釣り情報
‘25 05月15日
登録日:2025年05月16日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘25 05月13日
登録日:2025年05月14日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
午前4時よりスタート!!まずは時間的アドバンテージを活かして羽モノから♫まだ水面がうっすら見える視界だが、何やらルアーの後ろに数投に一回黒い影が付いてきているような。。
程なくして明るくなり、水面を見て発狂!!
55OVERのダイナマイトBODYなマダムが6本ほど目の前のバンク際をフラフラと徘徊。。
気が付けば2時間、彼女達に翻弄され去っていきました。w
朝一ランガンする予定が時計を見れば6時過ぎ。。
朝から壮絶なサイト戦をこなし、眼精疲労はMAX値。ww
大きく場所移動し、今期初場所へ。
目の前で明らかにアフター系のデカバスが2本、ベイトを追い回していたので、すかさずパワーミドストタックルへチェンジ。
沈んだ木やオダが絡むシュチュエーションの為、パワーフィネスタックルでアプローチ!!
濃いオダをかすめながらトレースすると一撃!!
しかも55は楽勝で超えてそうなデカバス!!
早くオダエリアから引きはがそうとパワーフィネスタックルの恩恵を活かして超強引にゴリ巻きファイト!!
しかし、途中の沈んだ木にラインがロックしてしまい、そのままフックアウト。。
その数分後、もう一本のバスが釣れてくれ一安心でした!!w
その後はランガンして40ちょいを1本釣ってこの日は終了!
■ルアー・仕掛け:スーパーフィッシュローラー6.5㏌ 1.3gジグヘッド 房総蛙PowerKicker モリケンリグ
‘25 05月08日
登録日:2025年05月10日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
この日は朝イチの反応は悪く・・船長もいろいろなポイントに移動してくれましたが何処も「ここだ~!」って言う感覚が無いまま時が過ぎます。
「やはり底荒れがまだ残っているのか?潮時の影響か?」
しかし、潮が動き出す8時過ぎての9時あたりからコツコツと数が伸びてくれマコガレイ中心に理想的な上針に食ってきます。
とにかく細かい誘いの小突きと活性に応じた止めの間をどれくらい取るかだけでも釣果は変わる感じです。最終釣果はカレイ合計23枚
マコガレイ14枚ヒガレイ9枚
まだまだ海水温が低い中でも底荒れしない限りは好釣果が続いていますので、これからのカレイ本番シーズンが楽しみですね~!
■ルアー・仕掛け:仕掛け)針14号3本針・オモリ50号 エサ)青イソメ
‘25 05月05日
登録日:2025年05月06日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
こんにちは!!スタッフ高橋です!!
昨日は久々の休日!!家族も仙台の実家に帰り、フリーな為、久々に早朝から遊んできました!!
各フィールドの進行状況もチェックしながら走り回り、走行距離は100㌔ほど。。ww
疲れたけど久々に釣りを満喫♫♫良いリフレッシュになりました~♪
肝心の釣果は。。。。
40UP×350UP×1計4本キャッチ
バラしも何回かありましたが楽しいから良い!ww
まだまだプリメスが狙えるフィールドも多く、今年の春は長引きそう?な印象でした!!
最大フィッシュの51cmはマンメイドストラクチャーを房総蛙ダウンショットで一閃!!
房総蛙ならではのシェイクからのキックバックアクションで瞬殺でした!!
一回は産んでそうな半プリ系でしたね!!
この日は色々学ぶことも多く、有意義な一日でした!!
■ルアー・仕掛け:ドライブシャッド4.5(OSP)/房総蛙PowerKicker 房総蛙ダウンショット1.8g
‘25 05月03日
登録日:2025年05月04日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
一関店(岩手県):2025年05月03日の釣果
雨のち曇り
カレイ | 23 - 37 cm | 合計 6 匹 |
---|
釣り場 | 越喜来 崎浜漁港 宝成丸さん |
---|
釣り人 | スタッフ 佐藤 |
---|
この日は波・風・うねり・雨・・・と出船ギリギリのラインの中での釣行となりました。なんとか最大で37cmのマコガレイが釣れてくれましたが、この日の釣果は
マコガレイ5枚
ヒガレイ1枚の貧果・・
強風・波・ウネリに同船した皆様も悲痛の影が・・(私もです)この日は11:00に早上がり。周りの状況からもこの日は底荒れ状態でこれはカレイ釣りの大敵。自然を相手にしている釣りだからこそ、こんな日もあれば爆釣の日もあります!
‘25 04月28日
登録日:2025年04月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
良型のマコガレイやナメタガレイを釣る新盛岡店店長N崎。
その隣で私が釣るのはチビばかりでしかもヒガレイ・・・(汗)
この日同船した方々にも良型のマコガレイ・ヒガレイが!!
??なんで??
