釣り情報
‘25 06月08日
登録日:2025年06月09日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
狩野川鮎ルアー本流のエリアに午後から行って来ました。
釣果は1尾でした。釣れたのは、左岸の分流にカスケード100MDF上州屋オリジナルカラーの三代目相模川爆追鮎に掛かりました。
駐車場が5時に閉園なので、それまでに終了しました。
他の釣り人は4尾キープ8バラシなどアタリが多かったようですが、自分には1回のみです。
今回掛かった鮎も良型でした、ハミ跡も大きいものが多く見えます!これからさらに楽しめそうです。
‘25 06月06日
登録日:2025年06月07日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
狩野川の鮎ルアーエリアの大門橋下流に行って来ました。
鮎の跳ねが多く見えて期待出来る!?と持っていた時が自分にもありました。
アユルアーのスキルが低く掛かってくれません。それでも、落ちパクで良いサイズの鮎が掛かってくれました。その後、川に来ると遊ぶドンコちゃんと戯れて川を上がりました。
今回、靑藻が多くて釣りづらかったので青藻の少ないチャラ瀬で釣っていました。今後の雨で青藻が少なくなると楽しめそうです。
鮎の遡上は近年で一番良い状態だと思いますので、ぜひ狩野川のアユルアーにチャレンジ下さい!
上州屋三島函南店ではアユのルアーや友釣り用品、狩野川漁協の入漁証も取り扱い中です。鮎釣りの際には、伊豆縦貫道路塚本IC近くの当店をご利用下さい。
‘25 06月02日
登録日:2025年06月03日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
三島函南店(静岡県):2025年06月02日の釣果
晴れのち曇り
ニジマス | 32 - 45 cm | 1 - 9 匹 |
---|---|---|
イワナ | 25 cm | 合計 1 匹 |
釣り場 | すそのフィッシングパーク |
---|
釣り人 | お客様とスタッフ佐々木 |
---|
久しぶりにお客様とすそのフィッシングパークへ行ってきました。
今回は用事の後だったので3時間勝負。遅い時間だからかいつも入れない上池に入れました。この池は水質が非常にクリアで、比較的大型の魚が多いのが魅力です。最初のキャストでイワナを釣り上げ、その後はスレたニジマスとの知恵比べ。色んなルアーを使いながら釣りを楽しめました。特に45cmほどの大物はすそのさんの魚らしい力強い引きを堪能できました。人気の上池以外でも午後からなら比較的空いているので各池をランガンするのも楽しいと思います。スプーンは光物、クランク、バイブレーションに反応が良かった印象です。ぜひご釣行下さい。
■エサ or ルアー:エリアスプーン・クランク・ミノー・バイブレーション等
‘25 06月01日
登録日:2025年06月02日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
狩野川漁協さんより鮎釣り情報いただきました。
‘25 06月01日
登録日:2025年06月02日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
早朝勤務後の夕方短時間、狩野川本流へ鮎ルアーに行って来ました。5/24解禁後、上流友釣りエリアは好調!新設された鮎ルアー可能エリアはどうか?川に入ると浅い所では鮎の跳ねが沢山見えて期待感MAX。分流のチャラ瀬を探るとすぐに掛かって1匹目。その後鮎はいるが上手く掛けられず本流へ。こちらは強い瀬ありのダイナミックな流れ。流心では背掛かり鮎の引きを楽しめました。最後は一番の良型が石に巻かれてハリハズレ。20cmUPもすでに出ているようです。今回はウェーダーで入りましたが水量は多めです。深い立ち込みにはウエットスタイルが安全でオススメです。
‘25 05月20日
登録日:2025年05月20日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
本日狩野川にて、鮎の試し釣りが行われました!
今年は、天然アユの遡上も良く、大小よく掛かってくれたようです!
これから、一雨ごとに育ってくれるのが楽しみなようです。
今年の狩野川の鮎の解禁日は、今週5月24日(土)です。
狩野川へ釣行の際には、伊豆縦貫道路塚本IC近くの当店をご利用下さい。
‘25 05月14日
登録日:2025年05月15日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
西伊豆の防波堤に行って来ました。
松崎新堤防では、トリックサビキで10cm位のコアジが釣れていました。フカセ釣りでメジナ・クロダイを狙われている釣り人もいました。
宇久須防波堤に移動し、駐車スペースすぐ近くの水門の前で10cm位のイワシが釣れていました。
防波堤では、カゴ釣り・ヤエンの釣り人がいまいたが、カゴ釣りにコサバが釣れていました。
自分もシロギスのちょい投げには、アタリが来ず、ブラクリでテトラポットの隙間を探るとかわいいカサゴ・ネンブツダイが楽しませてくれました。
その後、仁科港に移動しUMIGOBASENISHINAで登録してから、北側堤防へ移動、ちょい投げでトラギスが1匹釣れたのみで、ブラクリ・ハタ胴突き・ワーミングなども不発でした!!
干潮のタイミングだったので、朝夕の満潮の前後だと色々な魚種が楽しませてくれそうです。
海釣りGOでぜひ仁科港にチャレンジしてみてください!
‘25 04月25日
登録日:2025年04月26日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
三島函南店(静岡県):2025年04月25日の釣果
曇りのち晴れ
マダイ | 0.40 - 0.60 kg | 合計 3 匹 |
---|---|---|
オオモンハタ | 13 - 16 cm | 合計 8 匹 |
釣り場 | 沼津湾内 |
---|
釣り人 | スタッフ佐々木 |
---|
沼津湾内のボート釣り調査に行ってきました。狙いは乗っ込み真鯛&黒鯛です。今回は5/4から当店にて開催されるアマノさんイベントのオーロラ真鯛針実釣調査です。
潮変わりから数日立ちましたが、潮がかっ飛んでおり、おまけにサバの猛攻もあり釣りにくい状況でした。しかし上げまでの時間帯にはアタリがそこそこあり、小型ながら真鯛とオオモンハタは釣れました。黒鯛か真鯛の良型もかけたのですが早合わせだったこともあり途中ですっぽぬけ・・いつものように夕方のゴールデンタイムに全集中しましたが良型真鯛は来ず・・・リベンジはGW明けですね。
今、黒鯛の乗っ込みは西浦地区が熱いです。オーロラ針は巻糸が改良されて細身、オキアミが刺しやすく取れにくくなっています。数量限定となりますが、興味のある方はぜひイベントでゲットして下さい。
■ロッド:アリゲーター ボート真鯛特注竿 ■リール:シマノ オシアジガー1500HG
‘25 04月23日
登録日:2025年04月26日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
三島函南店(静岡県):2025年04月23日の釣果
曇り
クチボソ | 4 - 6 cm | 合計 48 匹 |
---|---|---|
タナゴ | 4 - 6 cm | 合計 2 匹 |
カワムツ | 7 - 8 cm | 合計 2 匹 |
フナ | 10 cm | 合計 1 匹 |
釣り場 | 近所の池 |
---|
釣り人 | スタッフ佐々木 |
---|
近所の池で淡水小物釣りをやってきました。ウキを見ているだけでほんと癒される釣りですね。
GWお手軽な釣りとしてクチボソ、タナゴ、フナ、オイカワ、ハヤ、ヌマムツ、エビなどお近くの池や沼でぜひ小物釣りをお楽しみ下さい。当店では淡水小物釣りからガサガサ水遊びグッズまで色々取り揃えております。興味のある方はぜひ。
■ロッド:アマノ よしむらくんのタナゴ竿75 ■仕掛:市販クチボソ・タナゴ仕掛
狩野川漁協さんより鮎釣り釣果情報いただきました。