釣り情報
‘25 06月21日
登録日:2025年06月22日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
丸々太ったブリ80cmです!とK津さんから大興奮のご報告です(笑)京浜フィッシング倶楽部のNさん、Iさんと、日の出とともに佐島から出港して、絶好調の根魚釣りから。エサ釣り班に早々に良型のアカハタとカサゴ。ワームを底トンしてこちらもアカハタ。その後もアタリつづける好調ぶり。中盤は沖へシイラ探索でしたが、イルカウオッチングで終了し、沿岸でタイラバゲーム。得意のタイラバでいきなりズドン!はK津さん。10m巻いては出されるを繰り返され腕パンパン。慎重に時間をかけて浮上したのはブリ!!やりました。マリーナで捌くとブリは霜降り。ベイトたらふくと食べていたんでしょうね。暑いなか皆様お疲れ様でした。早起きして良かったですね。
‘25 06月20日
登録日:2025年06月20日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
クリアブルー営業の岸本さんから釣果報告を頂きました。先日は横浜市内でアジングに行って来たそうです♪
「ここ数日の猛暑で湾奥はかなり濁り気味。ある程度流れやすい、河川が絡むポイントからスタートしました。
ワームは深めのリブでしっかりとアピールしてくれるリングボンボン1.6インチ。軽めのジグヘッドで流れにドリフトさせていると連発!!カラーは「クレイジーグロー」が好反応でした!濁り潮だったので、しっかりシルエットの出せるカラー選択が重要でした。これからは豆アジも増えて、アタリが多く楽しめるシーズンですので皆様も是非行かれてみて下さい♪」と、岸本さんからでした。
ちなみに、この日の釣果は16~22センチのアジを21匹♪エステル0.25号にリーダー0.5号。ジグヘッドはサイコロヘッドファイン0.4グラム~0.8グラム。ワームはすべてリングボンボン1.6インチだったそうです。今回のクリアブルー商品は当店にも置いてありますので、是非ご利用下さいませ。岸本さん、ありがとうございました。
‘25 06月20日
登録日:2025年06月20日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
三浦のP.D.Gテスターのコロスケさんから釣果報告を頂きました。先日は北関東トラウト遠征(鬼怒川・渡良瀬川)に行って来たそうです。鬼怒川は増水からの減水のチャンスだったそうですが・・・
友人さんと、まさかのPNB。翌2日目は大きく移動して渡良瀬川へ!友人さんがUNFRDのブゥードゥージャーク53Sのダウンドリフトで46センチの放流個体のサクラマスをキャッチ!!
その後、同じ瀬でモンスターレインボーを掛けるもランディング寸前でフックを伸ばされバラシ・・
35度の炎天下だったそうですが、昼も開拓して、最後の平瀬でアウトブ50Fのレーンスライドで26センチのヒレピンヤマメをキャッチして締めくくったそうです!本流狙いはロマンがありますね!!コロスケさん、暑い中、お疲れ様でした。
‘25 06月20日
登録日:2025年06月20日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘25 06月13日
登録日:2025年06月13日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
海が荒れ気味の日はクロダイデー!磯釣り名人!鈴木様から、またまた釣果報告を頂きました。
一昨日は解禁したばかりの剣崎沖のイサキ釣りの予定が悪天候の為、中止になってしまったので、午後から磯釣りに予定変更。
三浦東部の磯へ行き、開始時は程良い波気で釣れそうな雰囲気が漂っていたそうですが・・・
今回は小サバでは無くクサフグの猛攻ラッシュ・・・
ハリとハリスの消耗が半端ないまま日没。
しかし、暗くなってもクサフグラッシュは続いたそうで、こうなったら根競べ!とばかり長期へ!!!
いつの間に海も穏やかになっていた20時過ぎ、フグとは違う生命反応を捉えてキャッチしたのはクロダイ44センチ!
これを皮切りにさらに38センチのクロダイを追加!!
一緒に行った同行者さんも38センチのクロダイと35センチのメジナをゲットされたそうです♪
海が荒れている日は、普段、釣れ無そうな場所が大化けすることも多々あります!思わぬ浅い場所でメジナ・クロダイの引きが楽しめますよ~!鈴木様、ありがとうございました。
当店は平日は朝7時、土曜、日曜日、祝日は朝3時開店です。釣行前にはぜひお立ち寄り下さいませ!
‘25 06月13日
登録日:2025年06月13日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
タックルハウス広報の古賀さんから、またまた釣果報告を頂きました。
今回は伊豆の渓流へアマゴを狙いに行って来たそうです。サイズは伸びなかったそうですが、アマゴの活性は高く満足いく釣りが出来たそうですよ♪
古賀さんより
「スピニングタックルで軽量ルアーを駆使して小渓流を釣り上がっていくスタイルが大好きです!
バフェットS43、SD43、ツインクルなどの重くても3グラム程のミノーが今回の主力でした。
そして今回もプロトのショアーズリップルハイロートでトップでアマゴが釣れました!」
伊豆のアマゴは特徴的で綺麗ですね!試作中のハイフロートモデルの発売も楽しみです。
古賀さん、ありがとうございました。
‘25 06月13日
登録日:2025年06月14日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
スタッフ北見です。友人K津さんと佐島出港でボートロック&SLJです。まずはSLJ。イワシの好反応みつけてスタート!でしたが不発。ポイントをかえて今度はコサバとイワシ玉でここも不発とフィッシュイーターはついてないのかな?ということで、癒しの根魚で遊びましょう。10M前後の根周りを攻めて良型のアカハタとカサゴが連発!潮止まりで一服。後半はSLJとタイラバ。K津さんのタイラバに良いアタリがきましたがのせられず。ルアーチェンジしようとよそ見していると、後ろでブシュー!ん?振り返るとなんと2頭のクジラでした~。夏ですね(笑)。巨大な哺乳類が、ウロウロしているようなので1時間早上がりしました。ロックフィッシュゲームは好調で、オオモンやアカハタの釣果でております。ロストが多い釣りなのでジグヘッドやメタルジグは多めに用意しましょう。引きも強烈なのでおもしろいですよ。K津さんお疲れ様でした。
磯釣り名人!鈴木様から釣果報告を頂きました。先日は三浦南部の磯へ行って来たそうです。
近くの釣り人に様子を伺うと、朝から小サバとコッパメジナと、海もベタ凪で条件が悪そう・・・
それでも辛抱しながらコマセを撒き続け、少しでも潮があたっている場所をピンポイントで仕掛けを入れると35センチのメジナをキャッチ!!その後もポツポツと釣れてくれて、結果は30~38センチのメジナを8枚。37センチのクロダイが1枚出たそうです♪ウキフカセでは口太メジナや尾長、クロダイの釣果が出ております!狙って見ては如何でしょうか!?
鈴木様、暑い中お疲れ様でした!
当店は平日は朝7時、土曜、日曜日、祝日は朝3時開店です。会員様限定でコマセの解凍も受付しております。釣行前にはぜひお立ち寄り下さいませ!