「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

うらやすてん 浦安店

釣り情報

‘23 09月22日

登録日:2023年09月23日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

浦安店(千葉県):2023年09月22日の釣果

曇り

カワハギ 10 - 24 cm 合計 103 匹
釣り場 第二海堡周辺10m前後
釣り人 スタッフ池田

今シーズン好調が続いているカワハギ釣りに行って参りました。
今回は浦安吉野屋さんにお世話になりました!
ポイントの第二海堡までは1時間程で到着します。
朝一からカワハギの反応アリアリ!釣果としてはなんと103枚と超ビッグスコアとなりました!
型は小型主体にたま~に大型が混じる感じですので数釣りたい方は細軸、小針の物がオススメです。
また根回りが中心になりますので集魚板等は付けずシンプルな仕掛けが良いですね。
今シーズンはカワハギアタリ年が予想されますので、始めるなら今年がチャンスですよ~。
是非とも東京湾のカワハギ釣りに出かけて見てはいかがでしょうか。

■竿:カワハギ専用竿 ■リール:小型両軸リール ■仕掛け:自作仕掛け ■オモリ:25号

‘23 09月21日

登録日:2023年09月22日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

浦安店(千葉県):2023年09月21日の釣果

曇り時々雨

ハゼ 4 - 12 cm 合計 26 匹
釣り場 江戸川放水路
釣り人 スタッフ 橋本

江戸川放水路へ朝の限られた時間でのハゼ釣りになります。時間は午前6時半~8時半迄の2時間勝負です。釣り場は東西線下のいつものポイントです。釣り開始はチョイ投げで狙います。1投目すぐに10cm前後のハゼが釣れました。当たりは多く投げる度にハゼのアタリは有ります。しかし、この日のハゼは喰いが浅いせいかなかなか針掛かりしない状況。ハリサイズをハゼ針5号から袖針3号へサイズダウン。(本当はハゼ針4号を使いたかったのですが…道具箱に入ってなかったです)これが良かったのか、徐々にハゼが掛かるようになりました。足元の水際を今度はミャク釣りで狙って見ます。すると仕掛けを入れる度にハゼのアタリが有り飽きない程度に釣る事が出来ました。当たりの少ない時間帯も有りましたが、この日は26匹のハゼを釣る事が出来ましたよ!この日は喰いが浅かったせいか、青イソメより、ジャリメの方がアタリは多かったですね。今期不釣気味の江戸川放水路ハゼですが、満潮時の水際を狙って見るとまだまだ、ハゼ釣り楽しめそうですよ!
ここの釣場はファミリーの釣り人もいますので、釣りをする際は周りに十分気を付けて釣りを楽しんでくださいませ。そして、ゴミは必ず持ち帰り綺麗な釣場を維持して行きたいですね。

■竿:万能小継Ⅱ270 ■仕掛け:ミャク釣り ■オモリ:ナスオモリ 0.8号

‘23 09月13日

登録日:2023年09月14日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

浦安店(千葉県):2023年09月13日の釣果

晴れ

カイズ 36 cm 合計 1 匹
釣り場 旧江戸川
釣り人 スタッフ タイラ

「落ちのシーズンに入った秋の黒鯛」にチャレンジして来ました!

秋のシーズンに入り、引きの強い、魚体が綺麗な黒鯛の様子を見に行きました!

AM6:20スタート!

お客様のお話ですと、この時期は「少し前に打った方が良い」とのお話でしたので
今日は6.3mの竿メイン、超前で攻める!でしたが、現地で竿を伸ばすと・・・
5.3mのいつもの竿でした。(涙)

気を取り直し、落とし込んでいきますがアタリがありません・・・

7:30分頃ようやく明確なアタリ!しっかりと乗りましたがハリス切れ・・・
(アタリが少ない中、こういうのが非常にもったいない)
8:00過ぎ引き込みのアタリが有り、カイズですがゲット!(良く引いてくれました!)

その後、1度ハリス切れ(また)もありましたが、今回は非常に厳しい状況でした。

10:00位に終了~まわりのアングラーさんも厳しい状況だったみたいです。

自然相手!こういう日もあるでしょう。

まだまだ暑いですが、これから秋本番に入れば、気候・水温も安定し「秋爆!」もあるかもしれません!

ゴミ拾いをされている方が本日もいらっしゃいました。
楽しい釣場は永遠に!

安全対策・熱中症対策万全にされて
「落ちの黒鯛シーズン」チャレンジして見てはいかがでしょうか!

