釣り情報
‘22 05月12日
登録日:2022年05月15日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
足立入谷店(茨城県):2022年05月12日の釣果
晴れ時々曇り
ホウボウ | 25 - 35 cm | 0 - 3 匹 |
---|---|---|
サバ | 25 - 40 cm | 0 - 2 匹 |
釣り場 | 鹿島港 |
---|
釣り人 | スタッフONU&JSY各店スタッフ&吉岡 |
---|
‘22 04月26日
登録日:2022年04月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
武蔵の池に行ってきました。
今回は同行者の希望で8尺のチョウチンセット。
ボチボチ両ダンゴでもきまる時期なので、上バリへの比率も高くなるだろうと少し強めの浮子で入ったのですが、予想に反して意外と低活性。
セッティングを弱め弱めに振っていっての拾い釣り状態。
そんな状況にもかかわらず、同行者は強気のセッティングで押し通し、見事に撃沈してました。
店内釣行レポートに当日の詳細を記しています。
ご来店の際はぜひご覧ください。
■竿:8尺 ■浮子:霧舟 チョウチンセットYバージョン ■道糸:0.8号 ■ハリス:上:0.5号 下:0.4号 ■ハリ:上:極ヤラズ5号 下:くわせヒネリ3号・4号 ■エサ:バラケ:粒戦・とろスイミー・セットアップ・セットガン・セット専用バラケ・BBフラッシュ・GTS クワセ:力玉(さなぎ粉漬)・力玉大粒(さなぎ粉漬)・力玉ハードⅡ(さなぎ粉漬)
‘22 04月14日
登録日:2022年04月16日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
足立入谷店(千葉県):2022年04月14日の釣果
曇り時々雨
マダイ | 40 - 65 cm | 0 - 2 匹 |
---|---|---|
カサゴ | 20 - 30 cm | 0 - 1 匹 |
マハタ | 30 - 40 cm | 0 - 1 匹 |
釣り場 | 勝浦とみ丸 タイラバ船 |
---|
釣り人 | スタッフコマタ |
---|
勝浦川津港「とみ丸」さんにて千葉・都内店舗の合同タイラバ勉強会に参加してきました。数少ないタイラバ乗り合いで片舷ドテラ流し専門で狙うことができ、お祭りも少なく一日快適に釣りが楽しめます。当日は水深40m~70m前後を流しましたが、潮流と海況の悪さで底取りが難しく水深の3倍の重さ150g~200gのヘッドをメインで使用しました。中々ヒットのない中、探見丸にベイトの反応が頻繁に映るようになった流しで待望のヒット。8時半頃でした。リールからラインが出され、強烈な引き。慎重にやり取りし65cmのメスのマダイをゲット。200g赤ヘッドと赤ネクタイでした。その後は、船中でハタやカサゴが上がり10時過ぎにミヨシでヒット。コチラも良型60クラス。チャート系でした。当日は強風北風でポイントも限られ釣りにくい状況でしたが何とか型を見れてラッキーでした。海が良ければ釣果アップ間違いなしです。初めての方でも船長が優しくサポートしてくれるのでオススメですよ。詳細は店頭にて!
