釣り情報
‘25 06月25日
登録日:2025年06月26日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
アユ好調が続く「白川」です。あいかわらずのんびりお昼から出勤です。平水に近いところまで水位が下がった位で、平日でも釣り師は多い状況。2時頃オトリ屋さんで囮を2匹買います。話によるとさすがに解禁からのフィーバーは落ち着いたようですがそこそこ掛かっているとの事。それならばと上流へ車を走らせます。人気ポイントの中川原公園を超えて加子母地区の一歩前で瀬肩が空いていたので飛び込みました。支流7.2mのショートロッド作戦です。この作戦が当たって満足釣果でした!今回は他にも話題の「ダブル蝶ばり」を試してみましたがコレが良い感じ!良く掛かったので暗くなる直前まで頑張っちゃいました。今週末28日は飛騨川漁協「飛騨川本流」と白川以外の「支流」解禁です。佐見川の「背掛かりDNA鮎」先行調査でも22cmを筆頭に良く釣れてました。楽しみですね~♪
‘25 06月22日
登録日:2025年06月23日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
店から車で5分程の日本ライン木曽川左岸にアユルアーで挑戦してきました。
10時30分位に現地到着、今回はベイトタックルとスピニングタックルの2本を用意、ルアーも色々準備(ダイワ~アユイングミノー94SF、アユイングジョイント110S、DUO~流鮎、パームス~エスケードバイブなど)
まずはベイトタックルでチャラ瀬の底石にルアーを当て、たまに止めてを繰り返し広く探っていく。ベタベタな底だとすぐに根掛かりするので少し浮かすイメージで粘っていると穂先に重みが乗りヒット!小さいが無事1匹取り込みます。
チャラ瀬で続けますが後が続かないので、アユがぴょんぴょん跳ねている深い場所をシンキングタイプでスロー巻きしてしているとヒット!これも無事取り込みます。
その後1バラシがありましたが追加なく終了しました。しかしアユはめちゃくちゃいます、まだ小さいので追い気が弱いかも?!
今後が非常に楽しみな場所です。皆様も釣行してみてはいかがでしょうか。
当店アユルアーコーナー好評展開中!入漁券も取扱っています。
鮎日釣り券~1,500円、年釣り券~6,000円
‘25 06月20日
登録日:2025年06月21日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
飛騨川漁協「白川」で鮎の友釣りです。解禁直後の増水も落ち着いて平水に近くなりました。好調に鮎が掛かっている白川、平日とは言えポイントは友釣り師がならんでいます。お昼過ぎから川を見ながらポイント探し。加子母地区の最上流部まで運転してまたのんびり来た道を戻ります。午後3時頃になると朝から釣っていた釣り師は竿をたたむ人もいて、そんな空いたポイントに後から入ります。当然1番あゆは既に抜かれており入れ掛かりはありませんが、オトリを流れになじませて待っているとゴゴゴーとアタリが出ます。気温が暑くなったとはいえまだまだ水温も上がりきっていないこの時期は夕方の入れ掛かりタイムもなく終了。型の良いまっ黄色な鮎が遊んでくれました♪
‘25 06月19日
登録日:2025年06月20日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
6月19日、飛騨川漁協管内白川に釣行してきました~
ちょうど増水から引き水の一番良いタイミングで期待できます、まずはオトリを仕入れて東白川地区に川を見ながら向かいます。
神土地区にちょうど釣りやすい場所があったのでココに決めて準備します、タックルはロッド、ダイワ競技ショートリミテッドTH80、仕掛は複合メタル0.07のノーマル仕掛け、ハナカン6.5号、掛針7.5号4本イカリ
7時過ぎにゲームスタート、手前の落ち口から探って行くと幸先良く1投目より鮎が掛かる(最近の景気の良い釣果&型からするこれをちょっと小さめだが)
オトリが替わればこちらもの、それっぽい場所を1つ1つ探りながら泳がせて行くと良型が連発!!入れ掛かりは無いが11時までに13匹ゲット。
昼食を挟んで午後の部開始、移動するにも釣り人さん多く無理なので同じ範囲を上下行ったり来たりして探って行く。さすがに大きい鮎は釣ってしまった感がありサイズダウン。それでも14時までに9匹追加して22匹で終了しました。
今回20㎝以上が6匹、18cm以上が7匹掛かり、あらためて今期の飛騨川好調を実感しました。
そしていよいよ6月28日(土)には黒川、赤川、佐見川、神淵川など管内全域解禁となります。
今後も非常に楽しみな飛騨川漁協管内、釣行の際は是非当店までどうぞ^^
‘25 06月17日
登録日:2025年06月19日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
解禁4日目の飛騨川漁協「白川」で友釣りです。大雨で増水後の引水、最高の条件です。でものんびりマイペース。お昼過ぎに白川町内から東白川、加子母までをポイントを見ながら遡上します。急に真夏日になって友釣り師がならんで竿を出しています。やはりいいポイントには人がいっぱいいますね。見ている間にも竿がしぼられている光景をちらほら目にしました。2時過ぎにオトリ屋さんで囮鮎を2匹購入。午前中に40匹釣られたお客様もいてみなさんハッスルしていました!空いてるポイントに入れ掛かりを夢見て飛び込みましたが入ったポイントが垢が跳んでいたのか誰かがやった後なのか夢見た反応はありません。日が暮れるとまだまだ寒く、夕方の入れ掛かりも無く終了。それでもいよいよ鮎シーズン開幕です!!
‘25 06月15日
登録日:2025年06月16日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
飛騨川漁協「白川筋」鮎解禁しました。解禁日14日の午前中は楽しめた様子で、友釣りで50匹釣られたお客様もおられます。何より今年の白川鮎は型が良い!!あいにく土曜の午後からの雨で増水して日曜日は釣りが出来ない状況でした。が、ライブカメラを見ていたら濁りが取れてきていたので白川アマゴ狙いで引水の夕方ワンチャンストライしてきました。狙いのアマゴは不発でしたが20cmほどの型の良い鮎がミノーに掛ってきました。なるほど増水の時は友釣り師もいないのでこんなポイントでアユルアーゲームをすると楽しめそうとヒントがある釣行になりました。またチャンスがあれば試してみます。飛騨川漁協では鮎の入漁券を購入すれば鮎ルアーも楽しめます。友釣りの人気河川ですので迷惑のかからないように楽しみましょう。今週は天気が良いので水が引けば鮎釣りが本格化しそうです。楽しみですね~
伊勢湾マイボート釣果情報。MOTOキャプテン号は夏の旬、マゴチ狙いで出船です。いいサイズのアコウも混じって大漁釣果。釣れる時合いはかなり短掛ったそうです。急に暑くなりました。船の上も灼熱だったそうです。熱中症には気を付けて夏の釣りを楽しみましょう♪