スマホ版サイトはこちら
‘20 10月27日
登録日:2020年10月28日画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
新盛岡店(岩手県):2020年10月27日の釣果
晴れ
10月27日カレイ釣りに行ってきました。 今回お世話になったのは越喜来崎浜の「第八宝成丸」さん。 優しそうな船長さんで、まずは一安心(笑)。 早々に出船し、船は吉浜方面へ向かいます。 最初のポイントに着き、船長さんに水深を聞くと、まさかの100m超え(笑)。 「えっ?!そんなに深いの!(汗)」 自分はせいぜい80m位かと思っていたので、ちょっとビックリです。おもり40号を付けて仕掛けを落としてみると、確かにリールには107mの数字が・・・。 少し派手目に誘いをかけると、「グググッ」と小気味よいアタリがあり、慎重に上げてみると25cm位のヒガレイが付いています。 「ふぅ~」これでボウズは逃れました(笑)。 その後も頻繁にアタリがあり、ポツポツを数を重ねていきます。 ツ抜けをしたあたりで回りを見ると、同乗者はバケツ2杯にカレイが入っていて、数を聞いてみると、もう少しで20とか、、、思わず焦ります。 その後も水深120mの深場を手巻きリールで頑張りましたが、ベテラン勢には遠く及ばず、最終結果は14枚。 同乗者は37、32匹と、圧倒的な差で終了。 帰りに三陸の道の駅で反省会。 と称して美味しいねぎとろ丼を食べ帰路に着きました。 エサの付け方、誘いの仕方、リールの選択、、、等々。 まだまだ勉強するところは多く、カレイ釣りの奥深さを再認識した一日でした。
次の10件を見る
オカッパリで人気のヤリケンサックαをドロッパー使いイカメタル!釜…
2025年07月09日盛岡上堂店
スタッフ小岩です! 2025/07/12、 久しぶりのシーバス行ってきまし…
2025年07月15日北上店
今シーズンの「朝練釣行」は苦戦してます・・ 7月12日朝の水温は18…
2025年07月12日一関店
先週に7.13日曜日に鯛ラバに行ってくると当店で買い物してくださった…
2025年07月13日秋田店
10月27日カレイ釣りに行ってきました。
今回お世話になったのは越喜来崎浜の「第八宝成丸」さん。
優しそうな船長さんで、まずは一安心(笑)。
早々に出船し、船は吉浜方面へ向かいます。
最初のポイントに着き、船長さんに水深を聞くと、まさかの100m超え(笑)。
「えっ?!そんなに深いの!(汗)」
自分はせいぜい80m位かと思っていたので、ちょっとビックリです。おもり40号を付けて仕掛けを落としてみると、確かにリールには107mの数字が・・・。
少し派手目に誘いをかけると、「グググッ」と小気味よいアタリがあり、慎重に上げてみると25cm位のヒガレイが付いています。
「ふぅ~」これでボウズは逃れました(笑)。
その後も頻繁にアタリがあり、ポツポツを数を重ねていきます。
ツ抜けをしたあたりで回りを見ると、同乗者はバケツ2杯にカレイが入っていて、数を聞いてみると、もう少しで20とか、、、思わず焦ります。
その後も水深120mの深場を手巻きリールで頑張りましたが、ベテラン勢には遠く及ばず、最終結果は14枚。
同乗者は37、32匹と、圧倒的な差で終了。
帰りに三陸の道の駅で反省会。
と称して美味しいねぎとろ丼を食べ帰路に着きました。
エサの付け方、誘いの仕方、リールの選択、、、等々。
まだまだ勉強するところは多く、カレイ釣りの奥深さを再認識した一日でした。