釣り情報
‘25 06月17日
登録日:2025年06月18日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
湾奥河川河口にヘチクロダイ釣りへ行ってきました。前回釣行時の課題の回収へ。ヘチギリギリへのライン操作と穂先の角度、マズメ時の光の角度等の再確認。たまたま好条件のサービスディに遭遇したのか良型含めて4枚の釣果でした。エサは冷凍カニ(冷凍ですがいい働きします)当店にて湾奥ヘチ釣り用品一式ご用意ただけます。
詳しくは当店HPにてUP予定。
■ロッド:インヴィクタ2WAYヘチ24-27 ■リール:インヴィクタクロダイマットブラックMBスペック ■ライン:ナイロン2号 ■ルアー:ピンクフロロ2号
‘25 06月16日
登録日:2025年06月17日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘25 06月09日
登録日:2025年06月10日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
好調続く常磐地区のエギタコに行ってきました。船宿は昨年もお世話になった「仙昇丸」さん。
今期は東京湾も好調なので空いているかと思いましたが、片舷9人のほぼ満船状態でした。
やはり流石のタコ人気です。
ポイントは港を出て15分程の水深25m。潮が速いのでオモリ80号で投入。
幸先良く船中第一号を取り込み大釣りを期待しましたが、その後はポツ~リポツ~リの釣れ具合で
トータル7杯。巻上中のバラシもいくつかあったので残念でした。
大ダコは上がりませんでしたが、食べごろサイズが揃ったのでお土産には十分。
常磐地区のマダコは今年も期待出来そうです。
■ロッド:エギタコ専用竿 ■リール:小型電動リール ■ライン:PE3号 ■ルアー:タコエギ各種
‘25 06月09日
登録日:2025年06月11日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘25 06月03日
登録日:2025年06月05日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
解禁間もない桂川(大月地区)へ鮎釣りに行って来ました。当日は午後からの雨予報でしたが現地に到着時点で降り出しておりました。車を止めたすぐ前からはじめましたが反応なし。当然抜かれた後でした。その後場所移動しながらでしたが12~3cm程のがポツポツと掛かる程度でした。少し水深のあるヨレで15~16cm程のが掛かりだしてこれからかなと思っていましたが、程なくしてガツンとしたアタリでラインが切れてしまいました。マスが掛かってしまったのでしょう。雨も強くなり、体も冷え仕掛けを貼り直す気力もなく11時ごろ早上がりしました。何年かぶりの寒い鮎釣りでした(笑)。シーズンは始まったばかりですのでこれからです(自分に言い聞かせています)!
■ロッド:FW85 ■ライン:メタキング0.05号 ■ルアー:一角ライト6.5号 4本錨
‘25 05月21日
登録日:2025年05月22日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
八景島でカヤックフィッシングを楽しんできました。
今回のメインターゲットは今ではすっかり高級魚になってしまった『タコ』です。
ポイントは八景島シーパラダイスの周辺で、この辺りは漁業権が設定されておらず安心してタコ釣りができます。
場所をこまめに移動してひたすらエギをシェイクしていると、水深9メートルの所で待望のタコがヒット!
その後も同じような水深の所を攻めましたが後が続かず・・・。
メタルバイブやワームでマゴチも狙ってみましたがコチラは不発。
釣ったタコは、茹ダコ・唐揚げ・タコキムチで食べてみましたが旨みが濃くて美味でした。
■ロッド:SZM ■リール:シマノ ■ライン:PE2号+フロロリーダー10号 ■ルアー:タコエギ
‘25 05月14日
登録日:2025年05月15日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
今回は初夏の東京湾のリレー釣り。人気のシロギス&アナゴ。川崎の中山丸さんよりです。
前半のシロギスは各自天秤、胴突いずれの釣り方でも飽きない程度にアタリありました。10年ぶりくらいにやりましたが楽しめました!!そして、後半のアナゴは……。前評判どおり、かなりキツイ展開。アナゴ3、ヌタ3…にて終了。コチラもまだまだ修行が必要です。リレー釣りで狙っても、それぞれ狙っても楽しめる『シロギス』『アナゴ』暑くなりすぎる前にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
■ロッド:船小物竿 ■リール:小型スピニング ■ライン:PE1
‘25 04月30日
登録日:2025年05月01日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
練馬光が丘店(静岡県):2025年04月30日の釣果
晴れ
オオモンハタ | 32 cm | 合計 1 匹 |
---|---|---|
カワハギ | 24 cm | 合計 1 匹 |
サバ | 10 - 10 cm | 合計 3 匹 |
釣り場 | 伊豆 |
---|
釣り人 | スタッフ渡部 |
---|
根魚とカワハギ、青物をねらって伊豆の海でカヤックフィッシングを楽しんできました。
アサリをエサに釣りをスタートするとすぐに大きなカワハギがヒット!
幸先の良いスタートでしたが後が続かず・・・。
仕掛けをジグサビキにチェンジしボトム付近でシャクっているとオオモンハタがヒット。
魚探を見ると中層付近に強い反応が出ていたのでジグサビキを巻き上げてくると小サバがヒット、魚探に移っていた群れはキミ達か・・・。
カワハギとハタはキープして美味しくいただきました。
■ロッド:ルアーロッド ■リール:シマノ ■ライン:PE ■ルアー:ジグサビキ
‘25 04月28日
登録日:2025年04月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
今回は品川のひらい丸さんより、ライトアジ!!今回は電車釣行!!荷物さえコンパクトにすれば、渋滞も回避できるので、夏場や大型連休などは電車釣行はオススメです(チョイ飲みもできますし…)肝心の釣況は、横浜側の定番ポイントを数カ所まわり、いずれの場所でも釣果ありました!!アタリっぷりが良い時、悪い時あるので、集中して釣らないと伸びない感じでした。釣果も比較的安定しているので、GWの沖釣りターゲットにもオススメです~
■ロッド:ライトゲームci4 ■リール:小型両軸 ■ライン:PE1 ■ルアー:ビシ40 ハリス1~1.5
たなごと戯れられるのはこの日しかない!という感じになり、やや強制的な釣行です。
しかも、2ヵ月振りの釣りなので楽しみでしたが、現場はどこも濁りが強く釣りにならず…。
もちろん、水中からの反応はありません。
久々の釣りでボウズはご免なので、最終奥義「ここなら!的な場所」を使い、少ないながらも何とか顔を拝むことが叶いました。
この時期なので、綺麗な婚姻色を纏っていましたよ~♪
※たなごは撮影後、全てリリースしています。また、釣り場の公開はしておりません。
6月ですが、盛夏のような暑さが続いていますので、くれぐれも熱中症にはご注意ください。
当店では熱中症対策グッズも販売しております!
さて、当店では些少ながらたなご用品を取り扱っております!
店頭にゆる~い感じの釣行レポート(笑)も掲示中!
お近くにお越しの際は、ぜひご来店くださいませ。
また、練馬光が丘店は24時間営業中!
いつでもお買物ができますので、不足品の買い足しもOK!
皆さまのご来店お待ち致しております!