「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

かわぐちてん 川口店

釣り情報

‘23 12月10日

登録日:2023年12月11日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

川口店(埼玉県):2023年12月10日の釣果

晴れ

バス 42 cm 合計 1 匹
釣り場 某河川
釣り人 お客様情報

釣り友I氏とT氏が近場の河川の上流に釣り納めに釣りに行かれたそうです。当日の朝の気温は1度。第一、第二ポイントでは反応が得られず、第三ポイントでI氏がジグヘッドのミドストで約1.2㎏の良型をGET!その後は数か所ポイント巡るも反応がなく、日没で頑張り竿収めしたそうです。お疲れ様でした。この時期は1匹でも釣れれば御の字かと。おめでとうございます!

‘23 12月02日

登録日:2023年12月03日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

川口店(埼玉県):2023年12月02日の釣果

晴れ

レインボートラウト 15 - 35 cm 合計 14 匹
釣り場 朝霞ガーデン
釣り人 スタッフ手塚

2023年12月1回目の釣りは,またx22、約2週間ぶりに朝霞ガーデンへに12/2朝7時ごろから3時間釣行してきました。当日は寒さが本格的な土曜日で釣り人は沢山いらっしゃいます。で入りたい1号池の下流が何故か?空いていたのでエントリー開始です。まずは上から0.5g強波で探るも反応無…0.8g弱波で少しレンジを入れて探るも反応無…いつもならここで他のルアーへシフトですが、今回はリールの巻きアタリ感とルアーの引き感のコントロールの目的が一応課題で来たので、更に軽量スプーンでローテ開始です。で重さ1gでレンジ入れての早/遅い試すも触りのみ…0.5g強波をカウント約5秒で1転約8秒くらいでHITが貰えるようになり1時間で6匹GET。その後、日影が変化してきたので0.9g弱波をカウント約4秒で1転約6秒で探るとポツポツHITが続き、放流も3匹できるも9時を過ぎるとアングラーの方が増えてきていつもの土日様相になり、魚のリズムに合わせられず竿収めになりました。本格的に魚の濃い場所、食い気のレンジが狭まってきましたので、場所とローテションが組めればよい思いが出来るかも・・・今後もさらなるステップUP目指して挑戦をして行きます。

■ロッド(竿):デプス アジングロッド改 ■リール:シマノ バンフォードC2000S ■ライン(道糸):シマノ ピットB4プラス0.15号+スムースロックプラス3LB ■ルアー:ハイバート0.5g,ハザードEX0.9g,ハント0.7g,ジギルJr0.9g

‘23 11月30日

登録日:2023年12月01日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

川口店(埼玉県):2023年11月30日の釣果

晴れ

ブラックバス 30 - 40 cm 合計 2 匹
釣り場 荒川(笹目温排水口まわり)
釣り人 スタッフ手塚

2023年11月7回目の釣りはまたx2、荒川の笹目温排水口に11/30朝8時ごろから釣行してきました。当日も冷え込みの強い大潮のド満潮からの開始です。で前回良かったポイントの岬に行くと、先行の方はいませんでしたので準備開始です。で一投目は少し沖目に入れて手前まで引いてきて、足元の子ボラを散らすとバスのスイッチが入り、2投目のエイトトラップでレギュラーサイズをGET!その後、数回のボイルで2回のフックミス・・・しばらくすると水位が下がり始めて護岸のエグレが出てきたので、エグレの下をブルフラット3”のヨコヨコ&フォールを繰り返していると、手前にラインが走り出してきたので、糸ふけ取ってフッキングが決まり、ナイスボディの40クラスをGETしたところで潮止まりの時間になったので撤収しました。冷たい雨が降るまではボラが抜けそうにないので期待大です♪サイトで50クラスも確認できましたので…今後もさらなるステップUP目指して挑戦をして行きます。

■ロッド(竿):シマノ Pアドレナ1610MH-2改 ■リール:ダイワ ジリオンSVTW 1000XGL ■ライン(道糸):シマノ マフティフ16LB ■ルアー:ギル系BBサイドフック改、デプス ブルフラット3”のノーシンカーヨコヨコリグ

‘23 11月25日

登録日:2023年11月26日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

川口店(静岡県):2023年11月25日の釣果

曇り時々晴れ

メジナ 30 - 42 cm 0 - 5 匹
釣り場 西伊豆仁科沖磯
釣り人 スタッフ鈴木&サンライン磯テスター

店長の鈴木です。

11/25、西伊豆の仁科で開催されたサンライン関東磯テスター会に参加してきました。

今回のテスター会は、参加テスター全員が先日発売された新製品

サンライン
『磯スペシャルグレミチ』と
『トルネードVクロス』
を使用しての実釣会。

くじ引きで渡船の順番を決めて出船。

一緒に渡礁したのは、長野の兄貴こと土屋テスター。

前夜から強い西風が吹いていてウネリが残る中、釣り開始から多種多彩な大型魚が竿を曲げてくれました。

磯の上で食べたおにぎりとアジのみりん干しも美味しかった(笑)

釣行会の終了後は新製品の勉強会も行い、充実したテスター会となりました。

新製品のグレミチはオレンジのマーキングが追加されて、前作よりも更に視認性が向上。更に、とても捌きやすい!

