釣り情報
‘25 07月10日
登録日:2025年07月11日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
福島矢野目店(宮城県):2025年07月10日の釣果
曇り
テナガエビ | 4 - 11 cm | 合計 23 匹 |
---|---|---|
ヌマチチブ | 5 cm | 合計 1 匹 |
釣り場 | 宮城県:五間堀川 |
---|
釣り人 | スタッフ 渡辺 |
---|
‘25 07月09日
登録日:2025年07月10日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
JSYスタッフ鮎イング研修に黒沢行ってきました!
朝は時間あったので新舞子へ!!そしてその後は鮎イング研修会へGO~
結果は・・・イマイチ流れに乗れず~
詳しくはブログにて・・
‘25 07月06日
登録日:2025年07月10日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
夏渓流突入!
カラ梅雨であっという間に夏渓流の状況。渇水・高水温の中、日々成長しているトラウトたちとの駆け引きを楽しんできました。まずは、気温の上がる前の早朝からの釣行が必須。人間・魚共に耐えられません(汗)
早朝時間帯は、流下するエサを捕食する反応が見られ、ミノーをフワフワ漂わせながら比較的浅いレンジをドリフトするパターン。一瞬の喰い上げバイトが多くバレも多くありますが、バイト自体が多く楽しめました。
日が高くなった9時頃以降は、ルアーへの反応が鈍くなり追って喰う事はほぼ無くなりました。定位しているポイントを見定め、目の前にルアーを通すイメージで底付近でのHIT。
時間帯によるパターンの違いに合わせたルアーセレクト・ポイント選定が釣果に繋がる釣行でした。
暑さ対策・熊対策・これからはアブ対策をしっかり行い、手強い夏渓流を楽しみましょう!
■ロッド:パームス:シルファー53UL ■リール:シマノ:C2000SHG ■ライン:サンライン:オールマイトPE0.6号 ■仕掛け:リーダー:バリバス エクストリームショックリーダー8lb ■ルアー:パームス:アレキサンドラ50FS ナカガワルアーズ:開田ヤマト50S
‘25 07月04日
登録日:2025年07月05日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
今が熱いのでは・・・
最近好調な相馬サーフへ!!
この日はバースデー(^^)
昨年はこの日に・・・茨城に居た時にG水戸閉店しますと・・言われてしまった日(^^)忘れませんよ!!
〇西さん・〇上さん・・・せめて5日でしょう(^^)そんな7月4日から1年が過ぎました・・・早いですね~
それはさておき・・・前々日まで激アツな相馬サーフ
4日は3:15分現場到着も駐車場ギリ1台止めて速攻準備してサーフへ入りました
人・人・人3:30~7:00までメインはノーバイトでした
かろうじてイシモチが釣れた程度
周りも誰も釣れてませんでした!
さすがにこれはヤバイと思い、少し北のサーフへ移動
数等キャストでであっさりコチヒット~しかし波打ち際でバラしました(小型)そのご数時間粘るもノーバイトで終了しました。
また懲りずに行きますよ(熱かったであろう相馬サーフ)
状況的には濁り有り、水温少し下がったかな~
■ロッド:9.6ft ■リール:c3000HG ■ライン:PE1号・リーダーF5号 ■ルアー:フリッパーMB・スピンビーム・他
‘25 07月01日
登録日:2025年07月06日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
福島矢野目店(福島県):2025年07月01日の釣果
晴れ時々曇り
フナ | 10 - 14 cm | 合計 4 匹 |
---|---|---|
クチボソ | 4 - 5 cm | 合計 2 匹 |
釣り場 | 二本松ふれあいの森公園 |
---|
釣り人 | スタッフ:渡辺 |
---|
ファミリーフィッシングにオススメの釣り場《二本松ふれあいの森公園》
この日はフナ狙いでしたがクチボソが群がってきてエサ落ちが早い・・・
それでもフナを釣ることはできましたが、クチボソを専門に狙うのも面白そう。
そう思うくらいクチボソの魚影は濃かったです。
■ロッド:小継竿2.7m ■仕掛け:上州屋オリジナル小物釣り仕掛け2.7m ■エサ:野釣りグルテン
‘25 06月30日
登録日:2025年07月01日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
6月30日サーフ!釣師浜
3時半到着・・・もちろん人居ないのでランガン!
