釣り情報
‘24 09月08日
登録日:2024年09月09日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
鹿島・不動丸さんから出船。加瀬船長は出船前のレクチャーアナウンスから、釣り場に着いてからも、終始魚探の反応や釣れている方の傾向など、細かくアナウンスしてくれるので、状況の変化にアジャストする事が出来たお陰の釣果でした。
釣り場のポイントは水深70m立ちの50mからスタート、イカメタル派は30号のイカメタル。
直ブラ・直結仕掛けは50号のオモリでスタート。釣れ始めは20時頃から段々と棚が浅くなり、魚探に移る反応も15~25mとなり活性もあがってきました。イカメタル、ドロッパーの色をこまめに配色を変える事でアタリも長引く感じでした。
詳細はスタッフ小松までお声掛けください。
‘24 08月28日
登録日:2024年08月30日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
神田駅前店(東京都):2024年08月28日の釣果
曇り
カンパチ | 1.00 - 5.00 kg | 合計 30 匹 |
---|---|---|
アカジン | 6.00 kg | 合計 1 匹 |
釣り場 | 三宅島(寿丸) |
---|
釣り人 | スタッフ里見(他JSYスタッフ+α) |
---|
台風が予報よりそれた為、当初より予約していた三宅島ジギング釣行してきました(民宿→夕景、釣船→寿丸)。多少のウネリはあったものの嵐の前の荒食いなのか魚は高活性!カンパチが1~5kgの中小型ながら船中4人で30本ほどの好釣果!驚きのゲストとして6kgクラスのナイズサイズのアカジンも顔を見せてくれました♪台風が落ち着いたら行かれてみたらいかがですか?オススメです♪
■ロッド:スミス・AMJX-S62L■リール:シマノ・TPSW6000PG■ライン:PE3号+N100lb■ルアー:スミス/CBマサムネ155g、ジャッカル/バンブルズジグ・セミロング180gなど
‘24 08月21日
登録日:2024年08月22日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
ひさーしぶり、数年ぶりの亀山ダム!
今回はOSP様との月例会でした。来月発売予定の新製品メタルブレードジグについて色々とご説明を頂いたり㊙な現在計画中のアイテム情報など色々と勉強をさせて頂きました。
実釣の方はメタルブレードジグが活躍するコンディションではなく結構セレクティブな感じ。
私は岩盤にいつものクイックダンスSTで何とかノンキ―1本。同船者はHPミノーのミドストで2本釣ってました。岩盤の魚は比較的簡単に反応しますが喰いが浅いのか連発でバラシてしまいました(汗)
他の参加者の中ではOSPスタッフが流石の釣果連発!特にエリマキシャッドでのボイル撃ちやホバストなどが有効だったみたいです。また、JSYスタッフの中ではパワーフィネスでの釣果も結構目立ってました。
悔しいからまたチャレンジしたいです!出直してきます(汗)
‘24 08月20日
登録日:2024年08月22日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
ハヤブサさんのご協力で、流行のイカメタル釣りに那珂湊SBSフィッシングガイドさんに都内の上州屋数店舗で研修に行って来ました。
日が落ちてから釣り開始して15M~35Mくらいの棚でポツリポツリと乗ってきました♪
当日は25号のメタルスッテを使用しましたが潮の流れ、水深次第で30号との共用でOKですね!!
ドロッパーにはアタリスッテはオトナルン75のオレンジブラウンのノリが良かったです!
8月終盤ですが暑い日が続いています。夜釣りではそこまでの暑さは感じなく、快適に釣りが楽しめますのでご興味が有る方は是非!!9月初旬までは釣況次第ですが出船予定のようです♪
‘24 08月05日
登録日:2024年08月09日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
フグの刺身&白子が食べたくなり日立久慈港『宮田丸』さんから出船してきました。
朝イチに大洗方面に行くものの小型がちょろっとですぐさま北へ移動。
こちらは25~30cmサイズがポツポツ釣れ続く状況で少しづつ貯めていきました。
当日はアタリはあるものの掛かりが悪く、底でビタ止めやゆっくりフォールなどパターンがコロコロ変わり苦戦しましたが何とか33匹釣ることが出来ました。
お待ちかねの白子は・・・3匹のみと寂しい結果でしたが1回分には丁度かな?
