釣れ、鶴さんにも待望のアタリがあるもワラサ級!?が掛かりドラグを締めても糸が巻けず、そのまま成す術なくハリス切れのラインブレイク…。 船が少し移動して、今度は水深55m。何度かイワシを落とすが中々ヒラメの喰いは渋いようで船上は微妙な空気感…。そんな中、大ドモの方が良いサイズの丸々としたマハタ(60cmぐらい)を釣り上げ活気が戻る。…鶴さんにアタリがあり「本命か!?」ん?ナニやら引かない…が、竿は大きく曲がり糸は巻ける。なんだ???…どど〜ん上がってきたのは『ウーツーボー(驚)』 気を取り直し再投入…すぐにアタリが来たが、残念…喰い込まず、無残にも噛み跡だけが(泣)アワセが早すぎたか…… 時合が来てるのか? またまた鶴さんにアタリ!!じっくり喰い込ませ……『スポッ』あー、バレた!! 今度はイワシの頭だけが上がってきちゃいました(残念) また少し移動して、今度は水深62m(深い)手巻きは私達だけで周りは皆、電動リール。 タックル選択をミスったか……(汗) 自分も丁寧に底ダチを繰り返し上下に誘いを掛け誘発させていたら、アタリ!! 竿先が絞り込まれる前に…静かに竿先が戻ってしまい、あららイワシが無残な姿に…(泣) 船中に時折、イナダが釣れるも本命は何処へ…… 後半、ついにその時がー!? 詳しい状況はコチラにまとめましたのでご覧ください。 http://www.johshuya.co.jp/shop/detail.php?s=204&no=265760
■ロッド:バイオインパクトヒラメ 73MH245 Right ■リール:オシアコンクエスト200HG(右) ■ライン:シマノ タナトル8 1.5号 ■仕掛け:まるふじヒラメLT、下田船宿標準ヒラメ仕掛け、オーナー ツインサポート船ヒラメ ■エサ:イワシ
次の10件を見る
【堤防タチウオ情報】 辺りが薄暗くなり始めるくらいの時間帯にDUO…
2025年07月04日横浜南部市場店(南部市場駅前店)
釣果速報!!当店お客様、Mさんより陸っぱりタコ釣果いただきました…
2025年07月05日鶴ヶ峰店
東京湾でマダコ爆釣 2025年は東京湾でマダコが大フィーバー中 タ…
2025年06月30日川崎東口店
今期2回目のナマズ釣行!! 前回とは違うポイントへGO・・・。1…
2025年07月01日川崎北加瀬店
冬の釣りと言えば?・・・旬のヒラメ釣り行ってきました
葉山あぶずり港の秀吉丸さんへ「ヒラメ釣り」に行ってきました♪
前回の久里浜マダイ釣行時に一緒だった釣友Tさんこと「鶴さん」と出撃です。
ヒラメ釣りは初挑戦との事なので簡単に船上でレクチャーし、いざ実釣!!
水深40mオモリは80号、投入して間もなく自分の竿にアタリらしき反応が!?
イワシが何かに追われているように暴れだし、心の中で「来い、来い、喰え!」と念じていると竿先が絞りこまれ、アワセを入れると…『ん!?何か違う…ヒラメ?…じゃないぞ!』上がってきたのは50cm強のイナダでした(苦笑)トホホ(写真取り忘れました)
船中パタパタとイナダが釣れ、鶴さんにも待望のアタリがあるもワラサ級!?が掛かりドラグを締めても糸が巻けず、そのまま成す術なくハリス切れのラインブレイク…。
船が少し移動して、今度は水深55m。何度かイワシを落とすが中々ヒラメの喰いは渋いようで船上は微妙な空気感…。そんな中、大ドモの方が良いサイズの丸々としたマハタ(60cmぐらい)を釣り上げ活気が戻る。…鶴さんにアタリがあり「本命か!?」ん?ナニやら引かない…が、竿は大きく曲がり糸は巻ける。なんだ???…どど〜ん上がってきたのは『ウーツーボー(驚)』
気を取り直し再投入…すぐにアタリが来たが、残念…喰い込まず、無残にも噛み跡だけが(泣)アワセが早すぎたか……
時合が来てるのか?
またまた鶴さんにアタリ!!じっくり喰い込ませ……『スポッ』あー、バレた!!
今度はイワシの頭だけが上がってきちゃいました(残念)
また少し移動して、今度は水深62m(深い)手巻きは私達だけで周りは皆、電動リール。
タックル選択をミスったか……(汗)
自分も丁寧に底ダチを繰り返し上下に誘いを掛け誘発させていたら、アタリ!!
竿先が絞り込まれる前に…静かに竿先が戻ってしまい、あららイワシが無残な姿に…(泣)
船中に時折、イナダが釣れるも本命は何処へ……
後半、ついにその時がー!?
詳しい状況はコチラにまとめましたのでご覧ください。
http://www.johshuya.co.jp/shop/detail.php?s=204&no=265760
■ロッド:バイオインパクトヒラメ 73MH245 Right ■リール:オシアコンクエスト200HG(右) ■ライン:シマノ タナトル8 1.5号 ■仕掛け:まるふじヒラメLT、下田船宿標準ヒラメ仕掛け、オーナー ツインサポート船ヒラメ ■エサ:イワシ