釣り情報
‘20 11月18日
登録日:2020年11月20日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
秋田外旭川店(秋田県):2020年11月18日の釣果
晴れ
ワカサギ | 5 - 8 cm | 合計 19 匹 |
---|
釣り場 | 八郎潟 |
---|
釣り人 | スタッフ宮内 |
---|
八郎潟に短時間でしたがワカサギ釣り釣行してきました。
おかっぱりのべ竿のワカサギ釣りです。
まったり昼過ぎの13時から現場で仕掛けを作成します。(笑)
開始早々単発ですがワカサギが釣れてきて2回ダブルもあり、久しぶりのワカサギ釣りを楽しみました。
釣果は16時までで5cmから8cmを19匹でした。
八郎潟の結氷前のワカサギ釣り行かれてみては如何でしょうか。
詳しくは店頭にてご確認下さい。
■ロッド:ハエ竿 3.6m ■仕掛け:カツイチ 岩洞湖 袖1.5号 5本鈎等 ■エサ:紅サシ
‘20 11月16日
登録日:2020年11月16日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
秋田外旭川店(秋田県):2020年11月16日の釣果
晴れ
サバ | 20 - 22 cm | 合計 10 匹 |
---|
釣り場 | 秋田港北防波堤 |
---|
釣り人 | 店長佐藤 |
---|
北坊ミーティングに参加して来ました!
マルキューテスター鎌田さんを含む地元名手と北防波堤のクロダイを攻略するにあたって、コマセ等何が有効なのか?を勉強しに当店からは、佐藤と秋田店からは磯部の2名で参加してきました!
当日は、久しぶりの凪、快晴とあって北防波堤は大・大盛況!
朝7時いよいよ北防波堤が開きます!私の整理券番号は52番!
400m~500mラインにてポイントを選定し今日は1日ここで勉強です。
まずはコマセの作り方、コマセの投げ方など、基本のクロダイの釣り方などを勉強させて頂きました。
集合写真をとり終えると、いよいよ実釣です!
コマセを撒くと・・・なにやら少しサイズのいい魚が・・・サバです!この魚はクロダイ釣りにとってはかなりの強敵です。
黄色の練りえさ(喰い渋りイエロー)を使います!最初は良いのですが・・・3投目からはどうやらエサだと認識したようで・・エサが全く残りません。
Y名手から、茶色(荒食いブラウン)なら残るよ!と少し分けてもらい試すと・・・残ります。※ネリエサも色の違う2種類はあった方がいいですね!勉強になります!
そんな、こんな、色々と教えて頂きましたが、私は終始サバの猛攻からクロダイの姿を見ることはできませんでした。
私の隣で釣っていた秋田店の磯部君はキッチリと1枚!釣っていました!やりましたね!
※11月末までの土日祝日、北防波堤は開放予定しております。
‘20 10月27日
登録日:2020年10月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
秋田外旭川店(秋田県):2020年10月27日の釣果
晴れ
アオリイカ | 18 - 20 cm | 4 - 15 匹 |
---|
釣り場 | 男鹿沖 |
---|
釣り人 | お客さん、佐藤店長、スタッフ宮内 |
---|
男鹿周辺のティップラン船に釣行してきました。
天候は良く波もありませんが少しウネリが残っている状態ですが、
良い感じでエンジンを切った船がドテラで流れます。
朝一早い段階で私に1ハイ目ヒット。
その後店長も1ハイ目ゲット。
トモの同行したお客さんは終始オモリを装着して釣っていて竿頭で15ハイ流石です。
最初はチューブラーのロッドでやりますが、途中からは新調したソリッドトップのロッドでやります。この柔らかいロッドに慣れようと使い続けましたが、上手く使いこなせませんでした。(泣)
全体的に釣期は終盤で渋くなってきましたが、まだアオリイカのティップランで釣れています。
私は普通に底が取れていたので30gのエギ単体で終始釣っていましたが、どうやらオモリを装着して釣った方がアタリが出て釣れるらしいです。
次回リベンジ釣行したいと思います。
釣果が今一だったので帰り道残業おかっぱりエギングして、3ハイ釣れ合計10ハイで終了。
詳しくは店頭にてご確認下さい。
■ロッド:シマノ セフィア SS S511ML-S ■リール:シマノ ステラ C3000HG ■ライン:シマノ PEライン 0.5号 ■リーダー:GMFX 2号 ■エギ:ダートマックスTR、スクイッドシーカー30g等
‘20 10月27日
登録日:2020年10月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
秋田外旭川店(秋田県):2020年10月27日の釣果
晴れ
アオリイカ | 15 - 20 cm | 合計 16 匹 |
---|
釣り場 | 男鹿半島地磯 |
---|
釣り人 | スタッフ我妻 |
---|
当店のHPをご覧いただきありがとうございます。スタッフ我妻です。
今回はナイトエギングに行って来ました!
