釣り情報
‘25 05月23日
登録日:2025年05月26日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
つきみ野店(神奈川県):2025年05月23日の釣果
曇り
クチブト | 30 - 37 cm | 合計 3 匹 |
---|---|---|
オナガ | 23 - 25 cm | 合計 2 匹 |
クロダイ | 40 - 45 cm | 合計 2 匹 |
ネンブツダイ | 10 - 15 cm | 合計 9999 匹 |
サバ | 15 - 16 cm | 合計 9999 匹 |
釣り場 | 三浦の地磯 |
---|
釣り人 | スタッフ江成 |
---|
久々にBIGBOSSと釣り!お客様と3人で行って来ました!
うみかぜ公園で夢を追いかけようという趣旨の釣行だったのですが、まさかの大シケ&朝から釣場満員で仕方なく地磯へ・・・
BIGBOSSが温めていたポイントがあるとのことで行ってみると、サバ&ネンブツ&フグの三浦エサ取り三銃士・・・
潮が動き始めるとエサ取りが徐々に落ち着きだし、夕マヅメにかけて磯魚が連荘!
恥ずかしながら初めてまともに立ちウキで釣りをしましたが、仕掛の安定性・感度なども良好!
状況によって円錐ウキとの使い分けて釣れば釣果が変わりそうです^^
はい、お店の立ちウキ増やしまーす(笑)
‘25 05月21日
登録日:2025年05月24日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
つきみ野店(神奈川県):2025年05月21日の釣果
晴れ時々曇り
ブラックバス | 23 - 38 cm | 合計 5 匹 |
---|
釣り場 | 亀山湖 |
---|
釣り人 | スタッフ小林 |
---|
【ブラックバス釣果情報】5月21日に開催されました『NBCチャプター房総第2戦東レ・ソラロームCUP』に参加してきました!
当日の参加選手は66名!平日開催ですが、相変わらず賑わってます♪
釣果の方はカバーで5本♪
最初に入ったカバーで、真ん中・左・右と5投で3バイト!2キャッチ!!とスタートダッシュしました♪
ですが、この日のカバーでのバイトは10時頃を境にピタッと止まりました…。
結果として38cmを筆頭に32cm・28cmをウェイイン!
トータルウェイトは1475gで13位でした。
やっぱりお立ちに立つにはキロフィッシュが必要ですね。
全体として、ウェイイン率は89%と非常に高め!リミットメイクも半数以上!
トップ5の方々は50アップ~50cm近いバスをキチンとGETしておりました。
今年の亀山湖は噂通り絶好調♪
ご釣行の際は是非お立ち寄りください。
当店24時間営業です♪
■ロッド:シマノ エクスプライド270MH+ ■リール:シマノ エクスセンスXR ■ライン:バリバス シーバスPE X9 1.5号 ■リーダー:シーガー グランドマックス5号
‘25 05月20日
登録日:2025年05月22日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
夏を目前に夜涼み釣行
久々にイカメタルがしたくなって、最近好調という沼津のムギイカに初挑戦してきました!
日本海側での剣先イカメタルは経験ありますがスルメ狙いのメタルは初、今回は勉強会です!
沼津湾ではアンカーを打って夜焚きでイカ釣りが出来、事前申告でメタルかイカ仕掛けかを選べます。
当日は17:30に集合して夕闇に染まっていく中、港を出船。
20分ほど走ってすぐにアンカー投入!早速釣り開始です!
まずは鉄板のボトムでシェイク!すぐにイカパンチ的なアタリは出ましたが乗らず続かずの振り出しに。
周りが釣れだしたときにアタリカラーを確認すると赤白、青白、緑白
ボディ白巻が有利と判断するもここで致命的なミスが発覚。
白巻のウキスッテが入ってない・・・
1年ぶりのイカメタルで確認を怠った私の慢心が招いた大ミス
なるべく白に近いウキスッテを使いましたが、周りのお客さんは私の3~4倍の速度で掛けていました
最終的に12杯釣ってなんとかツ抜けはしましたがアタリカラーがあれば30杯は行けてたハズ・・・
反省もありましたが久々に誘って掛けるイカメタルもできたので一日通してギリ及第点!
ただ当然悔しさもあるので、シーズン続いてくれそうならリベンジ行きたいですね
‘25 05月20日
登録日:2025年05月22日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
沼津で釣りをするならここもよるっきゃない!
という事で船の集合時間までの時間で、すそのフィッシングパークさんにお邪魔してきました!
到着すると平日にも関わらずクリアポンドに十数名の人が!
空いてる場所に入って開始するもプレッシャーか腕が足りないのかほぼ反応無し・・・
2時間粘るも反応ほぼ無し・・・
スプーンをよく見たところアクションが不揃い、つまり定速巻が出来てない?
次回の改善点が見えたところで後1時間で楽しむためにミックスポンドへ
すそのと言えば使用できる場所が少ない「フェザージグ」や「ペレットルアー」がOKな貴重な釣り場
であればとことん楽しむっきゃない!
フェザーとペレット投入で今までが嘘のように連続ヒット!
スレ掛がありながらも順調に釣り続け、残り時間わずかのタイミングで良型がヒット!
ナイスファイトを楽しませて貰いました!
