「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

まつもといんたーてん 松本インター店

釣り情報

‘23 07月03日

登録日:2023年07月05日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

松本インター店(長野県):2023年07月03日の釣果

曇り時々晴れ

スモールマウスバス 26 - 48 cm 合計 5 匹
釣り場 野尻湖
釣り人 スタッフ原田&久保田

上州屋の野尻湖バスセミナーへ参加してきました。
FOLLOW五十嵐プロとONEOFF宮入さんによるワッキーティーチャー・ハンディークローやゴリバグシュリンプなどの商品の説明やオススメのリグを教えて頂きいざ実釣開始!久保田はラッキーな事に宮入さんのボートへ同船させて頂くことになりました^^

バスフィッシングはあまり触れてこなかったので準備段階からあたふたしていましたが、宮入さんに丁寧に教えてもらいながら(シンカーやフックまで頂いてしまいました^^;)ゴリバグシュリンプのライトキャロがセット完了。教わった誘い方で丁寧に探っていると開始早々に37㎝がHIT。久しぶりのバスとのファイトは楽し~です♪その後同じ釣り方で26㎝を追加し、入れ替えの為宮入さんのボートを降りる事に(ノД`)
後半戦は他の釣り方を色々試してみますが、何かしっくり来なくて釣れる気がしません(笑)結局ラストのポイントで教わった釣り方の復習をしていると・・・キタキタキタ!良い引きして上がってきたのは48㎝のナイスサイズ!やはりゴリバグシュリンプ強しでした^^
五十嵐プロ、宮入さん本当にありがとうございました。

FOLLOW:https://www.follow-lures.com/index.php
ONEOFF:https://www.oneoff-nojiriko.com/

■ロッド:エクスプライド266L ■リール:ステラ2500S ■ルアー:FOLLOW・ワッキーティーチャー ONEOFF・ゴリバグシュリンプ など

‘23 06月29日

登録日:2023年06月30日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

松本インター店(長野県):2023年06月29日の釣果

晴れ時々曇り

ブラウントラウト 18 - 28 cm 合計 3 匹
イワナ 18 - 18 cm 合計 2 匹
釣り場 梓川水系
釣り人 スタッフ原田&西野

★スタッフ原田&西野で渓流ルアー釣りに行ってきました。のんびりと9時頃からスタート。
スタッフ西野が良型?と思われる魚をかけますが、バラシ(^_^;)

その後かわいいブラウン!原田にもイワナがヒット。

サイズも数もいまいちでしたが、楽しめました!
お昼は美味しい奈川方面で美味しいお蕎麦を食べて午後はポイントを変えて探りましたが、原田に良型のチェイスがあったのみで終了。
渓流ルアーはハイシーズン。長野のお蕎麦も美味しいのでぜひ訪れてみてください。

■ロッド:スミス タクティスト48など ■リール:シマノ カルカッタコンクエストBFS ■ライン:バリバスベイトフィネスPE0.6号+フロロリーダー6lbなど ■ルアー:Dコンタクト、ボウイ、ラクス、リュウキ、もののふなど ■漁協:安曇漁協

‘23 06月28日

登録日:2023年06月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

松本インター店(長野県):2023年06月28日の釣果

晴れ

イワナ 18 - 20 cm 合計 2 匹
釣り場 梓川水系
釣り人 スタッフ久保田

友人と奈川方面へ渓流釣りに行ってきました。
6:30頃より猿に見送られながら開始!友人がエサ、自分がルアーで釣り上がっていきますが、どこを攻めても魚が追ってくる姿が見えず、川の中を歩いても逃げる魚が見えず・・・。これは入る場所を間違えたかな?とポイント移動を頭が過りますが、でもその内釣れるようになるかもと悩みながら釣り続け、結局貧果に終わってしまいましたorz友人にもせめて1匹釣ってほしかったのですが無念の結果に(ノД`)それでも標高の高い場所は日陰に入ると涼しくて気持ち良く、普段と違う景色を堪能してリフレッシュできたみたいで良かったです。
何とか釣れた2匹はでっかい淵の中と瀬の中からでしたが1匹は撮影前に脱走ました><

午後から用事があったため11時に納竿。奈川蕎麦を堪能して帰宅しました♪
後から知ったのですが、この日は近くで熊の目撃情報があったんだとか(-_-;)何かあってからでは遅いので熊対策をお忘れなく!

