「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

かぬまてん 鹿沼店

釣り情報

‘23 05月23日

登録日:2023年05月25日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

鹿沼店(栃木県):2023年05月23日の釣果

釣り場 大芦川F&Cフィールドビレッジ
釣り人 スタッフ糸井

久しぶりのエリアトラウト、朝からしっかりした雨でしたが、覚悟を決めて釣行。始まってしまえば面白くて雨も気になりません!先日の当店のイベント時に作成した、アングラーズシステム、ドーナのオリカラ(鹿沼チャート)の威力を確認すべくキャストすると、1投目から良いアタリ!ロッドはアングラーズシステムさんからラングレンの61LSをお借りして使ってみたのですが、キャストは楽だし、感度も良好、取り込みもしっかり竿が仕事してくれるのでバレも少なく感じました!鹿沼チャートは、クリアですがややグリーン系の水色で、シーズン的には春~秋、ローライトなシチュエーションでは本当に良く釣れます。当日もドーナ2.5→ドーナ2.0→MIU2.2→ファクター1.8→PAL1.6の鹿沼チャートローテーションで結構なトラウトをキャッチ!また、LHのロッドはプラグメインで使って、クーガの早巻きがはまり連発の楽しさでした。さすがに午後はペースが落ちましたが、浮いている魚をクローサーやファクターの0.9、ビオンディ等で狙い楽しみました。さすがにずぶぬれになったので3時過ぎにストップフィッシュ。楽しめた1日でした!

‘23 05月19日

登録日:2023年05月21日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

鹿沼店(福島県):2023年05月19日の釣果

曇りのち雨

釣り場 檜枝岐漁協管轄の渓流
釣り人 スタッフ糸井

今シーズン初の福島県釣行。この冬は雪が少なかったのと、春の訪れが早かったのか、ゴールデンウィーク前には雪代も落ち着いていたようで、この時季としては水が少ない感じでした。午後からはしっかり雨予報ということもあり、新規開拓は諦め、行きなれた沢へ。入渓後ポイント付近は魚影見えず場所を外したかと思いましたが、徐々にチェイスも見え始め、待望の1匹目。やや黒みがかった可愛いイワナです。GW中にも沢山の釣り人が入ったと思われ、竿抜けなポイントからの反応が多かったです。途中の大場所では岩盤の切れ目から良型のイワナがチェイスしましたが、喰わせきれず。その後も見落としがちなヘチ際の小さな落ち込みなどからイワナをかけ、予定の退渓ポイントに来たので上がりました。帰りしな気になった沢で少し竿を出してみましたが、こちらもスレ気味なのか抜かれた後なのか反応薄く1匹追加したのみで雨も強く降り出したので渓を後にしました。

‘23 05月15日

登録日:2023年05月21日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

鹿沼店(栃木県):2023年05月15日の釣果

釣り場 小倉川漁協管轄粟野川
釣り人 スタッフ糸井

久しぶりの粟野川へ釣行。
夜から本ぶりの雨でしたが、久しぶりに竿を出したく粟野川へ向かいました。
今回は新調した23コンクエストBFSHGLの性能を試すのがテーマ。
釣果の方は増水で良いかな・と思いましたが、可愛いサイズの天然?ヤマメが数匹といった感じでした。
さて、本題の・・・
23コンクエストBFS
かなり進化しています!
17モデルと比べ、(31→29mm)小径化されたスプールで、回速の立ち上がりが良く、サイレントチューンされたベアリングが静かでスムーズな回転をもたらし、低慣性化されたマグナムライトスプールⅢとFTBの恩恵でキャスト後半の伸びの良さが目立ちます。キャストした感じはスピニングのキャストの様に引っ張られ感が少なく、17モデルより飛距離の伸びがあるので、最初の内は思ったより飛びすぎて焦りましたが非常に気持ち良くキャストが決まります!スプールの回転のツキが良いので、キャスト時のルアーの浮き上がりも少なく低い弾道を維持したままカバーの奥までミノーを入れられますね!
ギア比は自分の釣りではHGでOKですが、スピニングのHGモデルに慣れている方などはXGを選ぶと違和感なくリトリーブできると思います。他にもボディサイズが更に小さくなっているので、パーミングもしやすくなっているので、グリップ形状の選択肢がさらに増えた感じです。
気になっている方の参考になればと思います!

