2018年1月30日その他・お知らせ
寒グレ最盛期!東伊豆渡船釣行
どうも、店長菊地です。
先日の南伊豆大瀬釣行に引き続きまして、
今回は同じく南伊豆の入間釣行!
の予定でしたが、西風強風予報で断念。
でも釣りはしたい!ということで
西風が避けられるエリア、
東伊豆での釣行となりました。
お世話になったのは
菖蒲沢港「千代丸」さんの渡船です。
まあ、東伊豆といっても
下田の手前。
南伊豆に近いのですが、
このエリアは西風に強く、この時期ありがたいですね~。
今回の渡船メンバーは
店長菊地、スタッフ白井、
そして磯釣り大好きなお客様達、
総勢7名です。
沖磯のキャパもあり
7人全員乗れないということで
菊地班4名、白井班3名に分かれることになりました。
それでは頑張りましょう!
菊地班が乗った磯は足元から水深がありいかにも~な感じ♪
テンション上がりますな~
朝イチのお約束はヒラスズキ。
サラシ狙いでルアーを引いてみましたが、この日はノーヒット。
ベイトっ気はあったので今後が楽しみ♪
他の方達はフカセ釣りスタートしてます!
・・・がまだ反応無いようですね。
自分も仕掛を作りフカセスタート!
コマセを撒いて反応を見てみます。
潮が流れてないですな~
それでも1時間した頃、
ウキが微妙な動きをしたので
あわせると・・・・
強烈な引き!!
「デカイ!!」
左下に大きな沈み根があるので潜られないように耐える!!
が強烈な引きの魚はお構い無しに沈み根方面へ。
引き方でメジナではないと判断したものの
大型魚なのは間違いない!
なんとか魚を見たい!
必至に耐えるものの
無念のブレイク・・・・。
ハリスの半分位のところからズタズタでした。
逃した魚はいつもデカイんですね~。
その後も状態が良くなる事が無く
同行者含めて苦戦・・・。
ポイント移動や仕掛の交換。あれやこれやと手を尽くし
小型ながら本命キャッチ成功!!
攻め方が合うと答えが出る。
サイズじゃない!
嬉しい瞬間です。
その後も好転する事無く
厳しい状況は続く。
そんな中、ベテラン磯師Aさんは
磯際に狙いを絞り
何度も何度も流し返す。
時にはウキを変えながら
磯際にいるであろうメジナにコンタクトを試みる。
すると・・・
良型メジナゲット成功!!
まさに執念の1枚!!
とにかくお見事でした!!
途中休憩をはさみ・・・。
状況の回復を願う。
その間、Kさんはキビナゴエサでぶっこみ釣り。
幾度も大型魚を仕留めてきたそうでしたがこの日は不発。
もちろん、渡船の楽しみ方はフカセ釣りだけではありません。
こういったブッコミ釣りやカゴ釣り、もちろんルアーやエギング等も面白いですね。
こんな良型メバルが釣れるのも磯釣りの魅力♪
この日は特に貴重な魚でしたね(笑)
終了時刻の3時まで
集中して頑張りましたが、最後まで良い潮が流れてくれず
完全敗北でした。
まあ、これも釣り。
次回リベンジすればいいだけだ!
ところで、別の磯に渡っていた白井班は・・・。
こちらも苦戦されたようで、
特に目立ったドラマも無かったと
報告を受けました(苦笑)
※察してください
結果、渡船に乗らず港で釣りをしていたSさんの奥様が
一番釣っていたという噂も(笑)
ご一緒していただいた方々と。
とうとう、我々は磯釣り大好きなみなさんとチームを結成しちゃいました。
その名も「チームSFC」
会長白井を筆頭に磯釣り大好きなメンバーが集まっています。
これからもみなさんと「磯釣りを楽しむ」をモットーに
磯釣りファン拡大に少しでも貢献できればと思っています♪
記念すべき初釣行が大惨敗だったのもご愛嬌!
反省会は伊東のラーメン屋「吉田家」さん。
次は頑張ろう!!