■ルアー:もののふ メテオーラ トリコロール Dコンタクト ボトムノッカー ■漁協:安曇漁協

‘23 06月26日

登録日:2023年06月27日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

松本インター店(新潟県):2023年06月26日の釣果

晴れ

タチウオ 60 - 110 cm 合計 7 匹
キジハタ 25 - 35 cm 合計 5 匹
スルメイカ 25 cm 合計 1 匹
タコ 1.00 kg 合計 1 匹
釣り場 糸魚川周辺
釣り人 スタッフ町田&久保田&県内上州屋スタッフ

開幕したての船タチウオへ県内の上州屋総勢6名で釣行してきました。今回お世話になったのは能生漁港の「子丸」さんで、船長は人当たりの良い優しい方でしたよ♪
能生漁港へ1:30集合、2時出船。ポイントまでは1時間半と少し離れていました。

ポイントへ到着しタチウオは朝一が勝負!って事で気合を入れますが、アジも釣れているらしいのでこっちも釣りたいなぁ~なんて考えていたら、バチが当たったのか活性が低かったのか釣果は奮わず・・・(ノД`)ゴールデンタイムに数を伸ばすことが出来ず苦戦しました><

町田のファーストヒットは何とスルメイカ!しかもイカ狙い用でスッテを途中に付けていたのにテンヤに掛かってくるという何だか面白い事に(笑)アジは結局不発に終わってしまいましたが、テンヤ組には指4本のメーター越えが、ジギング組には数が出て結構楽しめました♪
タチウオのガツガツくるアタリが癖になります^^

アタリが遠のいた6時頃に見切りを付けお土産確保で岩礁帯に移動。そこからはそれぞれジギングをしたり一つテンヤをしたり、タイラバをしたり、ワームでフラットフィッシュを狙ったりとやりたい放題(笑)少人数で出船しているからこそですね。

ヒラメやキジハタ、クロソイ、マダコなどなどお土産を確保して今回の釣行は終了となりました。
この時期のタチウオは脂がノリノリで大変美味しいです。タチウオの炙りなんて食べた日にはもう(●´ω`●)是非釣行してみて下さい。

■仕掛け:ハヤブサ:フリーアングル ジャッカル:アンチョビドラゴン ■エサ:ヒロキュー:真空イワシ

‘23 06月23日

登録日:2023年06月24日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

松本インター店(長野県):2023年06月23日の釣果

雨のち曇り

キジハタ 20 - 30 cm 合計 4 匹
カサゴ 20 - 25 cm 合計 7 匹
釣り場 糸魚川周辺
釣り人 スタッフ町田

シーズン的に大型キジハタが狙えるので、また前回と同じポイントに入ってみました。深夜のうちから釣りを始めるつもりでしたが、現場に到着するとあいにくの雨、しかも結構な勢いで降っています。しばらく車で雨が収まるのを待っていましたがヤフー天気の雨雲レーダーでは止むのが4時予想。仕方がないので2時位には重い腰を上げレインコートを着込んで釣りを開始。こんな時のためにM.T.C.Wロータスの強力な撥水加工をしておいたのが役に立ちました。今回はエサを求めて回遊するキジハタを狙うべくレインのレーシング3“バブリングシャッドで底付近を引き倒し作戦。しかし投げても投げてもアタリが出ません。集魚剤混入ワームなので底に落してしばらく放っておくとするとカサゴは適度に釣れるのですが・・そんなこんなでもう朝です。フグにかじられることも事も多くなったので、広範囲をサーチできるミニメタルを投入開始、潮も満ちてきたことで活性が上がったのか結果的にはキジハタ30cmを筆頭に数釣りだけは楽しめました。小谷周辺では8時半より車線規制の工事が始まるので、それに引っかからないよう早めに撤収です。

‘23 06月19日

登録日:2023年06月20日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

松本インター店(新潟県):2023年06月19日の釣果

晴れ

キジハタ 25 - 47 cm 合計 4 匹
マダイ 70 cm 合計 1 匹
カサゴ 18 - 23 cm 合計 15 匹
ソイ 18 cm 合計 1 匹
釣り場 糸魚川周辺
釣り人 スタッフ町田&久保田&県内上州屋スタッフ

午前中は西野とアユイングで撃沈した後、夜から町田や他の県内上州屋スタッフと合流し、今度はロックフィッシュ狙いで釣行してきました。
ポイントに到着しそそくさと1投目をキャストすると何と速攻HIT!しかも小振りながら本命のキジハタが釣れてくれました^^その後は根掛かりと格闘しつつ皆でランガンしながら広範囲に探っていき、カサゴを含め少しずつ数を伸ばします。反応の無くなった2時半ごろに移動しますがこれが大正解でした。
「コンコンコンッ」ときたアタリにまたカサゴかな?なんて合わせを入れると「ジィーーーッ!」というドラグの悲鳴と共に一気にラインを出されます。底にへばりついて全然浮いてこないので最初はエイだと思っていましたが、上がってきたのはまさかのマダイでした♪デカイ!(笑)釣った本人は全然感じなかったのですが、他のスタッフ曰く10分位格闘していたのとの事で、上げた後は腕がプルプルしてました(^_^;)
写真を撮ったり血抜きをしたりが一通り済み釣りを再開すると、次の1投目で今度はデカキジハタがHIT!今年に入ってから釣行の半分以上ボウズばかりでしたが、取り戻すかの如く立て続けにキャッチでき報われた気分です(*^^)v

