「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

じょうえつてん 上越店

パート・アルバイト募集中

釣り情報

‘25 03月25日

登録日:2025年03月31日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

上越店(新潟県):2025年03月25日の釣果

晴れ

アジ 20 - 30 cm 合計 30 匹
カサゴ 15 cm 合計 1 匹
釣り場 糸魚川方面
釣り人 スタッフ倉若

糸魚川方面へアジングに行ってきました!
18時頃に釣り場に着いたところ予報以上の強風、追い風だったのでなんとかできるかなと釣りを始めて見ると、早々にアジのライズがあり、アジは高活性でした!しかし風の影響でうまくアタリが取れず苦戦しました。
一時、風の弱まったタイミングではほぼ1投1匹ペースで釣れてくれました!
22時頃に終了しましたが、結果的にはリリース含めて30匹の満足な釣果でした!
今回あまり大きなアジは釣れませんでしたが、上越近辺では30・40cmクラスのアジが釣れています!
アジングシーズンはまだまだ続きますので、次回はサイズアップ目指して挑戦したいと思います!

‘25 03月24日

登録日:2025年03月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

上越店(新潟県):2025年03月24日の釣果

曇りのち晴れ

カサゴ 20 - 25 cm 合計 8 匹
釣り場 糸魚川サーフ
釣り人 スタッフ倉若

上州屋スタッフ2名で糸魚川へホタルイカパターン&掬いに行って来ました!
2時頃に釣り場に着くと既にホタルイカがポツポツと接岸してました。
時々打ち上るホタルイカを拾いながら釣り開始!
ホタルイカすくいをしている方も多くいた為あまりランガンはできませんでしたが、小さめのカサゴが飽きない程度に釣れてくれました。
シーバスやクロダイなどが釣れないかと奮闘しましたが残念ながら不発でした。
ホタルイカは2人で40匹ほど拾えました。ホタルイカすくいにだけに専念していればもっと沢山拾えたかと思います。
5時を過ぎるとホタルイカの接岸はなくなり、明るくなる頃には終了しました。
今年もホタルイカは比較的好調に獲れています!
天候の安定した夜にはホタルイカすくいにおでかけしてみてはいかがでしょうか?
また、ホタルイカを捕食している大型魚も一緒に接岸しているはずです!是非ホタルイカパターンで狙ってみて下さい。

‘25 01月25日

登録日:2025年01月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

上越店(長野県):2025年01月25日の釣果

晴れのち曇り

ワカサギ 6 - 9 cm 合計 82 匹
釣り場 野尻湖「藤屋旅館」様
釣り人 スタッフ倉若

新潟県内上州屋スタッフ3人で野尻湖のワカサギ釣りに行ってきました。
今回は「藤屋旅館」様にお世話になり出船しました。
野尻湖ではターンオーバーの影響で濁りが続いており、難しい状況が続いていますが、なんとか釣果を出せないかと挑戦してみました!
結果は残念ながら惨敗で3人の合計で82匹、スタッフ倉若は25匹の釣果でした(´・ω・`)
非常にアタリの少ない中、誘いを上手く入れて、わずかなアタリを確実に掛けて行く、腕の差を感じるテクニカルな釣りでした。
仕掛けはロングハリスやケイムラ仕様の仕掛の方が反応が良いように感じました。
エサは通常のサシよりも匂いのある配合サシの方が渋い状況には効果的に感じました。
ターンオーバーによる濁りが落ち着いていくにつれて、ワカサギの釣果は上向いていく事が期待できます!
また今度挑戦したいと思います!

‘25 01月22日

登録日:2025年01月24日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

上越店(新潟県):2025年01月22日の釣果

晴れ一時雨

マダイ 40 - 60 cm 合計 4 匹
ワラサ 6.00 kg 合計 1 匹
カサゴ 30 - 30 cm 合計 2 匹
レンコダイ 25 cm 合計 1 匹
マフグ 25 - 35 cm 合計 3 匹
釣り場 能生漁港「日吉丸」様
釣り人 スタッフ倉若

遅くなりましたが、新年の初釣りに行って来ました!
今回は能生漁港の「日吉丸」様にお世話になり、タイラバ&ジギングに行って来ました。
前回11月に行った際にはマダイを釣る事が出来ず悔しい思いをしましたので今回はそのリベンジと、マダイでめでたい初釣りを迎えるべく釣行しました!
6時半過ぎに出船し40~50分ほどでポイントに到着しました。水深は120m前後で風の影響で流れが速かった為タイラバは150gを使用しました。
開始15分ほどでファーストヒットがあり本命のマダイを釣り上げることが出来ました。船内でもポツポツと釣れており、時合で入れ食いとなるタイミングもありました!
風が弱まるとあまり流れず反応が悪くなった為、100gくらいの軽めのタイラバなどを使うと効果的でした!
ワラサやカサゴなどのうれしいゲストもあり五目釣りを達成できました!
当日はフグが多く、ネクタイやフックが切られることが多かったので予備は多めに持って行った方が良さそうです。
この時期のマダイは美味しく、比較的数も安定して釣れる時期ですので、未経験の方も是非挑戦してみてはいかがでしょうか。