当日は波、風ともに落ち着き絶好のエギング日和、釣り場に到着すると夜の10時過ぎにもかかわらず数台の車が止まっています。早速準備をすませて磯に降ります。
1投目からイカをキャッチできたので、これは爆釣かも!?なんて思っていましたがその後は沈黙…・
釣り座を移動して再び釣りを開始、この日は満月ではありませんが月明かりが明るかったので浅いほうが良いのかなと思い、底まで沈めずにシャクリもダートを意識して釣ってみるとポツポツと釣れるようになります。
徐々に月が傾き、明かりが少なくなってくるとまた反応がなくなったので、今度は底まで落としてシャクリも移動距離を抑え気味にすると連発!!
たまたま地合だっただけかも知れませんが、自分で考えた釣り方で釣れると嬉しいですね♪
完全に月が沈み、真っ暗になると全く反応が無くなったので釣りを終了しました。
シーズン終盤のアオリイカですが天候次第ではまだ釣れそうです。
今週末は満月で土日は天気も回復の予報!これは行くしかないですね!
■ロッド:エギングロッド8.9ft ■リール:セフィアCI4+C3000 ■ライン:PEライン0.5号 ■リーダー:フロロカーボン2号 ■エギ:ダートマックス、エメラルダスダート2、EZ-Qキャストプラスなど
‘20 10月20日
登録日:2020年10月21日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
秋田外旭川店(秋田県):2020年10月20日の釣果
釣り場 |
---|
釣り人 |
---|
店長の佐藤です。大曲店店長と2人で仕事終わりにエギングへ行って来ました!
2人の今回の目標は胴長25cm!
男鹿の入道方面へ車を走らせ、PM11時を過ぎた頃でしょうか?暗い道を下ります。
ポイントへ着き早速1投目、2投目、3投目・・・繰り返すもののイカからの反応が全く感じられません。
キャストを繰り返すこと4時間!空がうっすらと明るくなり始めた頃でしょうか?ようやくバタバタとイカからの反応があり、お互い10杯以上の釣果をたたき出すことが出来ました!
目標のサイズへは、3.5cmほど足りませんでしたが大満足の釣行となりました。
イカのサイズは12~21cmと大小さまざまとなりますが、いつ大物がくるかわかりませんので玉網やギャフはこの時期必須アイテムです!またおすすめのダートマックス3号も入荷致しましたので是非ご来店お待ちしております。
‘20 10月16日
登録日:2020年10月17日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
秋田外旭川店(秋田県):2020年10月16日の釣果
曇り
アオリイカ | 12 - 18 cm | 合計 5 匹 |
---|
釣り場 | 男鹿半島 加茂沖磯 |
---|
釣り人 | スタッフ我妻 |
---|
当店のHPをご覧頂きありがとうございます。スタッフ我妻です。
今回は加茂漁港から渡船して沖磯でエギングをしてきました。
渡船は金竜丸さんを利用、船頭さんに行きたい島を伝えると、『あんまりイカで渡る人はいねや~』と言われる島に上陸!朝マズメのチャンスタイムを逃さないように早速釣りを開始しますが、イカの反応は無し・・・。
島をぐるぐると2周くらいしてポツポツと3杯釣ることができました。その後島を移動、2杯追加して午後1時に釣りを終了しました。
この日はイカの活性が低く他の島もあまり釣れていないようでしたが、日によって、場所によっては一箇所で30杯以上釣れることもあるそうなので、そんな時に当たってみたいものです。
まだ10cm以下の小さなイカがエギを追いかけて来るのも見えましたので、今シーズンは長くエギングが楽しめそうです♪
■ロッド:エギングロッド:8.8ft ■リール:セフィアCI4+C3000SDH ■ライン:PEライン0.5号 ■リーダー:フロロカーボン2号 ■エギ:墨族、アオリーQロングキャストなど3~3.5号
当店のHPをご覧頂きありがとうございます。お客様から釣果のお持込みを頂ました。
秋田港周辺でのルアー釣りで見事に60cmオーバーのサワラを釣って来られました!
岸からはなかなか釣れない良型サイズ、お腹が膨らんでいるのでよくエサを食べているようですが、口から何かが出ていたので覗いてみるともう1匹魚の顔が見えます!!
引っ張り出してみるとなんと、小型のタチウオが出てきました!
半分になっていましたがおそらく30cmくらいあったと思われます。
貴重な釣果情報のお持込み、ありがとうございました!