「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

おおまがりてん 大曲店

釣り情報

‘23 08月18日

登録日:2023年08月19日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

大曲店(秋田県):2023年08月18日の釣果

晴れ

アユ 19 - 22 cm 合計 4 匹
釣り場 桧木内川
釣り人 スタッフ菊地

8月18日。ようやく今年1回目のアユ釣りに行って来ました。状況的にはそれほど悪くないと聞いていたので朝5時半頃に川に到着してあちこち見て周りますが、上流域ではあまりアユが見えなかったので実釣場所は下流域に決定。オトリアユ2匹と日釣り券を購入(3200円)早速ポイントに向かって準備を始めると鮎タモを忘れるという大失態!久しぶりなので準備を怠りました~。
釣りができる時間は午前11時まで。家に取りに行くと1時間のロス。悩んだ結果「なんとかなるべ」で釣り開始(笑)
仕掛けをセットし、竿を伸ばし、オトリアユは友カンを川岸において、その中でハナカンを通します。
川に入ってサカサバリを打ってオトリアユを川に離します。ここまででも一苦労です。
水深50~1mの岩盤帯をオトリアユの進むがまま泳がせて行くといきなりのHIT!しかも良型でなかなかの強い引き!バラさないようにゆっくりと友カンのある場所まで誘導してそっと抜き上げてキャッチ!いきなりの20cmクラスです!
オトリアユを曳舟に入れ、掛かったアユを友カンに入れ、ハナカンを通して川に入ってサカサバリを打って、行ってらっしゃい!
ビューンと泳いでいった先ですぐさまドーン!と掛かります!オトリが変われば勝負が早い!しかもさっきのアユよりもっと引くし重量感もタップリ!丁寧に寄せて抜き上げるとパンパンに太った良いアユでした!
このまま順調に数を伸ばしてゆくかに思えましたが、4匹目を掛けた後にバラシてからは循環が悪くなり、しかも掛かってからも引き抜きに時間がかかってバラシたり、空中分解したりと、鮎ダモを忘れた弊害が連発!終了間際になんとか1匹追加して、タイムリミットを迎えました。
アユの活性は悪くなく、数もそれなりに見えていたので鮎ダモを忘れていなければ10匹位は釣れていたかも知れません。
皆様も事前準備をしっかりと行って、鮎釣りに出かけてみて下さい!

■タックル:バリバス・リバーストーン63 ナイロン0.3号 6号4本錨ほか

近隣店舗の最新釣果