スマホ版サイトはこちら
‘21 11月05日
登録日:2021年11月07日画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
八王子店(神奈川県):2021年11月05日の釣果
晴れ
庄三郎丸
スタッフ金木のライトアマダイ釣行記 5日に湘南エリアの平塚庄三郎丸さんよりライトアマダイ釣りに行ってきました。 当日は平日でありながら人気のライトアマダイとあって賑わってました。 朝7時ぐらいに出船! ポイントは港目の前の水深70m~100m位を狙って行きました。 アマダイの釣り方としては底に着底したら糸ふけを取って1m位巻き上げて誘う。 また、底は平たんな場所もありますが水深は変わるので底取りはマメに行って1m巻き上げてゆっくり誘ってみる感じでやってみると良いでしょう。 朝から小型ではありますが本命のアマダイが顔を見せました。 次第に潮も動かなくなり食いも止まってしまいましたが、うまく誘ってみると本命のアマダイが釣れてきました。 釣果としてはアマダイ28㎝~37㎝のアマダイ4匹でした。 自分が使用したライトアマダイのタックルと仕掛けは ロッド:シマノライトゲームCI4+73MH195 リール:シマノフォースマスター600DH PEライン2号オモリ40号 仕掛:オーナーアマダイ仕掛けケイムラ鈎2本 エサはオキアミ あると便利グッズはマグネット板 マグネット板があると風の強い日など移動の際にハリをマグネット板の上にのせて置くだけで仕掛けが絡まる事も無くスムーズに投入が出来ますのでアマダイ釣りに出掛ける方は是非、マグネット板を使ってみてください。 庄三郎丸さんではオモリはPEラインの号数によってオモリを分けてました。 PEライン2号の場合は40号のオモリ PEライン3号の場合は60号のオモリ となってます。 ライトアマダイの釣り方やタックルなどのご相談は当店スタッフ金木までお尋ね下さい。 また庄三郎丸さんではレンタルタックルもご用意いたしております。 レンタルタックル等の事は庄三郎丸ホームページをご覧ください。
■ロッド:ライトゲームCI4+73 MH195 ■リール:フォースマスター600DH ■ライン:タナトル8 2号 ■仕掛:オーナーアマダイ仕掛け ■エサ:オキアミ
次の10件を見る
【東京都秋川オイカワ】★FLYFISHING★ 日によってガラッと状況が変…
2025年07月02日八王子店(フライ)
当店でも大流行中のチャビング! 今回は少し足を延ばして多摩川の支…
2025年07月08日立川店
厳しい暑さが続いていますが、お昼からの入渓で多摩川水系の渓流へ行…
2025年07月09日東大和店
7/8(火)、秋川でチャビングにチャレンジして来ました! のんびり…
2025年07月08日青梅河辺店
スタッフ金木のライトアマダイ釣行記
5日に湘南エリアの平塚庄三郎丸さんよりライトアマダイ釣りに行ってきました。
当日は平日でありながら人気のライトアマダイとあって賑わってました。
朝7時ぐらいに出船!
ポイントは港目の前の水深70m~100m位を狙って行きました。
アマダイの釣り方としては底に着底したら糸ふけを取って1m位巻き上げて誘う。
また、底は平たんな場所もありますが水深は変わるので底取りはマメに行って1m巻き上げてゆっくり誘ってみる感じでやってみると良いでしょう。
朝から小型ではありますが本命のアマダイが顔を見せました。
次第に潮も動かなくなり食いも止まってしまいましたが、うまく誘ってみると本命のアマダイが釣れてきました。
釣果としてはアマダイ28㎝~37㎝のアマダイ4匹でした。
自分が使用したライトアマダイのタックルと仕掛けは
ロッド:シマノライトゲームCI4+73MH195
リール:シマノフォースマスター600DH
PEライン2号オモリ40号
仕掛:オーナーアマダイ仕掛けケイムラ鈎2本
エサはオキアミ
あると便利グッズはマグネット板
マグネット板があると風の強い日など移動の際にハリをマグネット板の上にのせて置くだけで仕掛けが絡まる事も無くスムーズに投入が出来ますのでアマダイ釣りに出掛ける方は是非、マグネット板を使ってみてください。
庄三郎丸さんではオモリはPEラインの号数によってオモリを分けてました。
PEライン2号の場合は40号のオモリ
PEライン3号の場合は60号のオモリ
となってます。
ライトアマダイの釣り方やタックルなどのご相談は当店スタッフ金木までお尋ね下さい。
また庄三郎丸さんではレンタルタックルもご用意いたしております。
レンタルタックル等の事は庄三郎丸ホームページをご覧ください。
■ロッド:ライトゲームCI4+73 MH195 ■リール:フォースマスター600DH ■ライン:タナトル8 2号 ■仕掛:オーナーアマダイ仕掛け ■エサ:オキアミ