釣り情報
‘25 05月21日
登録日:2025年05月22日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘25 04月25日
登録日:2025年04月26日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
市原店(千葉県):2025年04月25日の釣果
曇り
マダイ | 0.30 - 5.10 kg | 合計 3 匹 |
---|
釣り場 | 大原港 新幸丸さん |
---|
釣り人 | 当店スタッフ 森 |
---|
千葉大原マダイのっこみ突入!
一つテンヤマダイの老舗新幸丸さんへ行ってきました。
当日は凪で海も適度ににごりが入り、釣れそうな雰囲気満々でしたが朝一は潮がいまいち流れない状況。
探見丸にはベイトとサバの反応が大量に映りサバが邪魔をする状況でしたが船内ポツポツ小鯛が釣れていました。中盤になり若干潮が動き始め船内に中鯛が上がりこれからが本番!
ポイントを移動し一投目、丁寧に底取りをし糸ふけを取った瞬間痛烈なアタリ!
水深が浅かったので横っ走りを何度も繰り返しマダイ特有の金属的な引き!
上がってきたのは5.1kgの大鯛でした!!
大原はこれからがのっこみ本番!水深も深場が中心となるので10号以上のカブラが必須です。
‘25 03月26日
登録日:2025年03月27日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
上州屋市原店スタッフ森上です。
こんかいもまたデカメバルを狙いに房総の地磯へ。
前半は高い潮位にパターンが掴めず苦戦しましたが、シャロー中心に狙いを変えると連発。
最大28.5㎝も混ざり大満足の釣果でした。
残念ながら尺メバルは今回もお預け。また頑張ります!
スイングインパクト2inはメバルワームにしては少し大きく感じますが、
素材も柔らかく喰い込み抜群なので本当に良く釣れます。
フロートリグとの相性もいいので是非試してみて下さい。
スタッフ森上オススメカラーはチャートリュースシャッドです。
■竿:ブレニアスエクスチューン78ML ■リール:ツインパワー2500S ■ライン:PE0.6 ■ヒットルアー:スイングインパクト2インチ
‘25 03月26日
登録日:2025年03月27日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
こんにちわ♪スタッフ森田です!!
3/26(水)に行われました『NBCチャプター第1戦亀山湖釣舟協会CUP』に参加してきました。今年もトーナメントの季節がやってきましたね!!毎年この春の初戦は皆苦戦しローウェイト戦になる事が多いのですが今年は如何に・・・・今回は仕事上プラには入れなかったので、朝一会場の松下ボート近くの『ホテル下ワンド』カバーから始めようと思いましたが先行者がいた為、そのまま野村ボート対岸、つばきもとボート対岸のカバーを打って行くも反応が無い為、白鳥島前の2m~5mのフラットを狙っていると、カワウが魚をくわえて出てきてベイトが居る事は分かったので、ゲーリー:レッグワーム2.5(グリパン)の2.7gのダウンショットで狙って行きます。すぐに答えは出て20センチ無いバスをゲット!ベイトが入ってきてバスも回遊してきたみたいでそこから20cmちょい、24cmと立て続けに釣れますがキーパーの25㎝以上は釣れません。そのまま少し粘ているとようやく27㎝のキーパーサイズをゲット!!続いて35cm位の良い個体が入り、もう1本入ればシングル入賞も見えましたがその後バイトは無く、場所を移動し『医院下』『押切沢』を探りましたが何もなくそのまま帰着となりました。今回もローウェイト戦で66中15位となりました。今回でブロック大会の権利も得る事が出来たので良かったです。チーム上州屋では【東陽町板山さん:12位】【OWつきみ野店小林さん:8位】と健闘しました♪上位の選手は川上流が目立ちました。次戦以降もこのポイントを活かせるように挑みたいですね!!
■竿:シマノ:ゾディアス268L ■リール:シマノ:コンプレックス2500番 ■ライン:シマノ:マスティフ3LB ■ヒットルアー:ゲーリー:レッグワーム2.5 ■仕掛け:2.7gのダウンショット
‘25 03月15日
登録日:2025年03月16日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
芦ノ湖へ行って来ました。手漕ぎボートで朝の6時頃出発して、桟橋周りに7gのスプーンをキャストしていると、15分程で35cmのニジマスがヒットしました。その後アタリが無かったので、シャローよりの違うポイントに移動しました。すぐに3.5gのスプーンで25cmのニジマスがヒットしました。その後、アタリが続かず、5gのスプーンを投げていると22cmのニジマスが釣れました。
■竿:スーパースティンガーボロン72 ■リール:ステラC3000SDDH ■ライン:フロロ3lb ■ヒットルアー:スプーン
‘25 03月14日
登録日:2025年03月15日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
こんにちわ♪スタッフ森田です!
