「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

かぬまてん 鹿沼店

釣り情報

‘25 05月26日

登録日:2025年05月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

鹿沼店(栃木県):2025年05月26日の釣果

曇り

アユ 14 - 17 cm 4 - 7 匹
釣り場 鬼怒川
釣り人 たて+1

O氏、いきなりのヒット~!祝!解禁!しかも出し掛かりで2尾目!

舘岡も負けじとヒット!祝!解禁!!そしてこちらも同じく出し掛かりで2尾目、やや開いて3尾目、4尾目、・・・・・・5尾目、・・・6尾目!ここまで約30分!

束の間のプチ入れ掛かりタイムでしたが、『NEWロッド初おろしでのオデコ』の恐怖からも無事逃れられ、ホッとしました^^♪


・・・と、めちゃくちゃ切り取ればハイライトシーンはこんな感じなんですが。


鬼怒川解禁2日目。
初日は増水低水温と最悪に近い状況ながらも、午後に少しだけ水温が上がってからはいくらか鮎の顔は見られた方もいた、という感じだったようです。一時は釣行自体を諦めようかとも思いましたが、幸い思ったほどの増水ではなかったため、かなりゆっくり目のスタート。

まずは氏家大橋下流。瀬肩脇のトロ・チャラ狙いで11時~13時、無反応。いや、水冷たすぎでしょコレ。天気は曇り、時々お日様も顔を出しそうになりますが、雲は空一面に広がっており切れ目など無し、気温も上がり切らない感じ。

前日いくらか釣果の情報があった新幹線下流漁協詰め所前方面へ移動、混雑している様子は無いと言えば無いが二人で入るにはちょっと??ということでもう少し下流へ。たしかまあまあイイカンジの棚があったよなぁ
と、思ってたんですが随分と様子が・・・解禁前の下見も大事ですね。どおりで空いていたワケだ><
とは言え今更場所移動もなあ…ととりあえず二手に分かれ、ヘチを泳がせると本日初の反応が!

キターーーーーー???

が、どうやら底バレ?これが3回あってキャッチは0、そのご一切反応無し。その後ハネ出したのがパッと見10㎝前後のチビ。おそらく正体はチビの群れだったようです。こんなんに多分1時間近く捕まってたんかと思うと…
ただ、それまで無かったハネが出始めたことで改めて水温が上がってきたことに気付く舘岡。
O氏も全く反応貰えず戻ってきました。これ以上下流は大場所だらけでやるところが無いためスタート地点へ戻ります。

そして少し水深のあるトロ瀬の右岸寄り、浅瀬に入ったO氏が・・・・・・・・・先頭行へ戻る

-------------------------------------------------------------------------------------------------

水位が戻って良い天気が続くまで、しばらくの間は午後からの釣行で良いのかな?


今週末はまた雨の予報、渇水はいやだけど黒川→那珂川と解禁が続きますのでなんとかして欲しいところですよねぇ

■ロッド:LPFW LS85AES ■ライン:バリバス アジングマスター"RED EYE" 0.3号(エステル) ■仕掛:天上糸:ヨツアミ テトロンモノ0.8号 水中糸:約6m 鼻カン周り:フロロ1.2号35㎝ 鼻カン:ダイワ 快適ハナカンR6.0㎜ ハリ:龍の爪6.5号3本錨 オモリ:ヤマワ カラーシンカーラウンド0.3or2号 ヤマワ 縦打ち背バリ ■水況:平水+20㎝、低水温

‘25 05月25日

登録日:2025年05月26日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

鹿沼店(栃木県):2025年05月25日の釣果

曇り

釣り場 鬼怒川
釣り人 スタッフ半田

鬼怒川の鮎解禁に行ってきました^^

天然遡上も多く前評判は上々だったのですが
前日の雨で増水が分かっていたので
のんびり出発~

10時に氏家に到着
水量は+20cmほどで濁りが多少ある感じで
水温も下がった様でほぼ釣り人は待機状態(;∀;)

場所を阿久津→グリーンパーク→飛山→LRT→水辺の楽校→喜楽下流と
転々と見ましたが
どこも増水・濁り・低水温でパッとしない状況~

午後3時くらいに「少しくらい竿出すか」と
喜楽下流のいしほうじ付近で釣り開始(*^^*)

残りアカばっちり・ハミ後あり・ハネ鮎ありとまずまずの状態でしたが
曇りで濁りありで夕方近くには水温が上昇することを期待するも全然上がらず

まずはトロの瀬尻で無反応でしたが
瀬肩からのチャラ瀬とのヨレの中に入れると
ビビ~んっと掛かり1匹目(15cmくらい)

1時間反応なく寒さに震えだした頃
対岸の際にオトリを送り込みフラフラさせていると
ビビビンっと尻掛かりにて2匹目!!

