釣り情報
‘25 04月29日
登録日:2025年04月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
GWだけど天気が悪くて釣りに行けないなら、エリアトラウトだ!と言う事で、また「フォレストパークひらかわ」さんに、遊びに行ってきました。
午前中に用事があったので、11時過ぎに到着し、キープM券でスタート。
GJやダブルクラッチが良いよと、前情報を聞いていたので、それらを中心に投げますが、反応しているけど、すぐに離したり直前で見切ったり、という感じでキャッチ出来ません…。
管理人さんが言うには、「ここ数日天気が悪くて水温が下がったようで、魚の活性が下がっていて難しいよ。」だそうです。それでも、このルアーをこんな感じでと、実際に釣って見せてくれて、アドバイスをもらえました。
その後は、アドバイスを活かして、ポツポツと釣る事が出来ました!助かりました、いつも、ありがとうございます。
前回に続き今回も、イクラが入っていて嬉しかったです。
管理人が、「5月から営業時間が変更で、17時まで釣りが出来るので、みなさん遊びに来てください!」とのことです。
GWは家族を連れて遊びに行かれてみてはどうでしょうか。比較的簡単なエサ釣りや、ニジマスのから揚げが食べれたりと、手軽に釣りが楽しめるのでオススメです。
当店ではオススメのルアーなど各種取り揃えておりますので、釣行の際は是非ご来店下さい。
‘25 04月09日
登録日:2025年04月10日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
【フォレストパークひらかわ】さんに、遊びに行ってきました!
連日の雪解け水に加えて、前日にまとまった雨が降ったので、若干の濁りと、水温が低下してしまった影響なのか、魚の活性は低めでした。
それでも、朝イチの一投目でイトウが釣れたり、イクラで腹パンのメスをキャッチ出来ました!
渋い中でも、GJやダブルクラッチのマジックジャークで連発の時間帯も有りました。食いが浅いのかことごとくバレてしまいましたが…。
午後になると更に反応が無くなったので、上の小物池に移動して数釣りも楽しんで帰ってきました。
水温が安定してくるこれからは、魚の活性もどんどん高くなるので、また行こうと思います!
‘25 03月25日
登録日:2025年03月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
シマノの山本啓人氏を講師に迎え、シマノのタックルを使ったマスジギング研修釣行会に行って来ました。乗船前にシマノ山本氏から来シーズンのNEWジグの特性・使い所の説明がありいざ出船!
ポイントは前沖といわれるところでNEWジグの感触を確かめます。ジグの抜けも良く誰でも使いやすいジグとなっていて来シーズン導入してすぐ結果が表れそうな感じでした。
当日は潮の流れが緩い時間帯が多く、多くのアタリを出せませんでしたがシックスサイドで2本キャッチ。最近はロッドは#1のような柔らかめでシャクリを大きくしない動かし方でのヒットが多いような気がします。#2しか持っていないようでしたら#1も持って行って緩くシャクル動かし方もローテーションの1つとして取り入れてみてはいかがでしょうか。
‘25 03月18日
登録日:2025年03月19日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
サクラマスジギングが2連続中止になってしまい、次の予約日も天気が怪しいく気落ちしていた所、18日の凪予報を発見!野牛漁港の喜久丸さんにまだ空きが有るとの事で、第二戦目に行ってきました!
駐車場で当店のお客様と偶然会い挨拶すると、なんと同じ㐂久丸さんで隣の釣り座でびっくり!
船の上では、もう一人常連さんもたまたま参加していて、ご挨拶。
さらに、【ディープライナー】プロスタッフ西本康生さんが乗船されてて、まさかのお隣!
偶然が重なり、急遽参戦したのに知り合いが多く楽しい釣行になりました。
最近は厳しいとは聞いていましたが、釣果の方はというと、サクラマスはボウズでした…。
船中12本、ボウズ多数の中、西本さんは流石の3本で竿頭!
攻略のヒントを盗もうと、シャクリのリズムなど真似たりしましたが、自分の実力ではだめでした。
恵山沖はマスが薄くなっているようですが、上手い方はきちんと釣ります!
群れが移動した可能性も有るので、これから尻屋方面など近場がポイントになりそうですね。
棚が40m位と深めで、狙ってなくても美味しいホッケやマダラ、ソイやアイナメなどお土産は確保できたので、早速鍋で美味しく頂きました。
リベンジにまた行く予定です!
■ライン:PEライン1.2号 ■ルアー:メタルジグ130~150g ■乗船料:12000
‘25 02月24日
登録日:2025年02月25日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
ようやく1回目のサクラマスジギングへ行ってきました。今回お世話になったのは、大間町第三十二金比羅丸さん。青森市から大間までは車で3時間、ポイントはいつもの北海道で大間からだと約1時間。陸路はちょっとだけ長いですが、北海道まで1時間は魅力的過ぎる!
この日はこれといったパターンを見つけられることなく、スパイNで1本、ジャイブチョッパーで1本、フォルテンで2本、ペブルスティックで1本、とジグもアクションもバラバラで合計5本で終了。
途中、サメが2本掛かり運良くジグロストはなかったのですが、海域にはいっぱいサメが居るみたいなのでジグ・フックは多めに持っていくことをお勧めします。
第三十二金比羅丸インスタ@konpiramaru32
土日も平日もまだ空きあるそうなのでいかがでしょうか♪
インスタは要チェックですよ~
浅虫海釣り公園さんから釣果情報!
なんと50cmオーバーのカレイが釣れた他の事!
これは相当引いたと思いますが、良く釣りあげましたね!すごい!
カレイの他にアイナメなども釣れてるとの事ですので、ちょい投げ釣りで狙ってみるのも面白そう!もしかしたらデカカレイやデカアイナメが釣れるかも!
浅虫海釣り公園さんは朝9時開園。
基本定休日は火曜日です。
※悪天候で休園となることが有ります。
今度のお休みは天気が良ければのんびり釣りでもいかがですか~♪