ハリスのVクロスは、ブラウンカラーのソフト部分(軟質)とアイスブルーカラーのハード部分(硬質)が融合したハリスで、ソフト部分でハリを結ぶと魚の吸い込みが向上して釣果アップ⤴️になる優れもの。

磯釣りファンの皆様、是非!使ってみて下さい。

‘23 11月22日

登録日:2023年11月23日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

川口店(埼玉県):2023年11月22日の釣果

晴れ

ブラックバス 25 - 35 cm 合計 2 匹
釣り場 荒川(笹目温排水口まわり)
釣り人 スタッフ手塚

2023年11月5回目の釣りは,約1年ぶりに荒川の笹目温排水口まわりに11/22朝7時ごろから釣行してきました。当日は冷え込みの強い長潮のド干潮からの開始です。で自分の中で一番の岬に行くと、先行の方がいたので、少し上流で準備をしていると入りたい場所がが空いたので即移動!ルアーの準備をしているそばから、足元ボイル発生!追われているのは10cmくらいの小ボラで、25~45サイズの7~8匹くらいのスクールが追い込み漁(笑)をしています。でまずは夢を見たいのでギルフラッグ150を護岸に入れてデットウォークさせると数投ごとに最大で50クラス含む魚が見に来ますが喰いません…その後、上から色々なルアーでレンジを下げていくも魚の返事はありません。たまにリグ直しの時間が長いと足元ボイルが1時間に1回くらい発生してワクワクします。上げ潮になり、色々試して魚が反応するレンジが水面下10~20cmにあると分かったところで、魚が待機している本流の反転流横のこのレンジをノーシンカーワッキーのリアクションでドリフトさせるとツボにハマり、短時間で数回バイトで良型含み2匹をGET!その後、更に潮が上がってくると群れが移動してしまったようで、昼前に竿収しました。今後もさらなるステップUP目指して挑戦をして行きます

■ロッド(竿):ダイワ HLリュウロン610改 ■リール:シマノ バンキッシュC2500XGS ■ライン(道糸):シマノ マフティフ4LB ■ルアー:デプス リバウンドスティック3”(リアクション ノーシンカーワッキー)

‘23 11月18日

登録日:2023年11月19日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

川口店(埼玉県):2023年11月18日の釣果

晴れ

レインボートラウト 15 - 35 cm 合計 16 匹
釣り場 朝霞ガーデン
釣り人 スタッフ手塚

2023年11月4回目の釣りは,またx21、3日ぶりに朝霞ガーデンへに11/18朝7時ごろから3時間釣行してきました。当日は前日の冷たい雨後の晴天で朝二の時間は、土曜日なのに釣り人はまばらです。で入りたい1号池の真ん中が空いていたのでエントリー開始です。まずは1.0g強波で早めに探ると2投目からHITが貰え、0.8g弱波と色のローテで開始1時間で7匹GET!8時を過ぎるとアングラーの方が増えてきていつもの土日様相になり、スプーンでの巻きでは反応が悪くなってきたので、クランクんのサイズとレンジ、動きの強弱のローテで放流含めて7匹するも、その後は魚のリズムに合わせられず、バラシが数回で数匹GET後、竿収めになりました。魚の濃い場所、食い気のレンジが狭まってきましたので、その時の状況に上手くルアーのローテションが組めればよい思いが出来るかも・・・今後もさらなるステップUP目指して挑戦をして行きます。

■ロッド(竿):デプス アジングロッド改 ■リール:シマノ バンフォードC2000S ■ライン(道糸):シマノ ピットB4プラス0.15号+スムースロックプラス3LB ■ルアー:ハント1.0g、ハザード0.8g、ワウ40F、マイクロクラピーDRSS

‘23 11月15日

登録日:2023年11月16日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

川口店(埼玉県):2023年11月15日の釣果

曇り

レインボートラウト 15 - 40 cm 合計 15 匹
釣り場 朝霞ガーデン
釣り人 スタッフ手塚

2023年11月3回目の釣りは,またx20、6日ぶりに朝霞ガーデンへに11/15朝9時ごろから3時間釣行してきました。当日は用事が急に無くなり、行く場所が思いつかず急遽の釣行です。到着すると入口前で放流準備のトラックが横付けしてきましたので、手前の1号池の下流へエントリーです(笑)。が前々回調子が良かったスプーンはまだ補充できていませんので、今回も手持ちのスプーンで放流狩りを開始です。まずはハントG1gで6匹GETした後は、スプーンでの反応が悪く、クランクのワウで1匹追加した所で約一時間経過したので、ルアー池へ移動するも、いい所には入れず30分で2号池へ移動。そこにはカモ達がダイブしまくる状況が…約15分でルアー池に戻り、Xスティック新色ケイムラの青系で2匹を追加するも後が続かないので1号池の下流へ移動すると下流に魚が多めに寄っていて、スプーンの08g弱波でポツポツ拾い釣りし、お昼で竿収めになりました。魚の濃い場所、食い気のレンジが狭まってきましたので、その時の状況を上手く読めればよい思いが出来るかも・・・今後もさらなるステップUP目指して挑戦をして行きます。