周りを見ても釣り人は半田のみなった17時
寂しさと寒さで釣り終了~

当日は条件は悪かったものの気温・水温が上がれば
十分釣れる要素がありそうなので
今後に期待できそうな鬼怒川でした~~

■ロッド:ダイワ エア85S ■ライン:0.06複合メタル

‘25 05月23日

登録日:2025年05月31日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

鹿沼店(栃木県):2025年05月23日の釣果

晴れ時々曇り

釣り場 おじかきぬ漁協三依テンカラ専用C&R区間
釣り人 スタッフ糸井

5月23日
今シーズン初の「おじかきぬ漁協」三依地区テンカラ専用キャッチアンドリリース区間へ出かけてきました。朝のうちは気温も低く、水温が上がるまでは沈めた方が良さそうと思い、ゼンマイ胴の毛鉤を沈め流すと、型の良いイワナがヒット。その後もポイントに毛鉤を打ちこんでいくと反応がもらえました。
日が差し暖かくなってくるとドライ毛鉤(パラシュート、エルクヘアカディス)に好反応でした。
下流域は整備されており、スペースもあるので竿も振りやすくビギナーの方にもオススメです♪
ロッド3.6m
ラインはレベルライン3.5号4.5m
ハリスフロロ0.8号1m

■ロッド:レベルライン用3.6m ■ライン:フロロレベルライン3.5号 4.5m ハリス フロロ0.8号 ■仕掛:普通毛鉤(沈) ドライ毛鉤(浮) ■水況:平水

‘25 05月23日

登録日:2025年05月31日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

鹿沼店(栃木県):2025年05月23日の釣果

晴れ時々曇り

釣り場 おじかきぬ漁協男鹿川
釣り人 スタッフ糸井

5月23日
おじかきぬ漁協、三依地区
テンカラ専用CR区間でテンカラを楽しんだ後は、男鹿川の本流筋で「渓流ベイトフィネス」で楽しんできました。岸際の深みにイワナがたまっており、岸際をドリフト後リトリーブ&トゥイッチのパターンでイワナのみでしたが楽しめました!
ルアーはティムコの「ラクス50s」カラーは「パールアユ」「ハクヤマメオレンジベリーシャートパーマーク」浅い瀬にも魚は付いていましたので、歩く前にチェックを!

■ロッド:フェンウィックFS53CL3J ■ライン:PE0.6号、リーダーフロロ6lb ■仕掛:イメル50Sなど ■水況:平水

‘25 05月20日

登録日:2025年05月27日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

鹿沼店(栃木県):2025年05月20日の釣果

晴れ

釣り場 粕尾川
釣り人 スタッフ半田

放流直後の粕尾川に行ってきました

北村川の上流に行こうと出発
ですが
釣り人が多く釣り場で動けなく予感がしたので
少し下流の旧道にて釣り開始~

淵では餌釣り師が数人で為っているヤマメを狙い撃ち中^^
変化と石のある場所に入渓し
岸際や石の頭で好反応!!

縦のトゥイッチよりもサイドキャストからの
連続トゥイッチで後ろについてリアフックに喰いつくパターン

深みのあるポイントには多くのヤマメの魚影があって
流すコースやスピードに変化を与えると
多くのバイトを得られました

45mm~50mmのシンキングが調子良く掛かりましたが
シャローではフローティングミノーの反応も上々でした

2時間ほどの結果は30バイト10キャッチ程度と
バラシ祭りになってしまいましたが
十分楽しめました
魚影は十分だったので、しばらくは楽しめそうです(*^^)v

■ロッド:パスプルーバー52L ■ライン:PE0.6号 ■水況:クリア

‘25 05月20日

登録日:2025年05月27日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

鹿沼店(栃木県):2025年05月20日の釣果

晴れ

釣り場 西大芦川
釣り人 スタッフ半田

午前中はバラシ祭りだったので夕方
西大芦川にチャレンジしました=^^」

古澤林業付近から入渓
深みのあるポイントは
渋い反応でちょっとチェイスする程度

キャストの精度を上げて
流れと岩の絡んだ逆岸の際をピンポイントで入れるとバイト!
誘うパターンは粕尾と同じ連続トゥイッチが好反応

時間も少ないのでランガンで上がり
最後の深みのあるポイント

ここではしっかりボトムまで沈めて
転がす感じで小さなトゥイッチ入れ流すと
連続ヒット!!