いつも通りの釣りをしているつもりなのですが・・私にはチビばかり。
「釣れるカレイの大きさは釣り人の器の大きさだよ~」
そんな事を新盛岡店店長N崎に言われつつ・・
焦る気持ちで徐々にリズムを崩す私・・・ですがひとつだけ言っておきたい。
吉浜湾カレイ釣れております!!
ぜひ春のカレイシーズンお楽しみ下さ~い!
‘25 04月22日
登録日:2025年04月23日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
「吉浜湾カレイ2DAY釣行!」2日目
この日も潮時での潮の動きにカレイの活性が左右される感じはありましたが朝から好調に釣れてくれました!(21日は朝イチが低活性・・22日は後半が低活性気味でした)両日で感じたのは小突きのパターンでメインがマコガレイになるかヒガレイになるかが変化します。マコガレイならとにかく丁寧な細か~い小突き!ヒガレイならちょっとメリハリの利いた小突きのリアクションで食わせる感じでしょうか。
釣果は~
マコガレイ18枚
ヒガレイ19枚
ナメタガレイ4枚
カレイ合計この日も41枚
他アイナメ数本
これから5月6月と更に状況は上向きのシーズンです!
■ルアー・仕掛け:オモリ)50号 仕掛け)14号3本針 エサ)青イソメ
‘25 04月21日
登録日:2025年04月23日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
「吉浜湾カレイ2DAY釣行!」初日
初日は反応が薄いスタート・・(潮の影響か?)しかし、潮が動き出したのでしょうか7:00を過ぎたあたりから細かく小突いているとアタリが出る様になってきました!後半は好反応で、初日の釣果は~
マコガレイ21枚
ヒガレイ19枚
ナメタガレイ1枚
カレイ合計41枚
他アイナメ数本
じゅうぶんに楽しませて頂きました~!
■ルアー・仕掛け:オモリ)50号 仕掛け)14号3本針 エサ)青イソメ
‘25 04月20日
登録日:2025年04月20日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
こんにちは!!スタッフ高橋です!!
4/15~4/16の2日間は以前より計画していた県外へ『春バス合宿』へ常連のDOIさんと行ってきました!!
狙いは50UPのみに照準を絞り、あえてまだ小バスが動いていない様な季節進行の遅いフィールドをセレクト!!
道中も期待に胸膨らませ、2人でワクワク♪
しかし、お互い内心では分かっていました。。
直前までの天候、当日の天候を踏まえて間違いなく修行になると。。ww
案の定、気温も低く、前日までまとまった雨があり、各フィールドが大増水。ww
釣れてくるバスも反り返って固まる子が多く、急激な水温低下の影響を喰らってる感じでした。
2日目は超絶爆風でちょろっとやって午前9時には帰路へ。。
何とも不完全燃焼な遠征でしたが、厳しい中でもバスの顔を見れただけ良しとしますかね!!
仲間と行く遠征は実釣以外にも楽しい事が沢山あるのでやめられませんね♪
皆さんもGWは仲間と遠征へGO!!!
‘25 04月19日
登録日:2025年04月20日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
一関店(岩手県):2025年04月19日の釣果
曇り時々晴れ
マコガレイ | 28 - 39 cm | 合計 7 匹 |
---|---|---|
ヒガレイ | 21 - 33 cm | 合計 31 匹 |
アイナメ | 40 - 48 cm | 合計 5 匹 |
釣り場 | 越喜来 崎浜漁港 宝成丸さん |
---|
釣り人 | スタッフ 佐藤 |
---|
越喜来崎浜漁港宝成丸さんから出船!
今回は湾内の釣りと言う事で期待と不安が入り混じるスタートとなりました。水深20~50mのポイントを探りながらの釣りです。
高活性で9時にはすでに20枚のカレイが釣れましたがヒガレイ中心。
渋いポイントや時間もありましたが、今回は色々なポイントを探って頂きました~
これから5月6月と湾内の浅場でのマコガレイの釣果はどんどん上がってきます!
越喜来湾春のカレイ爆釣の気配ですよ~!
■ルアー・仕掛け:針)14号3本針 エサ)青イソメ
越喜来小石浜漁港龍神丸さんから出船!
今回は船カレイ釣り初体験のKAZUMA君と新古川店AKB店長が同船。
初体験のカレイ釣りという事ではじめに要点となる①エサの付け方②基本となる誘いの小突き(今回はマコガレイ編)以上をレクチャーしてスタート!!
マコガレイ狙いの細か~~い小突きからのゼロテンションでのステイのくり返し。誘い方ひとつで釣れてくるカレイの種類も変わってくるのも「船カレイ釣り」の面白いところでしょうか?この日の私の最終釣果はカレイ19枚内マコガレイ10枚ヒガレイ9枚
KAZUMA君もカレイ合計18枚他アイナメ数本と初体験のカレイ釣りを充分に楽しんでもらえた様子。(よかった~)
海岸に「藤の花が咲くころ」湾内マコガレイシーズン本番を迎えております!!