■ロッド(竿):デプス アジングロッド改 ■リール:シマノ バンフォードC2000S ■ライン(道糸):シマノ ピットB4プラス0.15号+スムースロックプラス3LB ■ルアー:ハント1.0g、ハザード0.8g、ワウ40F、Xスティック ケイムラ

‘23 11月14日

登録日:2023年11月16日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

川口店(神奈川県):2023年11月14日の釣果

晴れ

クロダイ 34 - 52 cm 合計 16 匹
カワハギ 26 - 34 cm 0 - 1 匹
釣り場 久里浜 東電防波堤
釣り人 スタッフ鈴木・都内&千葉の店舗スタッフ

11/14、久里浜の東電防波堤にて開催された、上州屋東京都内店舗&千葉県内店舗合同のクロダイ釣り講習会に参加してきました。

快く講師を引き受けて頂いたのは、マルキューチヌ&グレアドバイザーの大塚さん。

マルキュー様
藤原辰次商店金龍鉤様
サンライン様

のご協力と製品のご提供も頂き、講習会をサポートして頂きました。

出船前に、マルキュー研究室の花岡さんよりエサの製品説明と、大塚アドバイザーより配合エサの作りの講習を行って頂いた後に出船。

先端側の堤防に渡り、再度、大塚アドバイザーより釣り場の説明やクロダイの釣り方などをレクチャーして頂いた後に釣りを開始しました。

参加者各々、試行錯誤しながら釣りを行い・・・
結果、釣果の方は52㎝のクロダイを頭に16枚。
34㎝の大型カワハギ等も釣れ上がりました。

今回の講習会に参加して頂いたのは下記の店舗になります。

上州屋新宿店
上州屋神田駅前店
上州屋東陽町店
上州屋練馬光が丘店
上州屋池袋店
上州屋木更津店
上州屋新千葉美浜店

上記の店舗には、マルキュー製品の品揃えをはじめ磯釣りや堤防釣りに精通するスタッフも在籍しておりますので、釣行準備の際にお立ち寄り下さい。

詳しい釣果は、各店の釣行レポートなどをご覧下さい。

‘23 11月09日

登録日:2023年11月12日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

川口店(埼玉県):2023年11月09日の釣果

晴れ

レインボートラウト 20 - 40 cm 合計 19 匹
釣り場 朝霞ガーデン
釣り人 スタッフ手塚

2023年11月2回目の釣りは,またx19約10日ぶりに朝霞ガーデンへに11/9朝6時半ごろから3時間釣行してきました。当日は晩秋の気持の良い晴天でしたが、木曜日という事もあり、朝の釣り人は少なめです。で今回は前回好調だった1号池の下流へ再度入りますが、前回良かったスプーンは殉職してありません…ので手持ちのスプーンでローテを開始です。まずはスプーン0.6g弱波で探るとカウント2前後、1転4秒くらいで触りとHITが数投ごとに起こり、約1時間半で9匹GET!水車が回り始めると魚群の位置が微妙変化し始め、日が差し込んで更にシェードが濃くなってくるとに、手前寄りで少し深めに食い気のある個体が増えてきたようなので、0.5g強波でカウント3~4前後、1転5~6秒くらいで探るとポツポツ拾い釣りができ、途中の放流も今回は数匹GETでき、後半スプーンのみで10匹GETしたところで終了時間になりました。本格的に冷え込みが強くなり、魚の濃い場所、食い気のレンジが狭まってきましたので、上手くハマればよい思いが出来るかも…今後もさらなるステップUP目指して挑戦をして行きます。

■ロッド(竿):デプス アジングロッド改 ■リール:シマノ バンフォードC2000S ■ライン(道糸):シマノ ピットB4プラス0.15号+スムースロックプラス3LB ■ルアー:ハイバースト0.5g、チェイサー0.6g

‘23 11月06日

登録日:2023年11月09日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

川口店(茨城県):2023年11月06日の釣果

曇り時々晴れ

ヒラメ 35 - 35 cm 合計 3 匹
釣り場 鹿島
釣り人 スタッフ金田

鹿島の幸栄丸さんにヒラメ釣りに行ってきました。久しぶりのヒラメ釣りですが、解禁後好調そうなので期待十分でしたが、案の定なかなか釣れません。トップは4~5枚釣っている中、開始後1時間以上たってようやく1枚ゲット。その後サイズアップを狙いましたが、願いはかなわず同サイズばかりで終了しましたが、11月とは思えない気温で楽しめました。

次の10件を見る

近隣店舗の最新釣果