釣り情報
‘25 01月09日
登録日:2025年01月15日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
練馬光が丘店(東京都):2025年01月09日の釣果
晴れ
タナゴ | 3 - 8 cm | 合計 50 匹 |
---|---|---|
クチボソ | 3 - 10 cm | 合計 100 匹 |
マブナ | 4 - 15 cm | 合計 20 匹 |
釣り場 | 霞ケ浦水系 |
---|
釣り人 | スタッフ なら |
---|
初釣りに行くには今日しかない!!と、勢いで霞ケ浦へ、勢いで夜明け前に到着。
ちょっと到着が早すぎたかな?と感じるくらい、フィールドは凍ったままでした。
気温も氷点下…、頭のてっぺんまで冷え冷えな感じで、お魚の反応も全然ありません。
それでも、気温の上昇と共に釣れ始め、楽しい初釣りとなりました。
風が吹かなければ、もう少し釣れたかなぁ??
※店頭にゆる~い感じの釣行レポート(笑)掲示中です!
さて、当店では些少ながらたなご用品を取り扱っております!
お近くにお越しの際は、ぜひご来店くださいませ。
また、練馬光が丘店は24時間営業中!
いつでもお買物ができますので、不足品の買い足しもOK!
皆さまのご来店お待ち致しております!
‘24 12月24日
登録日:2024年12月25日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘24 12月18日
登録日:2024年12月31日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
練馬光が丘店(東京都):2024年12月18日の釣果
晴れ
タナゴ | 3 - 4 cm | 合計 7 匹 |
---|---|---|
コイ | 5 - 10 cm | 合計 3 匹 |
フナ | 3 - 6 cm | 合計 5 匹 |
クチボソ | 3 - 7 cm | 合計 15 匹 |
釣り場 |
---|
釣り人 | スタッフ なら |
---|
気付いたらこの日しか釣りに行けないことが分かり、急遽釣り納めに出掛けてきました!
当初遠出する予定でしたが、次の日が早朝出勤のため断念…。
ですので、比較的近い?ポイントで遊びました。
フィールドは既に冬の装いで、魚影を探すのにも一苦労。
しかも、予報通り北の強風が吹き荒れ、仕掛けが宙を舞う始末。トホホ…。
それでも、何とかタナゴに出会えたので、結果オーライかな?
※店内にゆる~い感じのレポート掲示中!
さて、当店では些少ながらたなご用品を取り扱っております!
お近くにお越しの際は、ぜひご来店くださいませ。
また、練馬光が丘店は24時間営業中!
いつでもお買物ができますので、不足品の買い足しもOK!
皆さまのご来店お待ち致しております!
‘24 12月17日
登録日:2024年12月18日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
練馬光が丘店(東京都):2024年12月17日の釣果
晴れ
メジナ | 25 - 30 cm | 合計 3 匹 |
---|---|---|
イサキ | 25 - 30 cm | 合計 8 匹 |
スマ | 50 cm | 合計 1 匹 |
釣り場 | 南伊豆 須崎沖磯 |
---|
釣り人 | スタッフ相川 |
---|
今期4回目の磯釣り釣行、本日も強風予報で前日と同じく風裏となる須崎沖磯へ、当日は昨日以上の喰い渋りとなり苦戦、お土産は昨日充分釣れたので大型に狙いを定めるも反応無し、寄せエサには大きな魚の影もチラチラ見えるも色がついてたり尻尾が白くない。あれやこれやと攻め続けるもなかなか答えにたどり着けず、家族に人気の干物用のイサキを数匹キープしたのみ、お昼をまわって何となく遠投して沖の潮筋を流したウキがロッドごと強烈に引っ手繰られてバトルったのが良型50cm級の丸々と太ったスマカツオで当日の唯一のめぼしい釣果、家族に人気のメジナの刺身以上に果たして脂の良く乗ったアタリ固体なのかスマの刺身が今から楽しみです。
そういえば須崎沖磯場所にもよりますが無駄に大きなフグが非常に多く針が無くなりますのでバラ針の予備は多めに準備してください。普通に一袋分?20~30本無くなります。
‘24 12月16日
登録日:2024年12月18日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
今期3回目の磯釣り釣行、水温も順調に下がって19℃台になり40cm級の良型メジナもポツポツ釣れ出して期待できそうな須崎の沖磯へ行ってきました。当日は西風強風予報でしたが風速15m吹いているとは思えないほどの風裏へ渡礁。ペタペタで潮の動きも緩く喰いは渋いと判断してはじめから0ウキを使っての寒の釣りのイメージ、寄せエサと付けエサの同調を意識しながら開始もイサキは元気にウキを消し込みポツポツ釣れるもメジナは活性低くしばらくアタリ無し、棚を1本前後とりウキを沈めながらしつこく磯際を攻めてようやく30cm級キャッチで一安心、その後もパターンを探しながら釣り続けて35cmクラスの中型までがポツポツあたるもそれ以上のサイズUPは叶わず・・・2日目へ