今回使用したエサはアオヤギ・ホヤ・エビの3種類でしたがアタリがしっかり出たのはホヤでした。ただホヤはエサ持ちが少々悪いのでバクバクソルトなどでしっかりと締めて使用しましょう。
詳しくはスタッフ関根までお気軽にどうぞ。
‘24 08月04日
登録日:2024年08月09日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘24 07月18日
登録日:2024年07月19日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
神田駅前店(東京都):2024年07月18日の釣果
晴れ
マダイ | 0.30 - 3.80 kg | 1 - 6 匹 |
---|---|---|
ホウボウ | 40 - 50 cm | 合計 4 匹 |
釣り場 | 湾奥エリア10m~30m |
---|
釣り人 | OSPチームとJSYスタッフ |
---|
元神田駅前店スタッフのM下です!
OSP様のご厚意で今秋発売予定のNEWアイテム【コト玉】を使用した鯛ラバ研修釣行へ行ってまいりました!
江戸川区瑞江にございますなぶらフィッシングさんから出船!朝一番が時合いだったようですが我々の乗船した1号船メンバーは不発…しかし、2号船に乗船していた池袋店の凄腕スタッフ高橋さんが3.8㎏の大ダイを仕留めてくれました!
朝イチの時合が終わってからは苦悶の時間が流れます…凪で風もなくタイラバにも人間にも(暑さ的な意味で)辛い展開でしたが、昼前後から時合が到来!なんと全員安打で気持ちよくフィニッシュ出来ました♪当日は前述した通り船が流れない時間が多かったのでキャスラバで広く探るほうが反応が多かったです。ベイトのイメージが強いタイラバですがスピニングも絶対必要ですね!
肝心のコト玉は文字通りフォール時にコトコト音をだす変わったギミックで魚を魅了する新感覚の鯛ラバです。厳しい状況できっちり全員安打に導くあたり、激戦区の鯛ラバ戦線に新たな風を吹かせてくれると思います!これは本当に買いですよ!
‘24 07月18日
登録日:2024年07月20日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
神田駅前店(東京都):2024年07月18日の釣果
晴れ
マダイ | 0.40 - 3.80 kg | 1 - 6 匹 |
---|
釣り場 | 東京湾「なぶらFISHING」 |
---|
釣り人 | スタッフ里見(他JSYスタッフ) |
---|
今秋OSPさんより発売されるなぶらFISHING岡元船長監修の音で狂わすタイラバ「コト玉」の実釣会に参加してきました。肝心の釣果は多くのマダイたちがそのサウンドに魅了され怒涛の参加スタッフ全員安打の釣れっぷり!本格的タイラバ初挑戦の自分も3枚ゲット!いや~驚かされました。発売が待ち遠しいですね♪当日はなかなか潮が効かず、バーチカルで狙うよりも、キャスラバで広範囲を広く探ったスタッフが数を伸ばしていました。ベイトだけでなくスピニングタックルの必要性も強く感じました。ともあれ中乗りにあやさんが乗っていたので釣果だけでなくテンションもアゲアゲでした(笑)。
‘24 06月22日
登録日:2024年06月23日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
三崎港佐円丸さんから出船しました。潮色はクリアでしたのでスッテカラーはケイムラ、ライトブルー、濃いブルー、ギョクロなどが乗りが良かったです。しかし、ハモノの活性も高く、スッテに掛かったマルイカを何度も横取りされました。
そのような状況ですので、掛かる位置も下の方だったので、スタートこそ6本直結でしたが、4本直結にして、手返し重視に変更。それでも着乗りから取り込みの巻上げ時にサバが邪魔して来て、掛かったマルイカを振り落とされたり、数を伸ばすことが難しい一日でした。
ロッド:ダイワメタリアマルイカゼロテン&ケイノンテウシーダN155
リール:アドミラA150HG
ライン:PE0.8号
リーダー:5号1.5m
オモリ:50号
ダイワさん主催のカワハギ新製品ロッドの試釣会に参加致しました!
船宿は久里浜港、巳之助丸さんから7:30分出船、釣り場は大貫沖から竹岡沖までとなりました。
当日はダイワ、インストラクター宮澤幸則氏・荒井良乃介のサポートで竿の説明から実釣まで楽しませて頂きました。
当日使用したロッドは『瞬鋭EXS172・H175』『極鋭カワハギEXVS』の新製品3機種です。
圧倒的な手感度を実現した瞬鋭!『SMT』穂先が圧倒的な目感度を実現するVSを体験出来ました。
当日はワッペンサイズが多い中、中々針掛かり出来ず苦戦する中、フグの猛攻も有り針の消耗も多かったですが、良型も出て楽しい釣りでした。
只今、ダイワ製品カワハギ関連用品各種が続々入荷中です!ご来店お待ちいたしております♪