釣り情報
‘25 06月05日
登録日:2025年06月07日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
25年鮎初釣りは岐阜県の和良川に釣行。今年は大きな出水も少なく鮎はしっかりいるもののバラケておらず、場所ムラが激しいとの事。川に入ってみるとアカが付き過ぎて既にズルズルになっている所もあり歩き難い。更に開始直後から風が吹き始め強風にで竿操作ができない事も多々あり午前中は『ボ』という厳しい結果。これではいかんと場所を変えたポイントは風もそれほど強くなく普通に釣りができる状態。そこで石色が良さそうな深みを泳がせで攻めるとポツポツ掛かり何とか【ツ抜け】出来ました。川の状態が余りよくないので一回出水が欲しい所。魚はアカをハミ、しっかり成長しているので状況が改善されれば今後良い釣果が期待できそうです。
■竿:MI2.25-90/95 ■ハリス:フロロ1.2号 ■ハリ:競技DF7.0号 3本錨 ■天上糸:エステル0.6号 ■水中糸:GM鮎0.175号
‘25 06月02日
登録日:2025年06月04日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘25 06月02日
登録日:2025年06月06日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
☆今期絶好調な駿河湾ムギイカ釣りへいってきました~☆☆☆
今回お世話になったのは戸田港福将丸さん!明るい女将と優しい船長で楽しい釣りができますよ~♪
今回は個人的には研修!久し振りにてじの直結仕掛けにチャレンジ!!開始早々に仕掛けを失うトラブルやサメの被害のありましたが美味しい麦イカをゲットすることが出来ましたよ~(*´▽`*)
沼津沖ムギイカはまだまだ絶好調~皆様も是非お出掛け下さい。
‘25 06月01日
登録日:2025年06月03日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
愛知県の知多半島に行ってきました~
早朝はアジ狙い。ハイパーパニック3号にアミエビのコマセで狙うと、短時間でしたがアジの群れが通り、この時期らしい豆アジ!時合はわずか5分で終了したので、豊浜釣り桟橋に移動。
サバの回遊が定期的にあり、マイクロジグでのサバゲーにチャレンジ。周りのサビキ釣りではほぼ入れ食いで釣れている中で、一匹一匹釣っていくゲーム性を楽しみました♪(サバは表層を泳いでいるのが見え、食う瞬間が分かるので子供は大喜び!)
アジ、サバともにこれからサイズアップしていきますよ~
‘25 05月30日
登録日:2025年05月31日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
浜松店(静岡県):2025年05月30日の釣果
曇り
テナガエビ | 7 - 13 cm | 合計 10 匹 |
---|---|---|
ウロハゼ | 5 - 7 cm | 合計 5 匹 |
ドンコ | 5 - 5 cm | 合計 5 匹 |
釣り場 | 都田川 |
---|
釣り人 | 加藤 |
---|
雨あとでかなりの濁りが有りましたが、今年も都田川での手長エビシーズンがスタートです。シーズン初期は大型の個体が多くでますので、今の時期から釣りをするのがオススメです!エサはイシゴカイを使用。久しぶりのテナガエビ釣り、あわせにタイミングに四苦八苦しましたが、だんだんと勘が戻り、3時間の釣りでしたが楽しめました。食い上げのアタリはドンコですが、ほっておくと飲み込まれるのと、本命のテナガエビも合せが遅すぎると潜られてしまうので、予備の針は必需品です。
手軽に遊べて、食べておいしいテナガエビ釣り。皆様もいかがですか?
■竿:万能小継Ⅱ180 ■仕掛け:ハヤブサ 上州屋オリジナル 手長エビ2号 1.8m
‘25 05月26日
登録日:2025年05月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
‘25 05月20日
登録日:2025年05月22日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
久し振りにブラックバスの様子を見に近所の池に行ってきました。雨の影響で何処の池も増水気味で濁りもあるようです。しかし、ブラックバスの活性は高いようでした。
シャッドテールで探っていると、ピックアップ寸前で追ってきたバスの姿を確認!!追い打ちでフリックシェイクを入れ込むと?1撃でヒット~!!サイズも良く、野池らしいチョット黒っぽいカッコ良いバスが釣れました~。久し振りのバスの釣果に感激です。
最近ではトップウォーターやスイムベイトでの釣果も聞かれております。次回に期待です。
■ロッド:BPM270LーS、 ポイズンアドレナ174H ■リール:スピニングリール2500SーHG、 メタニウム ■ルアー:スイングインパクトFAT、フリックシェイク
週末に連チャンで振草川にてアユの友釣りを楽しまれたHさんより釣果報告をいただきました。
連日なかなかの好釣果だったようです。釣果報告ありがとうございます。
振草川の下流、静岡県側の大千瀬川(浦川漁協)も6月7日に解禁も迎え大勢の鮎師で賑わったそうです。いよいよ本格的な友釣りシーズン!ぜひお出かけください!