■ロッド:磯竿1.5-53 ■リール:LBリール2500番 ■ライン:ナイロン2号 ■ルアー:ハリス1.5~2号
‘24 12月10日
登録日:2024年12月11日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
湾奥河川中流域のナイトゲームシーバスへ。前回の釣行で下げ5分を経過したあたりから、コノシロが入り、その後ろにはシッカリとシーバスもちうていてと、晩秋から初冬のコノシロパターンっぽい雰囲気になっていながらも、シフトの関係と寒さで、悶々とした2日間を過ごし。。。夜勤前ということで朝までいけると深夜1時過ぎから行ってみる。しかし問題は、干潮の潮位が高すぎるところ。落ち切らないことでサカナが入らない可能性もたかい。ポイント到着時、このポイントのド定番の時合いの潮位。10月のサパパターンならば、ドハマリするタイミングだが残念ながら、サカナっけなし。延々と何もない時間が経過して、ヤット3時半を経過したアタリでサルベージソリッド85ESで軽くリフトからの流し込みで45cmをゲット!同パターンで続けざまに35cmを2本追加も、それで終了。コノシロも入らず、マトモサイズも入らずで終了となりました。寒さでサカナが移動したか?純粋にコノシロが入る潮位と違ったことが影響しているのかは不明。
■ロッド:SHIMANOエクスセンスS906M/F3 ■リール:SHIMANO22ステラ4000MHG ■ライン:東レ シーバスPEパワーゲーム0.8号+20lbフロロショックリーダー ■ルアー:サルベージソリッド85ES他
‘24 12月06日
登録日:2024年12月07日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
湾奥河川中流域のナイトゲームシーバスへ。前夜に続き、下げが効き始めるタイミングに合わせてポイントへ。相変わらず下げっぱなの反応は無い。潮位的に本来は、時合いのタイミングのハズなのだが。それでも先の筋にはサカナの気配が。ボトムを丁寧にサルベージソリッド85ESで探る。ショートバイトから、昨日のチビか?と思えど、軽くリフトからの流し込みにグンっ!とギリ50UP!しかし、続かず。サkナの気配すらなく時間が経過して、下げ5分を過ぎたタイミングでコノシロの気配が出る。水面ベタな状況なので、暗部の奥に入れるとサカナ気配。レビンminiヘビーを沈めて沈めてで流し込むとグンっ
と50UP!しかし、その後もサカナに触れる感じはあれど、食わせきれずの悶々状態が続く。表のコノシロに当てて当ててでも、反応なし。再度奥にとサルベージソリッド85ESのカウント2でのリフト、ステイ、リフトステイの繰り返しにドンっ!とでるが50UP!続けざまに同サイズを2発掛けるがバラシ。パターンはあっている感じも、それで続かず。最後の最後にコノシロが少し浮いたタイミングにオグル85ESを流し込んでギリ60UPゲットっ♪♪その後もサカナの気配はあれど、サルベージソリッド85ESで50UPをバラして、時間も時間なので撤収。下げどまりに掛けてのほうが、コノシロが入る感じでサカナも入る。まだまだサカナもある程度いる感じで、楽しめそうな湾奥河川です。
■ロッド:SHIMANOエクスセンスS906M/F3 ■リール:SHIMANO22ステラ4000MHG ■ライン:東レ シーバスPEパワーゲーム0.8号+20lbフロロショックリーダー ■ルアー:サルベージソリッド85ES、AIRオグル85ES、レビンminiヘビー他
‘24 12月06日
登録日:2024年12月11日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
前店の頃から仲良くしているお客様より手作りのウキを頂きまして、北の強風予報が出ておりましたが、ムラムラを抑えられず出掛けてきました。
今回はウキのサイズに合わせてシモリも時間を掛けてじ~っくりと自作。
やっぱりバランスって大事ですよね!
1時間程でしたが、タイバラ特有の色々なアタリを堪能して来ました。
暴風が吹かなければ、きっと日暮れまで遊んでいた事でしょう…。
※地元の方は今年1番の暴風だと言うてました…。
さて、当店では些少ながらたなご用品を取り扱っております!
お近くにお越しの際は、ぜひご来店くださいませ。
また、練馬光が丘店は24時間営業中!
いつでもお買物ができますので、不足品の買い足しもOK!
皆さまのご来店お待ち致しております!
東京湾の船タチウオへ。朝はテンビン仕掛にてお土産を釣ってから、後半にテンヤで大型を狙う作戦にて。ポツポツとアタリは出るものの、少し重くなったりコツっというだけの、テクニカルな展開を楽しんでしまい、気づくとお昼近く…。(久々の天秤も楽し~っ!!)その後はテンヤ用のタックルへチェンジして、少しだけやってみましたが、勝手が違い型を見ただけでした。まだまだ楽しめる東京湾の船タチウオ、テンビン・テンヤ・ジギングとお好みの釣り方で遊べます!!ぜひとも、出かけてみては如何でしょうか!?
■ロッド:LTロッド、タチウオテンヤ竿 ■リール:小型電動 ■ライン:PE1.5