3/14に三島湖にリベンジ釣行して来ました。朝の水温は11℃ちょいで前回の釣行時よりも水温も水位も上がっておりました。朝一は前回良かった石井ボートさん対岸の立木エリアをダウンショット・パワーフィネスでもバイトはなく、そのまま豊英筋上流に向かいますが水温が本湖よりも1℃低く違う感じがしたので、ダムサイト側に移動し2m~7mのレンジを探りますがバイトなし。
そのままボート屋さんで一休みし前日の釣果表をみて『鯨島』で釣れていたので鯨島へ移動。
朝水温が11℃でしたが13℃ちょいまで上昇!!沖側を狙っていましたが魚探のバテリーが無くなり・・・カバー狙いに変更しガレキの中を進み、崩落とガレキ、流木が絡むところで待望のHIT。上がってきたのは32㎝の今年初のバス!!ルアーはベローズスティック3.8、5gのリーダレスダウンショット!そのままガレキを進み、同じような崩落付近を狙うとまたまたHIT。抜き上げるか迷ったサイズは42㎝。そのままともゑボートさんに戻る途中、石井ボートさんの対岸の石積が気になったのでシャッドを投げるとすぐに37センチを追加し終了致しどうにかリベンジする事ができました。水温が13℃代になった位より自分の連れも釣れたそうなので時合だったのかな??
■竿:シマノ:ポイズンアドレナ163L-BFS ■リール:シマノ:アルデバランBFS XG ■ライン:シマノ:ピットブルG5 0.8号 ■ヒットルアー:ジークラック:ベローズスティック3.8 ■仕掛け:5gのリーダレスダウンショット
‘25 03月11日
登録日:2025年03月11日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
上州屋市原店スタッフ森上です。
またまた房総の地磯にメバルを狙いで釣行しました。
前々回はヒラフッコx3、前回はメバル1匹と中々厳しい展開が続いていましたが・・・。
今回は26㎝から最大29㎝を3匹と納得の釣果!
海藻もだいぶ育ってきたので、メバルが着きやすくなってきている印象です。
飛ッシュ!10gFのフロートリグで岩礁帯のスリットを縦引きするとアタリが多かったです。
ヒットルアーは月下美人『稚美シャッド2.0』去年からこれに頼りきってます。
バイトも深く3ヒット3キャッチ!まだ海藻もジャングル状態ではないので比較的やりやすかったです。
これからハイシーズンを迎えるデカメバル。
沢山釣れる魚ではありませんが、夢が有ります。
興味のある方は是非狙ってみて下さい。
■竿:ブレニアスエクスチューン78ML ■リール:ツインパワー2500S ■ライン:PE0.6 ■ヒットルアー:稚美シャッド2.0グローミカン ■仕掛け:Fシステム
‘25 03月10日
登録日:2025年03月11日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
市原店(千葉県):2025年03月10日の釣果
晴れ
カサゴ | 12 - 22 cm | 合計 25 匹 |
---|---|---|
メバル | 12 - 25 cm | 合計 10 匹 |
アジ | 23 - 26 cm | 合計 8 匹 |
釣り場 | 木更津港 宮川丸さん |
---|
釣り人 | 上州屋スタッフ4名&34米本さんあずさん |
---|
サビキ好きスタッフKです^^
2025年初釣行は、【木更津港宮川丸さんの夜ソフトルアー船】に
当店スタッフ森・森田、アジングメーカー34さんの米本さん・あずさんと共に行ってきました☆
17時過ぎ出船~21時ごろ帰港
前半テトラ帯にてジグ単でメバル・カサゴ狙い!
日が落ちるまではアタリなく、薄暗くなってからポツポツメバル釣れはじめ一時カサゴ祭りも^^
周りが釣れてる中、わたしはジグ単ド初心者の為、キャスト練習から(*_*)
徐々に慣れスタッフから教えてもらいやっとカサゴGET(*^^)v
ジグ単難しい。。。(´;ω;`)
やっと釣れはじめた所で後半戦・バチコンでアジ狙いへ!
