スマホ版サイトはこちら
‘25 01月22日
登録日:2025年01月23日画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
松本インター店(長野県):2025年01月22日の釣果
晴れ
美鈴湖ウテナ荘
これから暖かくなる予報ですが、美鈴湖の朝は気温もまだ氷点下。釣り場に到着したらまずは氷に穴をあけて釣りをするスペースを作らなければなりません。桟橋に置かれている木の棒で氷を割って作るのですが結構固くて結構大変です。アイスドリルを持ち込んだ方が自分の好きなところを確保できるのでお勧めです。前回は中途半端な大きさに作られた穴に二刀流と魚探のコードを入れたことで、絡まったりひっかけたりするトラブルが続出。今回はしっかりと穴のスペースを作ってから釣りを始めたことで、トラブルなく快適な釣りができました。しかし釣り始めて魚探を見るも群れの反応がない。若干あっても口を使ってくれない、常連さんの話では7時半位から反応が良くなり太陽の日が差し込むまでがチャンスのようです。実際その言葉通りの展開で後ろの山から日が昇るまでに50匹ほど釣れた後はポツポツと終始ひろい釣り。中層に反応もでるが以前のように棚を合わせただけでは釣れません。反応は底から50㎝上にでることも多く、1台はベタ底、もう1台は魚探の反応に合わせ臨機応変に狙う棚を変える釣り方で最終的に197匹の釣果でした。氷が張っていることで一日中底付近に反応があり、誘いを繰り返すことでアタリを出すことができます。しかしただエサを変えただけではワカサギは見向きもしてくれません。とにかく仕掛けを常に動かして群れを寄せて、アタリのタイミングを逃さずしっかりと合わせを入れることが大事です。氷上釣りは難しくなってきましたが今年の美鈴湖は魚影が濃いのでまだまだワカサギ釣りが楽しめそうです。
■ロッド:レイクマスターSHM01D ■リール:レイクマスター ■ライン:PE0.2号 ■仕掛け:オーナー時短ライト6本0.5号 下針0.5号 ■オモリ:渋りワカサギ4g
次の10件を見る
当店お客様M様より釣果情報を頂きました。 新潟の糸魚川方面です。…
2025年06月29日岡谷店
復活のLSStyleを使うために仕事終わり糸魚川へ行ってきました。 今…
2025年06月30日長野川中島店
用事があったので釣りに行く予定では無かったのですが・・・朝まで眠…
2025年07月01日佐久店
今年初のボートでのバスフィッシングに行ってきました。友人F君のボ…
2025年06月27日長野店
これから暖かくなる予報ですが、美鈴湖の朝は気温もまだ氷点下。釣り場に到着したらまずは氷に穴をあけて釣りをするスペースを作らなければなりません。桟橋に置かれている木の棒で氷を割って作るのですが結構固くて結構大変です。アイスドリルを持ち込んだ方が自分の好きなところを確保できるのでお勧めです。前回は中途半端な大きさに作られた穴に二刀流と魚探のコードを入れたことで、絡まったりひっかけたりするトラブルが続出。今回はしっかりと穴のスペースを作ってから釣りを始めたことで、トラブルなく快適な釣りができました。しかし釣り始めて魚探を見るも群れの反応がない。若干あっても口を使ってくれない、常連さんの話では7時半位から反応が良くなり太陽の日が差し込むまでがチャンスのようです。実際その言葉通りの展開で後ろの山から日が昇るまでに50匹ほど釣れた後はポツポツと終始ひろい釣り。中層に反応もでるが以前のように棚を合わせただけでは釣れません。反応は底から50㎝上にでることも多く、1台はベタ底、もう1台は魚探の反応に合わせ臨機応変に狙う棚を変える釣り方で最終的に197匹の釣果でした。氷が張っていることで一日中底付近に反応があり、誘いを繰り返すことでアタリを出すことができます。しかしただエサを変えただけではワカサギは見向きもしてくれません。とにかく仕掛けを常に動かして群れを寄せて、アタリのタイミングを逃さずしっかりと合わせを入れることが大事です。氷上釣りは難しくなってきましたが今年の美鈴湖は魚影が濃いのでまだまだワカサギ釣りが楽しめそうです。
■ロッド:レイクマスターSHM01D ■リール:レイクマスター ■ライン:PE0.2号 ■仕掛け:オーナー時短ライト6本0.5号 下針0.5号 ■オモリ:渋りワカサギ4g