「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

かわごえてん 川越店

釣り情報

‘18 11月07日

登録日:2018年11月09日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

川越店(群馬県):2018年11月07日の釣果

曇り

ニジマス 25 - 33 cm 合計 15 匹
釣り場 川場キングダムフィッシング
釣り人 スタッフ田沢

半年ぶりのキングダムです。K店K氏と行ってきました。7時半くらいに開始。朝は水面下50cm以内でクランクに反応がありました。しかしスプーンではほとんど反応なし。あとはボトム。主にペンタが活躍。しかし10時を過ぎるとどうにもできなくなる。2時間ノーフィッシュ↓。昼食後は大きく場所移動。ほぼボトムだけやりポツポツ拾いました。難しい釣りでした。

■ロッド:トラウティーノ602SUL & S510L ・ エゲリアエリアESSS64XUL & ESGC60UL ■リール:カルディアLT2000S・ソアレBBC2000SSPG・コンプレックスCI4+C2500SF4・スコーピオンBFS ■ライン:フロロ2LB・エステル0.4号(リーダー3lb)・PE0.2号(リーダー=フロロ3lb)・フロロ4lb ■ルアー:ママバービー・バービー・ペンタ・DSベビーバイブ など

‘18 11月02日

登録日:2018年11月04日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

川越店(埼玉県):2018年11月02日の釣果

晴れ

ニジマス 23 - 28 cm 合計 8 匹
ブラウントラウト 30 - 32 cm 合計 2 匹
釣り場 川越水上公園
釣り人 スタッフ田沢

へら釣りに行く予定でしたが出遅れ(寝坊8時)。13時までしか釣りができないので前日始まった水上公園へ。9時前に入場すると多目的プールはほぼいっぱいです。造波プールへ行くと空いているのは好ポイントからは遠いところのみ。持参のタックルでは厳しい。しばらく眺めていたがここで「キャスト練習」。しかし全く届かない(泣)。少しマシなところが空いたのでそちらに。そしてデカイニジマスがスレ掛かり(涙)。11時になりいいポイントに入ってた方が帰られるということで、そちらへ。ここからようやく釣りになる。ミルナー2.3g→ペンタ2の2.5gと1.7gのカラーローテーションでバラシも多かったですがなんとか10尾。13時に終了としました。

■ロッド:トラウティーノS510L ■リール:ソアレBB C2000SSPG ■ライン:エステル0.4号(リーダー=フロロ3lb) ■ルアー:ミルナー・ペンタ2 など

‘18 10月25日

登録日:2018年10月30日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

川越店(千葉県):2018年10月25日の釣果

晴れ

ブラックバス 30 - 43 cm 2 - 3 匹
釣り場 将監川
釣り人 店長&某メーカー営業I氏

久々のアルミボート釣行です♪毎度お世話になっている某メーカーのI氏のホームグラウンド、将監川に行ってきました♪朝晩が冷え込み出し釣果もイマイチの様ですが、流石通い慣れたI氏は開始早々にシャッドで1本。その後も2本釣追加。私はゼロ(汗)。午後はI氏がガイドしてくれたポイントでマル秘ワームで34cm!そしてコンディション抜群の43cmもマル秘ワームで釣れ大満足の釣行でした♪Iさんいつも有り難う御座います♪とっても楽しかったです!!
マル秘ワームは当店にて絶賛販売中♪詳しくは店長まで!!※欠品中の場合はごめんなさい!!

‘18 10月21日

登録日:2018年10月25日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

川越店(新潟県):2018年10月21日の釣果

晴れ

トラウト 23 - 27 cm 合計 14 匹
釣り場 八海フィッシングスペース
釣り人 スタッフ田沢

帰省途中で立ち寄りました。3時間券で。まずはクランクとスプーンで。しかしバービーSSで1尾のみ。今度はスプーンでボトムを。これがいい感じ。4尾追加したところで、何とかボトム以外で釣れないかと思い色々試すもダメ。開始から1時間半経過。マイクロスプーンを30分色々試すもダメ。残り1時間はボトムだけやり9尾追加。まだまだ修行が足りません。

■ロッド:トラウティーノS510L・エゲリア エリア642SUL ■リール:ソアレBB C2000SSPG・コップレックスCI4+C2500S F4 ■ライン:エステル2lb(リーダー=フロロ3lb)・フロロ2lb ■ルアー:バービーSS・ペンタ玉 など

‘18 10月16日

登録日:2018年10月19日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

川越店(埼玉県):2018年10月16日の釣果

曇り

ヘラブナ 27 - 36 cm 合計 29 匹
釣り場 円良田湖
釣り人 スタッフ田沢

1ヶ月ぶりのヘラ釣りになります。S氏と円良田湖の梅林桟橋で。18尺チョウチン両ダンゴです。目標は30枚です。朝7時からマズマズのペースで釣れ、11時頃から渋くそしてワカサギに止められエサが持たない。エサが持つように硬くするとヘラが反応せず。2時過ぎくらいからヘラの反応が若干上向きに。しかし3時半までに29枚と1枚足りず。今シーズンのダンゴ釣りもあと1回できるかな?

