釣り情報
‘25 06月12日
登録日:2025年06月16日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
福島矢野目店(宮城県):2025年06月12日の釣果
曇り
テナガエビ | 4 - 10 cm | 合計 23 匹 |
---|---|---|
ハゼ | 3 - 5 cm | 合計 11 匹 |
釣り場 | 貞山堀 |
---|
釣り人 | スタッフ渡辺 |
---|
‘25 06月11日
登録日:2025年06月12日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
相馬新地町海釣り公園!
サンバソウ爆!!イシダイはポツポツ
今がチャンス!!!詳しくはこちらから・・・
言い訳・・・マル秘!来年の為極秘エサの為(ボツだな・・・)
普通に釣りしてれば絶対もっと釣れました
■ロッド:シーバスロッド ■リール:4000番 ■ライン:PE1.5号・リーダーF10号 ■仕掛け:自作 ■エサ:岩・青・貝
‘25 06月10日
登録日:2025年06月11日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
スタッフ渡辺です。
先月、新潟に釣行した際に残ったコマセエサ(アミ姫)を使い切るために相馬港へ。
まずは堤防で竿をだしましたがアタリが無かったので釣り桟橋へ移動、すると間もなくアタリが出たのですがフグ。。。その後もフグにちょっかいをかけられましたが桟橋の上を小刻みに移動しながら仕掛けを投下し続けること1時間、、、姿を現したのは小サバでした。
その後、エサがなくなるまで40分ほど続けましたが群れが小さかったのかサバの反応はポツリポツリ。それでもサバが回ってきている事に違いはないので今後に期待です(^^)
*注:堤防で釣るなら投げサビキの方がよさそうです。(桟橋は足元狙いでOK)
‘25 06月08日
登録日:2025年06月09日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘25 06月07日
登録日:2025年06月07日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
綺麗なヤマメが釣れる米沢渓流でイワナ祭り?!
この日はヤマメの姿は見えず、イワナのみのHIT多数。まだ水温が低い為か、イワナも底石付近でのバイトでチェイスする感じはほぼ無し。底付近で安定した泳ぎができるルアーがキモとなる釣行でした。
今季新製品のパームス「アレキサンドラ48XHW」は、本流での使用も考慮して作られただけあり、この日のような水量があり早い流れの下へルアーを入れるの必要がある時にピッタリ!ダウンクロスからダウンの釣りで底石をなめるようにじっくりルアーを見せた時によく釣れました。
ナカガワルアーズ「開田ヤマト」も逆引きをするとボトムを這ってくるクランクのようなアクションで、変化を付けたいときに有効です。
詳しくは、ご来店の際お気軽にお尋ねください。
■ロッド:パームス:シルファー53UL ■リール:シマノ:C2000SHG ■ライン:サンライン:オールマイトPE0.6号 ■仕掛け:リーダー:ナイロン8lb ■ルアー:パームス:アレキサンドラ50HW当店オリカラ パームス:アレキサンドラ48XHW ナカガワルアーズ:開田ヤマト
‘25 06月05日
登録日:2025年06月06日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
福島矢野目店(福島県):2025年06月05日の釣果
晴れ
ニジマス | 23 - 38 cm | 合計 23 匹 |
---|---|---|
ブラウントラウト | 36 - 42 cm | 合計 3 匹 |
釣り場 | 裏磐梯フォレストスプリングス |
---|
釣り人 | スタッフ 渡辺 |
---|
9時から16時までやってきました。
ポンドは30cm前後のニジマスがメイン(アルビノもいましたが釣れませんでした)
レイクは30cm~40cm弱のニジマスと40cm前後のブラウントラウトがつれました。
詳しくは店舗ブログにて。
‘25 06月03日
登録日:2025年06月05日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
6月3日4日
いよいよ6月1日~スタートスタッフ黒沢釣行!(次は来年かな・・・)
1DAY:雨・雨・雨実践形式のキャスティング練習~(来年の練習してきました)
やはり体力あっての釣りですね!筋肉痛・・・
毎年道具の写真(シマノ・ダイワ・リップル・ヤマガ・など)
色々道具使ってきましたよ~
2DAY:時化で中止(天気予報的中)
黒沢タックル1
ロッド:シマノオシアプラッガーBGフレックスエナジーS710XH
リール:シマノステラSW18000HG(PE10号・リーダーN200LB)
タックル2
ロッド:シマノオシアプラッガーBGブルーフィンツナS73XXH
リール:シマノステラSW20000PG純正スプールPE10号300m(MAXスプールPE12号・リーダーN240LB)
使用ルアー:ヘッドディップ200・ポップクイーン200(フック5/0バーブレス)など
色々勉強になりました!詳しい内容はスタッフ黒沢まで・・・
‘25 05月28日
登録日:2025年05月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
やっと水量が落ち着き、ハイシーズン突入の米沢渓流。
まだ流れが速く、ルアーがポイントをすぐに通り過ぎる時はダウンクロスでじっくり・そして底波にしっかりルアーを入れるとHITします。NEW!アレキサンドラ48XHWが活躍!徐々に深みから瀬に魚の付き場が変わってきているので、引きも強く楽しめます。
当日はバレも多くテクニカルな面もありましたが、釣れてくるヤマメはコンディション良くこれからが更に良くなりそうです。詳しくは、お買い物の際にお気軽にお声がけください。
県南漁協遊漁券取扱いしております。
■ロッド:パームス:シルファー53UL ■リール:シマノ:C2000SHG ■ライン:サンライン:オールマイトPE0.6号 ■仕掛け:リーダー:ナイロン8lb ■ルアー:パームス:アレキサンドラ48XHW オイカワ商店:マスラオ50S
‘25 05月27日
登録日:2025年05月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
福島矢野目店(宮城県):2025年05月27日の釣果
曇り
ヤマメ | 17 - 23 cm | 合計 11 匹 |
---|---|---|
ニジマス | 18 - 25 cm | 合計 7 匹 |
釣り場 | 作並渓流渓流釣り場 |
---|
釣り人 | スタッフ渡辺 |
---|
今年初の作並渓流釣り場だったのですがイワナのルアー釣りで受付してビックリ、今はヤマメ主体で放流しているとの事、ヤマメ派の人には嬉しいお知らせ?(ちなみに私はイワナ派です)
ルアーに対する反応はミノー◎、スプーン〇、スピナー△といった感じ。
*スプーンも細かくトゥイッチを入れないと反応しなかったの感覚的にはミノーを使っているようなものでした。
‘25 05月27日
登録日:2025年05月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
貞山堀でテナガエビが釣れ出したとの話を小耳に挟んだので実地調査に行ってきました。
午前中に管釣りに行った帰りにチョイと寄った程度の短時間(1時間半ほど)釣行です。
はじめの1時間ほどは潮が動かずアタリもありませんでしたが、潮が動くようになってからはポツポツとアタリが出始めました♪
いよいよテナガエビシーズンがやって来ました!
釣り未経験の方でも簡単に始められますのでテナガエビで釣り入門なんていかがでしょうか。
詳しくはスタッフ渡辺まで。
■ロッド:幸釣四五六 ■仕掛け:オーナーの手長えび仕掛け1.8m ■エサ:さきいか
貞山堀で"テナガエビアタリマシマシ"
釣り入門にオススメな手軽さと、フッキングさせるための駆け引きの奥深さを併せ持ったテナガエビ釣りをぜひ体験してください。
詳しくはブログで。
■ロッド:幸釣四五六&七八九 ■仕掛け:テナガエビ仕掛け1.8m&2.4m ■エサ:赤虫