釣り情報
‘22 04月28日
登録日:2022年04月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
この時期の人気魚種と言えば、三陸サクラマスジギング!岩手勤務になり始めてのチャレンジ!見よう見マネでやっていると、まずはスケソウダラが連発・・・。そして今度は本命かと言う引きもアイナメ・・・。そんなに甘くなないとは思いつつ竿を振り続けます。どんなパターンが良いかもわからないので、知ってる限りのパターンを試します。ハンドル半回転のショートピッチで誘っているど、待望のサクラマスがHIT!幸運にも初釣行で釣果を上げる事が出来ました。さらにその後もう1本追加でき、満足の釣行となりました。なかなか釣果の安定しない今期ですが、まだまだチャンスはあるので楽しみましょう。
■ロッド:ライトジギングロッド ■リール:シマノ オシアカルカッタ300PG ■ライン:PE1.2号 ■仕掛け:リーダー:20lb ■ルアー:ネイチャーボーイズ:スイムライダーショート・タイニーローバー
‘22 04月14日
登録日:2022年04月17日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
雪代を避け県北沿岸河川へ。濁りは無いものの水量多めの為、更に支流へ。知らない川で不安でしたが、オリカラアレキに好反応!ハイアピールのYZヤマメ3号、ナチュラルだけど高視認のITアユ1号どちらでも飽きずに釣れてくれました。これからの盛期に、期待十分の釣果が得られました。好評販売中です!水深のあるポイントでは50MDSで攻略!リップの水受けで潜るタイプではないので、流れに乗せて沈ませてからのアクションが必要です。私は大物の実績のあるルアーで、使い所・使い方に多少のコツはありますが欠かせないルアーです。
ルアーへの追いも日に日に活発になってきています。今後が楽しみです。
■ロッド:パームス:シルファー53UL ■リール:シマノ:C2000SHG ■ライン:バリバス:ダブルクロスPE0.6号 ■仕掛け:リーダー:ナイロン8lb ■ルアー:パームス:アレキサンドラ50HWオリカラ パームス:アレキサンドラ50MDS
‘22 04月06日
登録日:2022年04月07日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
雪代期の岩手県内渓流。水量多くどこに入ろうか悩ましい時期です。少しでも雪代の影響が少ない上流域をセレクトしましたがそれでも増水中。この日は更に爆風でルアーがまっすぐ飛んでくれません。短時間だけの釣行でしたが、ミノーに果敢にアタックするヤマメに楽しませてもらいました。増水で早い流れとなっているので、ルアーのポイントへの通し方など工夫が必要です。
増水時は無理をせず安全な範囲でお楽しみ下さい。遊漁券・ゴミ・駐車など、マナーとルールを守って楽しみましょう。
■ロッド:パームス:シルファー53UL ■リール:シマノ:C2000SHG ■ライン:バリバス:ダブルクロスPE0.6号 ■仕掛け:リーダー:ナイロン8lb ■ルアー:パームス:アレキサンドラ50HW
‘22 04月05日
登録日:2022年04月06日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
内陸河川はどうかなぁと南へ。着いてみると前日からの雨で水量多め(汗)
葦などが水で倒れた形跡が見られますがとりあえず開始。ある程度距離を歩いたところ堰堤下の瀬で画像のヤマメがヒット。春なのに赤みを帯びている表情を見せてくれました。ルアーはもののふ45S。ある程度ウエイトがあるのでレンジキープとビタっとしたアクションが可能でした♪
その後も釣り上がりピンポイントをダウンで流すと勢いよく当たってきますが掛けそびれ。。。雪代も出始める頃合いかと思いますので天気予報、水量計をチェックしながら釣行してくださいませ♪
■ロッド:トラウトロッド5.0ft ■リール:カーディナル3XBⅡ ■ライン:バリバス・ダブルクロス0.6号+サンヨーナイロン・ナノダックスリーダー1.5号 ■ルアー:バスデイ・もののふ45S
八郎潟へ今年の初バスを求めて。朝6時頃スタートし開始4時間ノーバイト。GW後半のプレッシャーなのでしょうか?ショートバイトなども一切無く、ノーヒントのまま時間だけが過ぎていきます。もうそろそろお昼だなぁ~という頃に35㎝を超える位のブリブリなバスを沈み蟲2.6でキャッチ。その後、シャローのシェードをジグチャンクで撃ってると理想的なバイトからロッドを絞り込む強烈な魚体は50アップ!
暑くて疲れもありましたので、2匹で終了しました。