他のスタッフもキジハタやカサゴ・ソイを多数釣り上げ、総数は50匹を超える良い釣果となりました^^
明るくなってからはそのままヒラメやマゴチといったフラットフィッシュも狙えます。是非お出かけ下さい。

■ルアー:バグアンツ レーシング3"バブリングシャッド ミニメタルジグ など

‘23 06月18日

登録日:2023年06月19日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

松本インター店(長野県):2023年06月18日の釣果

曇り時々晴れ

釣り場 天竜川
釣り人 スタッフ西野&久保田

★天竜川(天竜川漁協管轄)へアユイング【アユルアー】で釣行しました!
今年から(桜橋~平成大橋)がアユルアー専用区間としてオープン!

スタッフ2名で午前中2時間半ほどですがやってみました。
スタッフ西野は友釣りの経験はあるものの、アユルアーは初めて。スタッフ久保田はアユイングは一回のみの経験。
川は先日の大雨から回復しつつある状況で、濁りはもう引きつつある様子でしたが、なんせ垢がまだついていないので、厳しかったです【泣】
渓流漁にはいい条件で大型のアマゴが釣れたりしていたようです。

結局ボーズでした【泣】久保田は一匹掛けましたがバラシ。西野はアタリらしきものが一回あっただけでした。条件が良くなったらまたリベンジしたいと思います。

帰りはおいしいソースカツ丼を食べて帰りました。伊那の名物なので是非食べてみてください!

‘23 06月18日

登録日:2023年06月19日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

松本インター店(長野県):2023年06月18日の釣果

晴れ時々曇り

ブラウントラウト 20 cm 合計 1 匹
釣り場 梓川水系
釣り人 スタッフ西野

★アユイングで撃沈した後、松本に戻ってきて夕刻、少しだけ渓流ルアーをやってみました。

川はかなり回復していて釣れそうでしたが・・・鮎で疲れていあたせいもあり^^;
ポイントをまわれず撃沈(泣)

小さなブラウンのみで終了。渓流ルアーハイシーズンですので是非、行ってみてください!

■ロッド:スミス タクティスト48 ■リール:シマノ カルカッタコンクエストBFS ■ライン:ベイトフィネスPE0.6号 ■ルアー:ラクス50Sなど

‘23 06月14日

登録日:2023年06月15日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

松本インター店(新潟県):2023年06月14日の釣果

曇りのち雨

シロギス 10 - 23 cm 合計 67 匹
アイナメ 12 - 18 cm 合計 4 匹
カサゴ 20 cm 合計 1 匹
釣り場 糸魚川周辺
釣り人 スタッフ町田&久保田

先日行ったシロギス釣行で、数がちょっと物足りなかったのでまた行ってきました^^
前回町田が入ったポイントでアイナメが大漁だったので、そこそこのサイズが釣れたらいっそ食べてみようとなり同じポイントへ(^_^)
夜はロックフィッシュやぶっこみ釣りで何か釣れないかと頑張ってみましたがカサゴ1匹で終了。町田は我慢が出来なくなったようで、まだ暗いうちからシロギス釣りを始めていました(笑)最初反応が無かったシロギスも明るくなってくると同時に釣れ始め、反応が無くなる前に数を伸ばそうと手返しよく釣っていきます。この日は曇っていたのが影響したのかアイナメやフグの活性が低く、波打ち際で安定して釣れ続けてくれました^^それでもたまに釣れてくるフグに仕掛けを幾つもダメにされてしまったので、予備は多めに用意していった方が良いですね(;^ω^)
何だかんだ雨が降り出す頃まで粘り、結構な数が釣れたので満足しました♪

■ロッド:エギングロッド ■仕掛け:キス仕掛け6~7号 ■エサ:ジャリメ

‘23 06月13日

登録日:2023年06月17日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

松本インター店(長野県):2023年06月13日の釣果

晴れ一時雨

スモールマウス 40 cm 合計 1 匹
釣り場 野尻湖
釣り人 スタッフ原田

野尻湖にバス釣り行きました、今回はシースピリット(一番館)さんから出船しました。
バスボートの機動力を使い各ポイントを狙いましたがショートバイト、スッポ抜けが多くなかなか
キャッチに至りませんでした。当日は前日までの雨から快晴、無風!暑さと睡魔で集中力が続来ません。
そんな中でも同船者はバスをキャッチしていき、プレッシャーが掛かります!
何とかリミットギリギリのPM3:40にキャッチする事が出来き、ボウズはのがれました。
これからの野尻湖は虫の季節に突入します!是非皆さんも野尻湖にお出かけ下さい。

■ロッド:グロリアス172H・266L・267ML ■リール:メタニウム・TP2500S・ヴァンキッシュ2500S ■ライン:フロロ16LB・フロロ3LB

次の10件を見る

近隣店舗の最新釣果