‘24 12月05日

登録日:2024年12月08日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

上越店(長野県):2024年12月05日の釣果

曇り時々晴れ

ワカサギ 4 - 10 cm 30 - 102 匹
釣り場 野尻湖「花屋ボート」様
釣り人 スタッフ倉若&齋藤

野尻湖のワカサギ釣りに行って来ました!
今回は「花屋ボート」様にお世話になり出船しました。
釣り場の水深は27m前後の深場でした。
仕掛けを落とすとポツポツとはアタリがあるものの、なかなか難しい状況で、アタリも少なく,食いが浅いのかアタリがあってもかかりづらい事が多かったです。ですが、全くアタリがなくなる様な時間はほとんどなく、誘いを入れるとワカサギからの反応を得られ、小さく少ないアタリを如何に掛けるか、奥が深く、考えさせられる釣りでした!
結果は何とか100匹超えと渋いながらもまずまずの釣果でした。
今回ワカサギ釣り初挑戦のスタッフ齋藤は1本竿で挑戦し、難しい状況の中でワカサギのアタリを捉える事に苦戦しながらも30匹の釣果を得ることが出来ました!
次回は本格的に道具を揃えて、リベンジに燃えていました!
今シーズン野尻湖のワカサギ釣りは2025年4月6日までの予定です。
皆様も是非挑戦してみてはいかがでしょうか!

‘24 11月21日

登録日:2024年11月23日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

上越店(新潟県):2024年11月21日の釣果

晴れのち曇り

マダイ 55 cm 合計 1 匹
アマダイ 30 cm 合計 1 匹
レンコダイ 20 - 30 cm 合計 5 匹
カサゴ 25 - 30 cm 合計 3 匹
アオハタ 25 cm 合計 1 匹
サバ 40 cm 合計 1 匹
釣り場 能生漁港「日吉丸」様
釣り人 スタッフ金子、倉若、久保田

能生漁港の日吉丸さんにお世話になり、タイラバに行ってきました♪
朝5:30ごろ出船し、朝焼けを眺めながら40~50分ほどで到着。
朝一のポイントの水深は130mくらいで、120~150gのタイラバをメインに使いました。

最初はなかなかマダイの反応がイマイチでしたが、しばらくすると時合がきたのか船内でマダイが釣れ始め、タイラバ初挑戦の金子に待望のヒット(*´▽`*)魚が水面に上がるまでどんな魚かな?とドキドキしながらリールを巻きあげると、本命のマダイが♪

その後、水深100mくらいのポイントに移動して、今度はアマダイやレンコダイが釣れました。
最後は50mくらいの浅場でお土産に根魚釣りを楽しんで終了しました。
船中ではマダイ4枚とワラサ、キジハタ、クロソイ、アオハタと沢山釣れていました♪

たくさん釣れたお魚は、お刺身、カルパッチョ、アラ汁、煮付け、塩焼きにしていただきました♪

これからは、マダイや青物が良く釣れる時期なので、みなさんもタイラバやジギングに挑戦してみてはいかがでしょうか。

‘24 10月10日

登録日:2024年10月10日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

上越店(新潟県):2024年10月10日の釣果

晴れ時々曇り

ワカシ 30 cm 合計 1 匹
エソ 40 cm 合計 1 匹
釣り場 上下浜
釣り人 スタッフ井坂

【上越ラストフィッシング】
連日、ナブラが湧いていると聞きつけ、異動の前にラスト釣行に行ってきました。
朝マズメと言うよりは少し昇ってからカタクチ接岸があるも5㎝ほどと超ミニサイズ。
そのため、ナブラの正体はワカシ!
活性が高くなる時合があるため、それさえ逃さなければ釣れそうですね。
ジグはMAX30gくらいのサイズ感の方がバラシにくくそうでしたw
明日から神奈川県のつきみ野店に配属になります。
終日24時間営業店の為、遠征時の準備等でご利用ください。
上越店でお会いし、お声掛けしていただいた皆様、お世話になりました。