‘23 04月21日

登録日:2023年04月26日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

鹿沼店(栃木県):2023年04月21日の釣果

晴れ

釣り場 三依テンカラ専用キャッチ&リリース区間
釣り人 スタッフ糸井

今シーズン初、おじかきぬ漁協管轄の三依地区、見通沢テンカラ専用キャッチ&リリース区間に行って来ました。ここのところの暖かさもあり、例年よりも木々が芽吹くのが早いような気がします。テンカラ専用区に着くと、すでに数台の車がありました。人気の程が伺えます。まあ、キャッチ&リリース区間と言う事で魚影は確かでしょうと言う事で始めてみました。シーズンもまだ始まったばかりなので、あまり浅い瀬などのポイントは反応が乏しかったですが、水深が絡むポイントには魚からの反応が見られました。当日は、ここのところお気に入りのゼンマイの綿毛をボディに巻いて、グリズリーハックルを巻いた普通毛鉤をメインに使いましたが、イワナからの反応はバッチリでした。フックはオーナーの桑原テンカラストレートの3号。竿は3.6メートルで良く長いと言われますが、振り方を気をつけていればそれほどトラブルはありません。レベルラインの長さは4.5mでハリスは1m。これくらいで釣ると、魚からの距離も取れ、流す距離も取れます。竿捌きに慣れてきた方はやや長めの仕掛けもチャレンジしてみて下さい。ここの釣り場は、コンディションの良いイワナやヤマメがキャッチ&リリースにより常にストックされているので、針ガカリしなくても反応が得られるので、テンカラのトレーニングには最適ですね!テンカラ専用キャッチ&リリース区間なので、毛鉤は必ずバーブレスで。マナーとルールを守って楽しい釣りをしましょう!

‘23 04月21日

登録日:2023年04月26日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

鹿沼店(栃木県):2023年04月21日の釣果

晴れ

釣り場 おじかきぬ漁協男鹿川
釣り人 スタッフ糸井

テンカラ専用キャッチ&リリース区間を楽しんだ後は、男鹿川の本流でルアーフィシング。ミノー中心にササッとチェック。良さそうに見えても反応は無かったですが、水深とテトラが絡む長めのストレッチで反応がありました。見えた魚は体高のあるナイスサイズのヤマメ。パーマークもバッチリ見えました。(偏光はタレックスのイーズグリーン)反応を見ながら何回かレーンを変え攻めましたが、残念ながら見切られてしまいました。このさかなは次回の楽しみにサクサクと探って行くと、瀬のヒラキの浅い場所でヤマメがヒット。サイズは大きくありませんが、綺麗な魚でした。その後水深の絡む瀬ワキの沈み石際からイワナがヒット。こちらも良い魚でした。時間もありここで上がりましたが、途中でハリギリを見つけたので少しいただいて来ました。テンカラとルアーと充実した1日が過ごせるおじかきぬ漁協、みなさんも出掛けて見てくださいね!
当日のヒットルアーは、イトウクラフトのボウイ50S。信頼のミノーで必ず魚を連れて来てくれますね!

‘23 04月14日

登録日:2023年04月15日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

鹿沼店(栃木県):2023年04月14日の釣果

晴れ

釣り場 東古屋湖
釣り人 スタッフ糸井

新緑の気持ち良い季節になったので、kさんと東古屋湖へ。ややゆっくりめの9時過ぎからボートを借りスタート。満水なので、バッテリー載せるのもラクチン!今回は月末に予定されているアングラーズシステムのオリカラサンプルのテストも兼ねての釣行。今回のような水色ではバッチリのカラーです。定番で販売しているフォレストのスプーンの同じカラーも試しましたが、こちらも安定の反応でした。カラー名は「鹿沼チャート」エリアからネイティブフィールドまで良く釣れるカラーに仕上がっていると思います!
今回、大型のレインボーを2本連れてきてくれたのは、アングラーズシステムのBUX5.1g鹿沼チャート。キャストごカウント3から5でややスローな巻きでヒット!どちらの魚も強烈な引きで楽しませてくれました。
東古屋湖はこれからゴールデンウィークに向けても定期的な放流で魚が濃い釣り場ですので、連休中のプランに加えてみてはいかがでしょうか?そして、アングラーズシステムのオリカラ販売は4月29.30日の店内イベントから販売開始の予定ですのでよろしくお願いします!

