釣り情報
‘25 01月27日
登録日:2025年01月27日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘25 01月24日
登録日:2025年01月25日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘25 01月19日
登録日:2025年01月27日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘24 12月25日
登録日:2024年12月25日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
弁天丸さんで最近流行りのウマヅラハギ便初挑戦へ。
エサのつけ方や誘い方など初めての方でも船長が丁寧に説明してくれます。
苦しい日だったらしいですが、毎回しっかりエサは取られ時間帯によっては釣る人はしっかり釣る。シンプルな仕掛けなので腕の差が顕著に出る楽しい釣りでした。
本命がうれしいのはもちろんですが、アジも頻繁にかかるのでお土産はしっかり確保できました。
今シーズンは終盤ですが、来シーズンは11月下旬から行ってみたいなぁ~と帰宅。
定番の肝和えと、ゲストで釣れたアジのナメロウ&刺身を堪能!残りのウマヅラは唐揚げに。アジはアジフライにして後日いただきます!
‘24 12月17日
登録日:2024年12月18日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘24 12月13日
登録日:2024年12月14日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
11月から遊漁船をスタートした唐丹湾花露辺漁港の荒神丸さんに乗船。
盛岡からだと三陸道釜石唐丹ICを降りてすぐなのでアクセスもしやすいです。
出船前に状況を伺うとアタリは多いが乗らない事が多いとのこと。ポイントに到着して薄暗い4時半頃に1杯目。その後ポツリポツリ。たまに群れがきて連発という感じでした。状況としては、その通りアタリは結構あります。ヤリイカでよくある2~3回触ってくるという事がパラソル級の時しかなく、小さ目のイカは結構シビアでしたので悶絶した人には特にオススメです!
イカは小型の割合が多く、年末に向けて唐丹のハイシーズンが来るのでは?という予想。加えてケンサキも少しだけ釣れる&ゲソで存在をお知らせしてくれます。
これからが楽しみな唐丹湾。平日は空きがあるようですので是非チャレンジしてみてください。
■料金:乗船料金8000円(前払い)
‘24 12月10日
登録日:2024年12月11日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
10日は大船渡にて、岩手県内のスタッフでウマヅラハギ釣行会を楽しんで来ました。私自身、初めての釣りなので、朝一は船頭さんから基本をレクチャーしてもらいスタート。直ぐにアタリはありましたが掛からないの連続(泣)しかもアタリが無いのに餌も無くなっているという予想通りの展開でした。天候や濁りなどでも棚が大きく変わるらしく、棚合わせも重要なポイントです。その後は何となくですがコツを掴み最終は26枚の釣果でした。最初にしてはまずまずなのかな?と思いながらも悩まされ続けた釣りでした。これは奥が深いと思うのでチャレンジが必要な釣りに決定ですね~。北上店のイカ先生は船の記録更新サイズの31cm?位を釣るは、トリプルもあるはで魅せてくれました。次はギハギ先生も目指すのか?
今回お世話になった弁天丸さん有難うございました。また次回チャレンジの際は宜しくお願い致します。朝はかなり寒いくなって来たので、防寒対策をしっかりして皆様も楽しんでみて下さい。
山田へ夜釣りに行って来ました。エギングからスタートしましたが、ボトムから表層付近まで反応がなく…他の釣り人2名も釣れている様子が無いのでメバル釣りに変更。チビメバルでしたが、直ぐに反応があり遊んてくれました!今回はビームスティックのレッドグローに反応が良かったです。皆さんも楽しんでみて下さい♪