ここでちょうど終了15分前、さばいて片づけたらちょうどいいなという事で最後の良型だけキープして納竿!
この魚があったので後のイカは最悪ホゲてもいいなと気持ちの余裕が出来ました(笑)
すそのさんアベレージサイズが徐々に上がってきています!神奈川からもアクセスしやすいのでぜひぜひ足を運んでみて下さい♪
‘25 05月20日
登録日:2025年05月26日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘25 05月19日
登録日:2025年05月20日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
【金沢水際線緑地公園・クロダイを狙え!】
金沢水際線緑地にて黒鯛のウキふかせ釣り研修に行ってきました。
当スポットで人気のあるウキふかせに精通しているスタッフにレクチャーを受けてから釣行開始。
次第に北風が吹きつける状況の上、潮の流れが速く、釣り辛い状況に(;'∀')
そんな中でもふかせ釣りのスペシャリストたちは黒鯛を釣るんですよねw
ウキの大きさ・タナの見極め・コマセと同調のさせ方・強風下でのラインメンディングなど、色んな要素を合わさせる重要性とウキフカセの奥の深さを知ることに。
さらに仕掛けが底付近過ぎるとカサゴがヒットするので困ったら狙うのもありですね。
それでも悪天候の中でも昼過ぎまでに黒鯛がポツリポツリと5枚も上がったので、金沢水際緑地での黒鯛の魚影の濃さがわかります。
解散後は居残りでなんとか最後に1枚クロダイとご対面できましたw
金沢水際線でコマセ釣りをする場合には、汚した箇所を備え付けの清掃用具で綺麗にしながら釣りを楽しみましょう!
黒鯛釣りに興味のある方は、是非金沢水際線緑地に釣行して見て下さい。詳しくは店舗スタッフまで。
当店では黒鯛ウキふかせ釣りコーナー強化中!磯フカセグッズもスタッフのオススメ厳選品がありますので、是非当店にお立ち寄り下さい。
‘25 05月18日
登録日:2025年05月26日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘25 05月14日
登録日:2025年05月15日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
【横浜アジング釣果情報】5月13日~14日にかけ、行って来ました横浜アジング♪
22時よりスタートしましたが、この日はバイトが出ず大苦戦!
日付が変わった0時半、待望のファーストバイト♪
ポツポツ掛かり始めますが・・・直ぐに沈黙・・・。
再び掛り始めたのが2時過ぎ頃、バイト連発!ヒット連発!!キャッチ連発!!!
3時半頃までは明確なバイトで24匹キャッチと数を稼ぎます。
3時半頃からは急にショートバイトタイムへ突入!
何とか切りよく30匹まで持って行きたい!と、集中!!
ポロリや掛け損じがありましたが、何とかショートバイトを合わせて行き20分で6匹追加。
時合が来るのが遅かった事もありますが、約6時間・・・頑張りました♪
今回使用したジグヘッド・ワームなど、在庫ありますよ♪
当店24時間営業中!ご釣行の際は是非お立ち寄りください。
ご来店お待ちしております。
■ロッド:シマノ ソアレCI4+アジングS408UL-S ■リール:シマノ ソアレXR C2000SSHG ■ライン:エステル0.25号 ■リーダー:フロロ0.6号
‘25 05月13日
登録日:2025年05月25日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
絶賛トラウトにどハマり中のスタッフ富田です!
今回は大人気フィールド、うらたんざわ渓流釣場さんへ行ってきました!
この日は平日にも関わらずかなりのアングラーの方たちで賑わっていましたね~
とりあえずピンクグローのスプーンから投げてみましたがこれが大当たり。
2投目で45㎝くらいのニジマスがヒット!!
渓流の厳しい環境のなかで育ってきただけあってかなり良い引きでした!
そのあともポツポツ釣れてましたがアタリが無くなったのでルアーチェンジ。
結構な数のルアーをローテーションしましたがディープレンジのクランクへの反応が良かったです!
一緒に行った彼女は川の流れに苦戦してましたが、最後の方はしっかり適応してましたw
半日釣行でしたがサイズも数も出て大満足の一日になりましたー!
そろそろトラウト用のロッドを新調しようかな、、、
■ロッド:TRstyle602UL、ダイワULクラスロッド ■リール:ダイワ ルビアスエアリティLT2500XH、アブガルシア ロキサーニ2000SH ■ルアー:1~2gスプーン、トラウト用プラグ ■ライン:フロロカーボン3~4lb
そろそろシーズンかな?
という事で相模川のテナガエビ釣り行って来ました!
最初に入ったポイントで投入して5分程
目印の発砲ウキがスーっと移動するアタリが!
じっくり食わせてスイっと聞き合わせるとエビ特有の引き!
やや小振りですが釣れました!
その後2匹追加した所で潮が満ちて手持ちの竿ではポイントに届かなくなてしまったので更に河口寄りに移動。
ただこちらでは全くアタリが無く結局3匹で納竿。
ちょっとまだ河口寄りは早かったですかねぇ・・・
ポイント散策しながらまたやっていきます!
※当店では相模川水系の「アユ・雑魚年券」「雑魚日券」の販売を行っております!
釣行の前にこちらもご準備ください!