■ロッド:ベイジギングロッド6ft ■リール:シマノメタニウムMGLHGL PE0.8号300m リーダーフロロ4号5m リブレ110mmハンドル ■タイラバ:シマノ タイガーバクバク150g とみ丸レンタル200g シマノ純正ネクタイ レッド
‘22 03月31日
登録日:2022年04月04日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘22 03月29日
登録日:2022年04月03日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
27日(日)に大会があり、魚も増えているとにらんで「ならやま沼漁場」に行ってきました。9時~16時半まで。大池の対岸真ん中付近にて。大会後&曇で魚も上ずり高活性でした。まずはサーチでミュー1.4gで探ると糸ズレが頻発したので観察すると表層ちょい下を回遊している魚多数。すぐにチップ0.8gで沖表層探ると連発。しかも魚の喰いが速いので巻きスピード速め・エステル・佐野針でバッチリ。10時までで19匹。放流魚はエクシード3.4gでポツポツ。その後も魚の活性衰えず「チェイサー0.6g」「BF0.7g」で安定して釣れました。途中でデカミッツドライ投げてみたらこれでもよく釣れる。
大会後&曇の恩恵は絶大でした。結局、終了までほぼスプーンで楽しめました。小型でも尾ヒレが大きく良く引くのでラインブレイクに注意です。当日の詳細は店頭にて。只今、エリアトラウト商材続々入荷中です。ご来店お待ちしております。
■ロッド:フォーナイン ブロンズ61UL 62MLTRZ グレイ63M レッド62M ■リール:18ステラC2000S 10ステラC2000S 14ステラC2000S VQC2000SSS ■フック・ライン:佐野針#10・9 ハニカム#5・6・8 クラッチ#6 ヴァンフックSP-31F#5 アンバーコード0.2号 AMLナイロン2.5LB PE0.2号+フロロ0.6号 ES20.4号+フロロ0.8号 ■ルアー:チェイサー0.6g BF0.7g チップ0.8g1g エクシード3.4g デカミッツドライなど
‘22 03月23日
登録日:2022年03月25日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
椎の木湖へ行ってきました。
この時期恒例の浅場の底釣り(毎年撃沈してるのに懲りません)。
前日の冷たい雨のことを考えて&仕留めた感が味わいたくて今回は段底で。
いろいろとやらかしてしまい昼食まで1枚の大貧果。罰ゲームでみんなの昼食代持ち。
午後一でようやく当日のキモが分り捲りにかかりましたが、時すでに遅し。
ツ抜けには届かず。
でも、みんなドングリの背比べの釣果の中、わいわい楽しい釣行になりました。
■竿:独歩11尺 ■浮子:至道 ハイテク底釣り#11⇒#12 ■道糸:クルージャン 極弦0.8号 ■ハリス:上:奏0.5号 下:奏0.4号 ■鈎:上:極ヤラズ5号 下:クワセひねり4号 ■エサ:バラケ:粒戦・とろスイミー・段底・セットアップ・セット専用バラケ クワセ:力玉大粒(さなぎ粉漬)・力玉ハードⅡ(さなぎ粉漬)
‘22 03月23日
登録日:2022年03月25日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
千葉県ウォルトンガーデンに行ってきました。美浜店スタッフさんの釣果を見てみると100匹超え!?
しかも大型も交じってるみたい!!って事で、今回も某研究所所長と8時間設定でスタート。
朝一は巻きの反応がよくボトムからの巻き上げで連発。その後縦釣りで狙うもアタリばかりで中々フッキングせず苦戦。デジ巻きに切り替えるとポツポツ追加。数十分に一度岸際でボイルが発生。どうやら大型鱒はエビを岸際で捕食している模様。ミノー系を岸ギリギリにキャストしスローで巻いてくると「ズドン」と今までと違ったアタリ。なんとか大型もGET。
前日の季節外れの雪と水温低下で厳しい状況でしたが、リベンジ決定です(笑)
‘22 03月02日
登録日:2022年03月04日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
足立入谷店(神奈川県):2022年03月02日の釣果
曇り時々晴れ
ニジマス | 25 - 60 cm | 合計 30 匹 |
---|
釣り場 | 芦ノ湖(湖尻) |
---|
釣り人 | スタッフONU&某研究所所長 |
---|
数年ぶりに芦ノ湖釣行です。解禁2日目!楽しい釣りが出来ました。詳しくは↑↑
‘22 02月16日
登録日:2022年02月18日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
地元埼玉のプールフィッシング「しらこばと水上公園」へ行ってきました。朝6時から開園していますが今回はのんびり8時スタート。ワンキャスト毎にショートバイトがあるものの私ONUにはなかなかフッキングせず苦戦。。同行者の某所長はコンスタントに釣り上げ差は開く一方。。。って事で今回は2刀流!フライを持参。が、そんなに甘くなくこちらもアタリは出るもののフッキングせず大苦戦。ここで後から来たフライマンが横で爆釣!よ~く釣り方を見ると「ある違いが!」ラスト1時間で7匹。結局ルアー1匹、フライ7匹と毎度の事ながらショッパイ結果に終わりました。(某所長はスプーンオンリーで14匹)
プールトラウトもシーズン折り返し?でしょうか。。。ご相談は当店スタッフまで♪
■ロッド:6フィートクラスUL、7フィート#3フライロッド ■リール:2000番クラス、フルーガーメダリスト ■ライン:2.5lb、WF3-F ■ルアー:GH・EXA1.2g 、エボレスヤーン他
5/12茨城県鹿島港「植田丸」よりSLJにチャレンジ。スペシャルゲストにヨッシーこと吉岡進プロ。
当日はベタ凪、無風で船酔い者ゼロ!!五目釣りを楽しみました。