毎回根周りでデカイヒラメ狙ってますが・・・全然ベイトも無く気配ゼ~ロ~
それでも狙わないと釣れないので根掛り上等で毎回ロストしています!未だノーバイト
その後コチ狙いでいつも釣れるフリッパーMBを多投するもノ~
普段使わないジョルティー22gを1個だけ持っていたのでキャストしたらあっさりヒット・・・
でもこの1匹だけでした!コチもサイズダウン
次からはいよいよ本命サーフへ・・・釣れてましたね~間違いないです。
因みに最近好調の渡ガニ・・・引っ掛かりませんでした(終わったかな~)
詳しい情報は黒沢まで・・・
■ロッド:9.6ft ■リール:C3000HG ■ライン:PE1号・リーダーF6号 ■ルアー:フリッパーMB・ジョルティー
‘25 06月25日
登録日:2025年06月26日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
相馬サーフもいよいよコチスタートか?
詳しくはコチラから
‘25 06月20日
登録日:2025年06月21日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
徐々に釣れ始めた相馬周辺のサーフへ!!黒沢釣行~
19日:南相馬のサーフへ行くも私はノーバイト・・・同行者はマゴチの60cm他色々・・・完敗!!
60cmは流石にデカイ・・・ヒラメも釣れそうなサーフでした!
20日:なんか悔しかったので同じポイントへ・・・しかし・・・痛恨の寝坊で断念!
比較的近いサーフへ仕方なく釣行~もちろん出遅れてますが・・アングラーゼロ~人気ないんですね!
仙台方面は釣れてるのはわかってるのですが・・・福島で釣らなければエントリー出来ません(^^)
釣師浜海岸前後をランガンしました
フリッパーMB22g・フリッパー32gのローテーションだけで午前中通しました・・何とかソゲ1・コチ2は釣れました!全てMBでのヒットでした
水温低いから本格化するのはもう少し先ですかね?大洲海岸も見ましたがアングラーゼロなので釣りしてみないと実際の所わかりません
もしかすると釣れちゃうかも(^^)
次は寝坊しないで南相馬行くぞ~
‘25 06月18日
登録日:2025年06月19日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
最盛期の突入の米沢渓流。県南漁協による放流も行われ、多くの釣り人が楽しまれています。水量も落ち着き、もともと浅い瀬が多い米沢渓流。ルアーのセレクトも釣果に大きく影響します。誰もが攻めそうな水深のあるポイントだけを狙っては、プレッシャーが高く釣果は上がりにくい状況。浅い瀬の石周りや岸際のえぐれや変化など、竿抜けを丁寧に攻めましょう。
ポイントに合わせてアクション速度を変えるため、ミノーのサイズやタイプチェンジが効果的でした。基本のアレキサンドラ50HWからゆっくり見せたいときは50FSへ、浅いポイントを攻める時は45HWへ使い分けが効果的でした。
ヤマメもしっかりエサを取り良いコンディションでした。プレッシャーは高めでテクニカルですが、きれいな水と魚に会いに出かけてみてはいかがでしょう。
当店では、県南漁協遊漁券取り扱っております。熊対策・暑さ対策は万全に!C&R区間も連日釣り人が楽しんでいます。
■ロッド:シルファー53UL ■リール:シマノ:C2000SHG ■ライン:サンライン:オールマイトPE0.6号 ■仕掛け:リーダー:ナイロン8lb ■ルアー:パームス:アレキサンドラ50XH・45XH・50FS
夏の釣りの人気ターゲット、テナガエビを釣に五間堀川へ。
五間堀川ってどこ?と思った方へ、五間堀川は岩沼海浜緑地辺りで貞山堀と繋がっているので実質貞山堀のようなものです。
この日は曇っていたこともあり活性が高くアタリが連発!
数・型どちらも大満足の釣果となりました(^^)
詳しくは店舗ブログをご覧ください。
■ロッド:幸釣七八九 ■仕掛け:オーナー「手長えびシモリ2.4m」 ■エサ:アカムシ