「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

みぞのくちてん 溝ノ口店

釣り情報

‘24 12月03日

登録日:2024年12月04日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

溝ノ口店(神奈川県):2024年12月03日の釣果

晴れ

シーバス 77 cm 合計 1 匹
釣り場 多摩川
釣り人 スタッフ

好条件が続いている多摩川!
今日は風も弱く条件的には悪くない感じで水温も15℃と変わらず期待するも中々反応が出ず時間だけが過ぎていく!
最近はルアーを変えてすぐにバイトが出る事が多いのでルアーチェンジを繰り返し
ルアーは今、多摩川で話題の【レガーレユニフォース130F】に
使い方はレードルヘッドで投げて巻いて※止める繰り返し⇒その止めた後の揺らぎから巻きに反応するらしい!
通称【ユニる!】で驚きのバイト!話題になる訳です!
魚のコンディションは良いとは言えませんが見た目より元気で良く引いてくれた77cmリリース後も元気に帰って頂きました!
恐るべし【ユニる!】是非お試しください♪次の釣行もユニって来ます!

■ロッド:エクスセンス90MH ■リール:4000XG ■ライン:PE1.2号 リーダー16lb ■ルアー:オールレンジ

‘24 11月28日

登録日:2024年11月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

溝ノ口店(神奈川県):2024年11月28日の釣果

晴れ

シーバス 80 cm 合計 1 匹
釣り場 多摩川
釣り人 スタッフ

水温も下がり(中流域で15℃前半)シーバスも高活性!
今日は風も強く出来るポイントを限られる為ランガンスタイルで数自体は相変わらず少な目ですがやる気があるランカーは健在なので狙いを定めて探るとマルジンUKBBに変えた一投目にいきなりバイト!
80cm極太ランカーキャッチ!
数は少ないようですが薄く広く居る感じですので普段通いなれているポイントでもランカーチャンスがあると思います♪
寒いですが水中の中は秋本番の様です!

■ロッド:エクスセンス90MH ■リール:4000XG ■ライン:PE1.2号 リーダー16lb ■ルアー:オールレンジ

‘24 11月27日

登録日:2024年11月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

溝ノ口店(神奈川県):2024年11月27日の釣果

曇りのち晴れ

ワカサギ 5 - 9 cm 合計 151 匹
釣り場 山中湖
釣り人 スタッフ藤原

今シーズン、2回目の山中湖ワカサギ釣りに行ってきました。
まだ水温が高く群れが散っている状態で、朝の曇っている時間はまとまって釣れていましたが
日が出てからは食いが渋くなりましたが151匹釣れました。
群れは入ってくるたび深さ着違うので魚群探知機やカウンター付きリールがあると釣果を
伸ばせます。
今回は群れがいる深さに仕掛けを入れて軽く2回くらい誘いを掛けると釣れてくる感じでした。
魚が小さいサイズが多いので1~1.5号で6~7本針の仕掛釣果が出ていました。
長い仕掛けを使うときは10g位のオモリを付けた方が仕掛けが絡まず使えます。
今後水温下がれば群れが下に固まるので釣りやすくなります。
又これから朝晩寒くなりますので防寒対策も忘れずに。
ドーム船は予約制ですので予約をしてからお出かけください。

‘24 11月26日

登録日:2024年11月27日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

溝ノ口店(神奈川県):2024年11月26日の釣果

晴れ

シーバス 65 - 80 cm 合計 2 匹
釣り場 多摩川
釣り人 スタッフ

水温も下がり(中流域で13℃前半)シーバスも高活性!
今日は魚もやる気がある感じで早い段階でビッグベイトのただ巻きで
ランカーキャッチその後追加で65cmもあとは続かずも大型ペンシルに3回もバイトあり!(恐らく全部違う魚)いよいよですかね♪
寒いですが水中の中は秋本番の様です!

■ロッド:エクスセンス90MH ■リール:4000XG ■ライン:PE1.2号リーダー16lb ■ルアー:オールレンジ

‘24 11月21日

登録日:2024年11月22日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

溝ノ口店(神奈川県):2024年11月21日の釣果

シーバス 65 cm 合計 1 匹
釣り場 多摩川
釣り人 スタッフ

水温は13℃ベイト・水質・鳥など好条件が続いてます!(この日は予報が外れ雨)
今年は釣れればサイズが良いのが特徴ですので一発大物狙って出かけてみては如何でしょう?
今回もランカーとは行きませんでしたがGOODコンデションの秋らしいシーバス!(水中は2か月くらい遅れてる感じです)これも楽しい♪
ランカー出没注意報発令中ですのでスナップ・リーダー・ライン接続部など細かなチェックお忘れなく!最低でも釣行毎にスナップの交換やノットの結び直しは必ず行って下さい!