■ロッド:剛作18 ■ライン:道糸=ポリエステル1号 ハリス0.5号(上=45→35→50 下=60→50→62) ■ハリ:グラン7号 ■エサ:オールマイティ②グルダンゴ②両ダンゴA①水①これを手水としめかっつけ・ミッド・両ダンゴAで調整 ■仕掛け:ウキ=ボディ12cmグラスムク

‘18 10月13日

登録日:2018年10月18日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

川越店(石川県):2018年10月13日の釣果

晴れ

ハゼ 7 - 15 cm 合計 15 匹
アオリイカ 15 cm 合計 1 匹
釣り場 石川県 羽咋川他
釣り人 店長

能登半島釣りの旅、第二弾2日目。天気予報では北西の風後、北東の風。かなり強く吹く予報(汗)。午前中は能登島をランガン。なんとかアオリイカを一杯。その後、地元のスーパーで新鮮な魚を調達(笑)午後から前回キスが入れ喰いになった千里浜海岸へ行くもウネリが残っていて釣りにならず・・・。仕方なく風の影響が無い羽咋川でハゼ釣り。15cmクラスの良型がポツポツ。その後堤防をランガンするも不発で終了。今年の旅は不完全燃焼でした(汗)

‘18 10月12日

登録日:2018年10月18日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

川越店(石川県):2018年10月12日の釣果

晴れ

アオリイカ 15 - 21 cm 合計 13 匹
釣り場 能登半島 穴水沖
釣り人 店長

能登半島釣りの旅、第2弾!アオリイカも大きくなってティップランの本格シーズンイン!のはずが・・・。今年は日ムラが激しく釣果が安定していないようで、前回とは違い湾の外で釣りができたにも関わらず・・・渋い・・・。午後船なので夕マズメのラッシュに期待するもまさかの不発(泣)。前回よりも釣果が悪く不完全燃焼でした。また来年!!

■ロッド:セフィアエクスチューン ティップラン

‘18 10月11日

登録日:2018年10月12日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

川越店(埼玉県):2018年10月11日の釣果

曇り時々雨

トラウト 20 - 25 cm 合計 20 匹
釣り場 西武園プール
釣り人 スタッフ田沢

今シーズン初のカンツリになります。まずは5日オープンした「ブエン」に。K店M氏と行ってきました。水色は緑色で魚は見えません。思っていたより渋く、なかなか連続で釣れません。日中はスプーンでしか釣れませんでした。なんとか20尾まで到達。厳しい釣りとなりました。

■ロッド:トラウティーノ 602SUL と S510L ■リール:カルディアLT2000S・ソアレBB C2000SSPG ■ライン:エステル0.4号(リーダー=フロロ3lb) ■ルアー:ペンタ・ママバービー・シャインライド・ノア・タップダンサー

‘18 10月02日

登録日:2018年10月03日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

川越店(埼玉県):2018年10月02日の釣果

晴れ

ブラックバス 30 - 32 cm 合計 2 匹
釣り場 野池
釣り人 店長

台風後の野池に久々に行ってきました♪道中、折れた木が道を塞いでいる中、一つ目の野池では流れ込みでスピンガバチョに40アップがヒットするも痛恨のバラシ(汗)。気を取り直して再度スピンガバチョをキャストすると連発!サイズは小さくなりましたが、綺麗なバスが釣れました♪その後は反応無く、次の野池へ。岸際へまたもやスピンガバチョを投げるとヒット!これまた可愛いサイズでしたが綺麗なバス♪台風後の野池はやっぱり釣れますね♪スピンガバチョ祭りで楽しかったです♪

■ロッド:アドレナ267ML ■ルアー:スピンガバチョ

‘18 09月28日

登録日:2018年09月30日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

川越店(埼玉県):2018年09月28日の釣果

晴れ

ヤマメ 16 - 20 cm 合計 7 匹
イワナ 17 - 21 cm 合計 4 匹
釣り場 秩父荒川水系
釣り人 スタッフ田沢

今シーズン最後の秩父となります。前日まで雨だった為水量は多目。まずはヤマメ狙いの沢。思ったほどアタリはなく4尾。次はイワナ狙いの沢へ。水量が多すぎるからか(?)アタリなし・・・。次は下がヤマメ、上がイワナの沢。下でヤマメは釣れる。そして上へ。またアタリがない・・・。そして春先いいイワナが釣れた場所に。ようやくここで2尾のイワナが遊んでくれました。イワナは全てリリース。ヤマメは食べる分だけキープして終了となりました。

■ロッド:翠隼S中硬60・凱峰硬調63 ■ライン:フロロ0.4~0.6号通し仕掛 ■ハリ:ヤマメアマゴ一番ヒネリ7.5号など ■エサ:ミミズ・ぶどう虫 ■仕掛け:ゴム張ガン玉1~5B

次の10件を見る

近隣店舗の最新釣果