一投目からアタリ有り!!!
上がってきたのは、20センチ超えのメバル!!!
待望のメバルちゃん(*´з`)ウレシー!
そこから良型メバル3連発!!!(笑)
アタリは頻繫にあるものの掛からず。。。
何とかアジ2匹GETで終了です。
カサゴ・メバル・アジ3種釣れ楽しかったです^^★
ベビーサイズはリリースしました。
春を告げる魚・メバルを狙ってみてはいかがでしょうか^^
‘25 03月10日
登録日:2025年03月13日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
市原店(千葉県):2025年03月10日の釣果
晴れ
メバル | 10 - 20 cm | 合計 5 匹 |
---|---|---|
カサゴ | 10 - 20 cm | 合計 10 匹 |
アジ | 20 - 25 cm | 合計 3 匹 |
釣り場 | 木更津 宮川丸さん |
---|
釣り人 | スタッフ森田 |
---|
木更津の宮川丸さんに『夜ソフトルアー船』に行って来ました。当日は34の米さん、あずさんもご一種して頂き色々レクチャーして頂きました。17:00より出港し始めのポイントはテトラ帯でメバル狙いです。ロッドは34:スペシャライズSFR-51を使用しラインはフロロ3LB、ジグヘッド1.5gから始めます。テトラ帯の岸際までキャストし中層を引いてくるイメージですがキャストがなかなかテトラ帯まで届かないのでジグヘッドを2.0gに変更しキャストが安定し良いポイントを流してきますがアタリは無し。まだ辺りは明るいのでメバルがテトラから出てきていないようです。暗くなればメバルも出てきて簡単に釣れるとの事。そんな話をしていると早速!!カサゴ君をゲット!!周りが暗くなった位で、ルアーをキャストしテトラ帯の切れ目でメバル・カサゴが船中入れ食い状態に!!一通り魚が釣れたのでちょい深めのポイントに移動し、バチコン仕掛でアジ狙いに変更。ロッドは34:リマ-カブルCER-60b、両軸リールにPE0.6号を使用したタックル。ルアーはもちろん!『パフネークあまも+』。するとさっそく隣の米さんが!!!本命のアジをゲット!!ルアーはもちろん『パフネークあまも+』です。当日はアジが渋い状況ですが、ルアーパワーのお陰で私も・・・その後なんとか3本のお土産を確保して終了致しました。これから暖かくなりメバルもどんどん釣れやすくなり、アジも釣れてきたら更に木更津沖が熱くなりますね!!興味がある方は是非チャレンジしてみて下さい!!
■竿:34 スペシャライズSFR-51 ■リール:シマノ:ナスキー2500SHG ■ライン:フロロカーボン3LB ■ヒットルアー:34パフネーク:あまも+(市原店オリカラ)
こんにちわ♪スタッフ森田です!!
5/21に亀山湖で行われた『チャプター房総第2戦』に参加して来ました。
今回もシフトの関係でプラクティスには入れませんでしたので、産卵に関係ない個体や回復系の魚を狙いに川筋上流狙いで行こうと思います。いよいよ試合がスタートですが・・・ちょっとした不備があった為、ペナルティーマイナス1Kg・・・
もう4Kg狙いで川上流勝負に変更!!朝一は皆小櫃川上流に行く選手が多かったので自分は猪川上流方面を目指します。猪川最上流まで行きましたが鯉は元気に沢山いましたが、バスはあまり確認できなかったのでそのまま折り返して下っていると、アフターらしき魚が杭の横でフラフラしているのを確認!ダメもとでデプス『カバースキャット3インチ』ノーシンカーをキャストしボトムに放置。するとラインが走り合わせ難なくネットイン。44cm、1055gのバスをキャッチ!!この魚をヒントにアフター狙いに変更し本湖方面に移動しますがそのままバイト無く帰着となりました。
また次戦頑張ります!!
■竿:ゾディアス268ML ■リール:スピニング2500番 ■ライン:ピットブル4 0.8号 リーダー8LB ■ヒットルアー:デプス:カバースキャット3 ■仕掛け:ノーシンカー