‘23 04月10日

登録日:2023年04月13日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

鹿沼店(栃木県):2023年04月10日の釣果

晴れ

釣り場 小来川テンカラ専用キャッチ&リリース区間
釣り人 スタッフ糸井

今シーズンもオープンになった黒川漁協管轄の小来川テンカラ専用キャッチ&リリース区間に出かけて来ました。
前日にちょうど追加放流があったようなので、渓流テンカラデビューの同行者と最下流部から入りました。さすがにキャッチ&リリース区間だけあり、あちこちにヤマメの姿が見えます。ヤマメの反応を見ながら、毛鉤を打ち込むと沢山の反応が貰えます!当日はゼンマイの綿毛をボディに巻き、グリズリーのハックルを巻いた普通毛鉤への反応が良かったです!
テンカラデビューの同行者も、しっかりヤマメをキャッチ&リリースしていました。これから更に毛鉤への反応が良くなる季節ですので、興味ある方は出かけてみてください。キャッチ&リリース区間なので、針の返しバーブが無い針バーブレスフックを必ず使用してください。返し無しでもほとんどバレませんヨ!また、ビクの持ち込みも禁止です。漁協のSNSで漁獲調査の投稿も受け付けていますのでご協力お願いします。

‘23 04月04日

登録日:2023年04月05日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

鹿沼店(栃木県):2023年04月04日の釣果

晴れ

釣り場 旧思川
釣り人 スタッフ糸井

春休み中の子供を誘って、旧思川に小物釣りに行って来ました。水の中には沢山の小魚の姿が見えます。
水中でヒラを打っているのが見えるポイントに入らせてもらい、釣りを開始しました。餌はタナゴグルテン。
事前に家で作って持って行きました。仕掛けを入れると、直ぐにアタリがあるが、なかなか掛かりません。先に釣りをしていた釣り人に針小さいのを使った方が良いよとアドバイスいただき、針先が小さいものにチェンジするとクチボソが釣れました。子供に竿を渡して、自分は短竿で。こちらもアタリは凄く多いのですがなかなか掛かりません。先に息子にタナゴを釣られてしまいました。その後は二人共ポツポツと釣る事ができ短時間ですが楽しい釣りでした。帰りは佐野ラーメンを食べ、イモフライを土産に帰路につきました。

‘23 03月22日

登録日:2023年03月23日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

鹿沼店(栃木県):2023年03月22日の釣果

晴れ

釣り場 黒川漁協管轄の渓流
釣り人 スタッフ糸井

お彼岸も過ぎるとヤマメたちの毛鉤への反応が良くなってくるので、黒川漁協管轄の渓流へ。まずは地元の蕎麦で早めの昼を済ませ、昼過ぎから渓に立ちました。渇水は相変わらずでしたが、生命感は感じられるので、浅い瀬を中心に毛鉤を打ちこんで流すと、さっそく小さいながらも綺麗なヤマメが。その後もここはいるでしょう!と言うポイントでは反応が得られ楽しめました。毛鉤はゼンマイを胴に巻き、グリズリーのハックルを巻いた普通毛鉤だけで通しましたが、この時期に飛んでいるカゲロウにちょうど会っていたようで、良い反応を得られました。フックのカエシは潰してバーブレスにしてあるので、どのヤマメも元気に流れに返すことが出来ました!今週の雨で渓魚も一気に活性が上がりそうですので、これからも楽しめそうです!小来川のテンカラ専用キャッチ&リリース区間も25日に解禁となりますので、これからますますテンカラ釣りが楽しくなりそうです!

‘23 03月14日

登録日:2023年03月16日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

鹿沼店(栃木県):2023年03月14日の釣果

晴れ

釣り場 鬼怒川本流
釣り人 スタッフ糸井

先週に引き続き、今週も14日に鬼怒川本流へ!
今シーズンはエサの川虫も豊富で採取に時間を取られないので、ちょっとした空き時間に楽しめます!

先週やれなかったポイントで黒川虫エサに本流竿9m、道糸フロロ0.4号を張って程よい瀬を流すと明確なアタリで掛かりました!サイズの割に引きも強くやり取りも楽しめました!

その後流しきりのアタリで合わせると、掛かりましたが、ローリングされラインブレイク!先程の魚よりも重量感ありよさそうなサイズであったので残念でしたが、気を取り直し流心の向こう側の流れのヨレに仕掛けを投入し流すと抑え込むようなアタリでこちらもサイズの割に良く引いた一尾でした!

今年の鬼怒川本流はヤマメの魚影が濃い(ニジマスも)ようなのでこれからも楽しめそうですね!
皆様もぜひ本流のスーパーヤマメ狙ってみて下さい!

次の10件を見る

近隣店舗の最新釣果