最終的に7匹ほどの釣果でフィニッシュ

渓流はルアーマンにとって一番良い時期になってきました
山の深い場所は雪代が例年よりも多く釣りずらい状況が続きましたが
これから良くなってきます

熊対策をばっちりして渓流を楽しみましょう~(*´▽`*)

■ロッド:パスプルーバー52L ■ライン:0.6号 ■水況:クリア

‘25 05月18日

登録日:2025年05月19日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

鹿沼店(栃木県):2025年05月18日の釣果

曇り

釣り場 レイクウッドリゾート(鹿沼市)
釣り人 スタッフ糸井

癒しの管理釣場、鹿沼市のレイクウッドリゾートさんで毎月開催の「初めての釣り体験」お手伝いへ。
今回もルアーメーカー「ijetlink」代表の高橋様とお手伝いさせていただきました♪
釣りはまったくの初めて!
な参加者様もキャストからリトリーブ、そしてサカナを掛ける事ができました❗️
短い時間でしたが楽しんでいただけたでしょうか?
「釣りはじめます」のきっかけになれたら幸いです♪
レイクウッドリゾートさんは、エリアトラウトはもちろん、併設のカフェもランチが美味しく人気!また、ドッグランもあるので、ご家族みんなで楽しめる釣場です!
次回は秋のシーズンに釣りの講習会を予定しているとの事ですのでご興味ある方はぜひ!
レイクウッドリゾートオーナーご夫妻
ijetlink高橋様
ありがとうございました!

■ロッド:エリアトラウト用60UL~L ■ライン:PE0.2号+リーダー2.5lb ■仕掛:スプーン、クランクなど ■水況:やや濁り

‘25 05月16日

登録日:2025年05月19日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

鹿沼店(栃木県):2025年05月16日の釣果

晴れ

釣り場 黒川漁協管轄の黒川テンカラ専用キャッチ&リリース区間
釣り人 スタッフ糸井

今シーズン初の、黒川漁業協同組合管轄、「小来川テンカラ専用キャッチアンドリリース区間」で竿を出してきました!水位も下がって来てやや難しい感じでしたが、早めに魚を見つけ、立ち位置を決め、毛鉤を流すと反応がもらえます!ヤマメの魚影も濃く、上手く流せるとしっかり答えが帰って来るのが楽しい釣場です♪ここの所の雨で水位も上がって沢山釣れそうな予感がします♪竿は3.6m、ラインはレベルライン3.5号で4.5m、ハリスは0.8号で1m。魚から距離が取れるのと、自然に毛鉤を流せるので反応が良いです!

■ロッド:テンカラ竿胴調子3.6m ■ライン:フロロカーボン3.5号4.5m+ハリス0.8号1m ■仕掛:ゼンマイ胴グリズリーハックル ゼンマイ胴雌生地蓑毛

‘25 05月15日

登録日:2025年05月17日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

鹿沼店(栃木県):2025年05月15日の釣果

晴れ

ヤマメ 18 - 22 cm 2 - 4 匹
イワナ 17 - 20 cm 1 - 3 匹
釣り場 西大芦漁協管轄の大芦川
釣り人 スタッフ半田と野沢君

初の渓流釣りにチャレンジの
真岡店のスタッフ野澤君と西大芦川にチャレンジしてきました^^

せっかくなので
雰囲気のある場所で
やや石の大き目なポイントをチョイス

しかし
初めてでは釣りにくいポイントだったようで
やや緩い流れでチェイスまではするものの
コントロールしきれずバイトに至らない状況

なのでスピナーをひたすら投げて巻く作戦に変更~

そして
やや緩めの流れでようやくヤマメがヒット
人生初のヤマメに喜んでいました!!

釣れたのでポイントを学校付近に移動~
餌氏の姿しか見えなかったのでルアーマンにとってはチャンス

ヤマメ・イワナ共にストックは沢山いる様で
ミノーを普通に巻いて流せば比較的イージーにヒットする感じに

デビュー戦としては上々の
野澤君ヤマメx2匹・イワナx1匹でフィニッシュになりました

西大芦川はデビュー戦にもってこいです
渓流釣りデビューしたい方、オススメの釣場です(*^-^*)

ヒットルアー:もののふ50・リュウキ35・アレキサンドラ43など

■ロッド:パスプルーバー52L ■ライン:PE0.4+6LBフロロ ■水況:クリアの平水

‘25 05月14日

登録日:2025年05月19日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

鹿沼店(栃木県):2025年05月14日の釣果

晴れ時々曇り

釣り場 小倉川漁協管轄の大芦川
釣り人 スタッフ糸井

5月14日、小倉川漁協管轄の大芦川、今回は中~上流部の調査。
今回も鮎の様子を見ながらミノーを使ってヤマメを探っていきました!
ゆっくり目のスタートであったので、先行者の後追いになりましたが、竿抜けになりそうなポイントを狙うと、気持ち良い出かたで釣れてくれました♪
鮎のハミ跡もバッチリ!
鮎解禁も楽しみです!!

■ロッド:フェンウィックFSFC53CLJ ■ライン:PE0.6号 ■仕掛:リーダー6lb

次の10件を見る

近隣店舗の最新釣果