スマホ版サイトはこちら
‘23 05月29日
登録日:2023年05月30日画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
新盛岡店(岩手県):2023年05月29日の釣果
曇り
吉浜の喜福丸さんとムギイカの試し釣りに行って来ました。 船頭さんは乗り合いにするか迷ったそうですが釣れなかった時の事を考えて今回は4人で出船する事に。全員揃ったところで予定の18時よりも早く出船、港から10分も経たない水深30m付近にアンカーを下しサビキとメタル2名ずつに分かれて釣り開始します。 この時期のムギイカは型も小さく繊細なアタリを出すことも多いので、サビキ組はヤリイカ用のライトタックルで仕掛けはプラヅノ11cmのオモリ40号前後、メタル組もヤリイカ用のタックルで15号前後のメタルを使用。 ヤリイカならまだ明るいうちから乗り出しますが、スルメは暗くなってからでないとなかなか乗りません。そしてようやくポツポツ乗り出したのは7時頃から。その頃になると徐々に水面にはベイトのカタクチやそれを狙った小サバも寄ってきて、魚探にも反応らしきものが映り良い感じになってきます。 しかし!アタリは結構出るもののなかなか乗りません。乗ったと思って上げてくると居なかったりと苦戦を強いられましたが、この時期にしてはイカの魚影が濃かったおかげもあり徐々にカゴにイカが増えていき、メタル組も釣れるパターンが分かってからは手返し良くイカを上げていきます。 終盤、同じくサビキでやっていたお客様はサバの攻撃にも遭わず入れ掛かり状態で、こっちはサバの猛攻・・・。100杯と45杯でダブルスコアをつけられましたが、この時期にしては十分すぎるほどの大漁。一方のメタル組も60杯と39杯で「まあ釣れても2、30杯かな」と言っていた船頭さんの予想を両方上回る釣果になりました。 これからひと潮ごとにイカが大きくなっていきます。小さいですが柔らかくて美味しいムギイカが数釣れるのはこの時期だけ!みなさんも行かれてみてはいかがでしょうか。
次の10件を見る
閉伊川漁港の龍桜丸さんでヤリイカ釣り! 今年の宮古沖は釣れてます…
2023年11月26日盛岡上堂店
人生初の東京湾ビッグベイトシーバス!! DAIGOさん、ジャンキーさ…
2023年11月21日北上店
しったげ久しぶりの凪!釣りさいがねね!男鹿偏! 秋田県内も初雪が…
2023年11月27日大曲店
こんにちは!スタッフ鈴木です(*´ω`)ノ 大船渡周辺の堤防でヤリイ…
2023年11月26日一関店
吉浜の喜福丸さんとムギイカの試し釣りに行って来ました。
船頭さんは乗り合いにするか迷ったそうですが釣れなかった時の事を考えて今回は4人で出船する事に。全員揃ったところで予定の18時よりも早く出船、港から10分も経たない水深30m付近にアンカーを下しサビキとメタル2名ずつに分かれて釣り開始します。
この時期のムギイカは型も小さく繊細なアタリを出すことも多いので、サビキ組はヤリイカ用のライトタックルで仕掛けはプラヅノ11cmのオモリ40号前後、メタル組もヤリイカ用のタックルで15号前後のメタルを使用。
ヤリイカならまだ明るいうちから乗り出しますが、スルメは暗くなってからでないとなかなか乗りません。そしてようやくポツポツ乗り出したのは7時頃から。その頃になると徐々に水面にはベイトのカタクチやそれを狙った小サバも寄ってきて、魚探にも反応らしきものが映り良い感じになってきます。
しかし!アタリは結構出るもののなかなか乗りません。乗ったと思って上げてくると居なかったりと苦戦を強いられましたが、この時期にしてはイカの魚影が濃かったおかげもあり徐々にカゴにイカが増えていき、メタル組も釣れるパターンが分かってからは手返し良くイカを上げていきます。
終盤、同じくサビキでやっていたお客様はサバの攻撃にも遭わず入れ掛かり状態で、こっちはサバの猛攻・・・。100杯と45杯でダブルスコアをつけられましたが、この時期にしては十分すぎるほどの大漁。一方のメタル組も60杯と39杯で「まあ釣れても2、30杯かな」と言っていた船頭さんの予想を両方上回る釣果になりました。
これからひと潮ごとにイカが大きくなっていきます。小さいですが柔らかくて美味しいムギイカが数釣れるのはこの時期だけ!みなさんも行かれてみてはいかがでしょうか。