使用タックルなどはスタッフまでお問い合わせください♪

■ロッド:エクスセンス90MH ■リール:4000XG ■ライン:PE1.2号リーダー16lb ■ルアー:オールレンジ

‘24 11月19日

登録日:2024年11月20日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

溝ノ口店(神奈川県):2024年11月19日の釣果

曇り時々晴れ

シーバス 65 cm 合計 1 匹
釣り場 多摩川
釣り人 スタッフ

多摩川デイシーバス!水温13℃・水質・鳥・ベイトと好条件が続いてますが肝心のシーバスは少ないのかまとまった数が出ません・・・極寒・強風だったので風裏で川の様子を見ながら待機しているとイナッコは元気に水面を跳ねているので風が少し収まったタイミングで釣り開始!大型ペンシルをリーリングではなくロッドアクションで細かくドッグウォークを繰り返しているとドカンッと捕食音!!
活性も高く一発フッキングで65cmキャッチ!その後も足元でシーバス発見ルアーに反応有るも喰わせきれず・・・最後に痛恨の足元バラシ60cm位かな?で終了・・・川の中は2か月位遅れてるかな?今後に期待です!

■ロッド:エクスセンス90MH ■リール:4000XG ■ライン:PE1.2号 リーダー16lb ■ルアー:オールレンジ

‘24 11月09日

登録日:2024年11月10日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

溝ノ口店(神奈川県):2024年11月09日の釣果

晴れ時々曇り

シーバス 80 cm 合計 1 匹
釣り場 多摩川
釣り人 スタッフ

多摩川デイシーバスランカー出没中!今年は釣れればサイズが良いのが特徴!この季節だから狙えるデカシーバスを是非狙って下さい!水温14℃水質・ベイト・鳥など好条件!
サイズが望めるのでビッグベイトからバイブレーションまで幅広くお持ちください!
寒くなってきました!寒さ対策お忘れなく!

■ロッド:エクスセンス90MH ■リール:4000XG ■ライン:PE1.2 リーダー16lb ■ルアー:オールレンジ

‘24 10月31日

登録日:2024年11月01日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

溝ノ口店(神奈川県):2024年10月31日の釣果

晴れ

ワカサギ 4 - 10 cm 8 - 157 匹
釣り場 山中湖
釣り人 スタッフ藤原

今シーズン初の山中湖ワカサギに行ってきました。
まだまだ水温が高く、群れがまとまらず移動が速いしかも群れが来るたび徹深さが違う、
おまけに晴れているので群れがドーム船をよけて通るのでとても釣りずらい状況しかも
リールトラブルべ時合も逃して14匹しか釣れませんでした。
水温が下がれば、底に固まり移動も遅くなるので釣りやすくなると思います。

魚は当歳魚中心で4~6cmが平均なので針は1~1.5号、群れがまとまっていないので
6~7本針の方が広い層を狙えます。
オモリは3~5gぐらいがアタリも取りやすくバラしにくいと思います。

当日18人乗船で平均40匹位はつていたので水温と天候次第では大釣りも出来そうです。
今の状態では魚探とカウンター付きリールがあった方が釣果が伸びそうです。
朝は寒く、10時位にはドーム船室内温度が30度くらいになるので服装には注意しましょう。

■仕掛け:ワカサギ仕掛1~1.5号6~7本針

‘24 10月26日

登録日:2024年10月27日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

溝ノ口店(神奈川県):2024年10月26日の釣果

曇り

シーバス 84 cm 合計 1 匹
釣り場 多摩川
釣り人 スタッフ

多摩川デイシーバスランカー出没中!今年は釣れればサイズが良いのが特徴!この季節だから狙えるデカシーバスを是非狙って下さい!水温はやや高めの22℃ですが水質・ベイト・鳥など好条件!
サイズが望めるのでビッグベイトからバイブレーションまで幅広くお持ちください!

■ロッド:エクスセンス9.0MH ■リール:4000XG ■ライン:PE1.2号 リーダー16lb ■ルアー:オールレンジ

‘24 10月02日

登録日:2024年10月03日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

溝ノ口店(神奈川県):2024年10月02日の釣果

釣り場
釣り人

10月2日にスタッフ永田が自宅から近い相模川に、禁漁期間目前の鮎ルアーへ行ってきました。のんびりと出発し釣場に10時頃到着。さすが人気の釣り場だけあって多数の先行者が鮎ルアーを楽しんでいます。混雑を避けて駐車場から離れたポイントへエントリー。川に立ちこむと鮎の跳ねも見られ魚影はすこぶる良さそう。早速、鮎ルアーを流すとガツンと強いアタリで20cmクラスがヒット!禁漁間近でサイズも上がり良型連発!?かと思いきや、まだまだ小型もたくさんいてリリースサイズのヒットも多数。途中、流れと反対の強風が吹き抜け非常に釣りがしにくくなるも、移動をしながら釣り続けると当日最大の22cmがヒット!1日ポツポツと釣れ続け、お土産もしっかり確保出来た所で充分満足して終了し、夕方の混雑の前に帰路に着きました。段々とアユもサイズアップしてきて、良型アユと出会えるチャンスですので、禁漁期間まで残り僅かですが、ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。

次の10件を見る

近隣店舗の最新釣果