■ロッド:ダイワ オーバーゼアAGS1010M/MH ■リール:ダイワ 24セルテートLT5000-DX ■ライン:PE1.5号+ナイロン25lb

‘24 10月01日

登録日:2024年10月02日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

上越店(新潟県):2024年10月01日の釣果

晴れ

アオリイカ 12 - 20 cm 合計 8 匹
釣り場 寺泊港なかくに丸さん
釣り人 スタッフ加藤・県内上州屋スタッフ

寺泊港なかくに丸にて新潟県内上州屋スタッフティップラン釣行会を行いました。当日は波も穏やかかつ微風が吹く絶好のティップラン日和で期待を膨らませつつ出船。しかしイカの活性は今一つで朝一の流しは沈黙・・・そんな中赤道店スタッフ小川にヒット!全員のテンションが上がりますがまた静かな時間が続きます。何度目かのポイント移動で女池店スタッフ滝沢にヒット!しましたがこの後風が止まってしまい沈黙タイムへ突入。その後全くヒットが無い状況が続きましたが9時過ぎ頃から再び風が吹き始め船が流れ出すとようやく私にも小型ながらアタリがありました。その後も船中ポツポツと上がったところでタイムアップ。少々厳しい釣行となりました。当日はピーカンで潮が澄んでいましたのでブルー系のエギに良くヒットしていました。これから潮が変われば状況は好転すると思いますので皆様是非出掛けて来てください。

■ロッド:セフィア BB S66M-S ■リール:セフィア BB C3000S ■ライン:PE0.6号 フロロリーダー1.75号 ■ルアー:DUEL EZ-Q TR3.0号25g DUEL エビQ TR3.0号-23g ダイワ エメラルダスボートⅡ3.25号30g 他

‘24 09月27日

登録日:2024年09月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

上越店(新潟県):2024年09月27日の釣果

晴れ

シーバス 65 cm 合計 1 匹
釣り場 関川
釣り人 スタッフ加藤

リバーシーバス激釣ルアー「フジワラ・ザムスリリック」のフックテストに関川へ行きました。
リリックは監修・小沼正弥氏の指定するフックが「がまかつ・アシスト59ライト#4」の前後付けとなっており、これ以外のフックセットだとリリックが釣れる秘密である「ちどる」アクションが出せません。

発売元のフジワラさんもその点を気にしており、ついにリリック専用フックの開発に着手した模様。
そのプロトを私も少し分けてもらい早速テストさせて頂きましたが、刺さり、強度、バレにくさもバッチリのフックに仕上がっておりました。

発売はまだ未定でありますが、デリバリーが開始されましたら改めてご案内しますのでお楽しみに!

■ロッド:プラッギング スペチアーレ-EX CPS-962EX-TZR ■リール:’06イグジスト2058R ■ライン:PE1.2号 フロロリーダー20lb. ■ルアー:ザムスリリック20g+プロトフック

‘24 09月26日

登録日:2024年09月27日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

上越店(新潟県):2024年09月26日の釣果

晴れのち曇り

タチウオ 75 - 110 cm 13 - 14 匹
サバ 30 - 40 cm 合計 3 匹
ハタ 45 cm 合計 1 匹
釣り場 糸魚川沖
釣り人 スタッフ井坂と常連様

【夏の刀狩り~最終章~】
いよいよ今年の上越船タチウオのシーズンオフになってしまう狭間でいつもお世話になっている
能生漁港「日吉丸」さんより当店アシスタントの金子と常連様との3人で今期ラスト刀狩りに行ってきました。
本当は3日もお世話になる予定でしたが、体調不良で行けず。
事前の釣果も全く無く完全に手探り状態で出港。
スタートは井坂は今期初投入のグローキャンディー。アシスタント金子は、フルシルバー。常連様はテンヤでした。
いつも通り、ファーストヒットは頂きましたがあと10mほどでバラしてしまいましたw
日が昇るまではピンクシルバー系の反応が良く、スタッフ同士での釣果対決では6:3くらいで負けてました。
日が昇ってからは得意の日中ローテパターンがハマり捲って8:10くらいまでスコアを戻すことに成功。
その後は、ポツポツと釣れ13:14くらいで面目を保つことができましたw
常連様もテンヤで14本とかなり調子よく釣れていたので、3人ともツ抜けするなかなかレアな日になりました。
P.S.この日、アタリはめちゃくちゃ多く、全部キチンと掛けていたら史上最多釣果になるはずでしたw

■ロッド:ダイワ 鏡牙AIR64B-2MT ■リール:ダイワ 17鏡牙100SH ■ライン:PE1号+フロロ10号 ■ルアー:メタルジグ125~150g

次の10件を見る

近隣店舗の最新釣果