■竿:前打ち竿 5.3m ■リール:タイコリール ■仕掛け:道糸 ナイロン2.5号 ハリス1.75号 ■オモリ:B・2B・3B

‘23 09月10日

登録日:2023年09月15日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

浦安店(神奈川県):2023年09月10日の釣果

晴れ

カワハギ 8 - 34 cm 合計 38 匹
釣り場 竹岡沖15m
釣り人 スタッフ池田

まだまだ暑い日々が続いておりますね。
今回はいよいよシーズンインしたカワハギ釣りに行って来ました!
お世話になったのはカワハギの老舗巳之助丸さん。
ポイントは終日竹岡沖の浅場ポイントが中心でした。
型は10cm以下の極小サイズから34cmの超良型まで登場!
スタッフ池田の自己最大記録となりました。
釣果としても38枚といよいよ数釣りが出来る季節がやって来ましたね~。
東京湾の船宿も続々とカワハギ船始まってます!
是非とも大人気カワハギ釣りに出かけて見てはいかがでしょうか。

■竿:カワハギ専用竿1.8m ■リール:小型両軸リール ■仕掛け:自作仕掛け ■オモリ:25号

‘23 09月01日

登録日:2023年09月02日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

浦安店(千葉県):2023年09月01日の釣果

晴れ

ハゼ 5 - 10 cm 合計 150 匹
釣り場 江戸川
釣り人 当店スタッフ 今井

他店舗スタッフと3人で江戸川放水路へハゼ釣りに行って来ました♪
今日は放水路上流地点の「マルト遊船」さんの桟橋でやってみることに!
6:30頃から実釣を開始し、初めはハゼクラで試すも満潮時だった為釣りずらく30分ほどで切り上げエサ釣りへ、同行者は開始からエサで釣っておりすでにツ抜け♪
持参した「工房浦安・半全遊動天秤」と「ハゼ針4号」でスタートしアタリは頻繁にあるもののなかなか針掛りしません・・・、10回目ぐらいのアタリでやっと掛けるも釣れたのは5~6㎝の小さなハゼ(汗)
このサイズだと4号針でもキビシク苦戦していると同行者が「サヨリ針・ハエ針」等を用意しており少し分けて頂きその後のヒット率は大幅に向上しました♪
後半、潮が低くなり再度ハゼクラに戻し1匹キャッチした所で用事かあった為先に納竿しました。
その後同行者から連絡がありこの日は6時間の実釣(今井は3時間半)で3人合計150匹。
今年放水路のハゼの調子が悪いですが、この日も全体的に釣れ方は悪かったように思えます。
秋に向けてハゼのサイズが大きくなってきたらより楽しめると思います♪

※マルト遊船では1500円の桟橋使用料で好きな場所で一日遊べます。

‘23 08月23日

登録日:2023年08月24日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

浦安店(千葉県):2023年08月23日の釣果

晴れ

サヨリ 15 - 17 cm 合計 4 匹
釣り場 高洲海浜公園
釣り人 スタッフ今井

秋サヨリスタートの声を聞き始めたので高洲海浜公園に調査釣行に行ってきました!
当日は2時間しか釣りが出来ない日だったので、涼しい時間を狙って5時-7時に実釣。
そして9/3の【工房浦安イベント】で先行販売するNEWカラーを使ってきました♪
まだ薄暗い為、夜光カゴが効いているのか?一投目からアタリはバンバンありますがサイズが小さいのかなかなか針掛かりせず苦戦。
途中、エサを小さくしたりマメに針交換したりして何とか4匹。
今後サイズが大きくなればどんどん釣りやすくなってくると思います♪

気になる方は9/3の工房浦安イベントで商品販売はもちろん、メーカースタッフさんが丁寧に釣り方、使い方のレクチャーをして頂けるので是非ご来店下さい!

‘23 08月17日

登録日:2023年08月20日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

浦安店(千葉県):2023年08月17日の釣果

晴れ

アジ 10 - 25 cm 合計 131 匹
サバ 15 - 25 cm 合計 5 匹
釣り場 木更津沖15m
釣り人 スタッフ池田

台風通過後で暑い日が続いていますね。
今回は浦安岩田屋さんよりライトアジに行って来ました。
ポイントの木更津沖までは1時間程で到着。
一投目からダブルでゲット!それからも終始アタリが途切れること無く入れ食いでした~
横浜沖に比べて型は小型がほとんどですが数は申し分なし!
終わって見れば131匹と大漁釣果でした。
岩田屋さんの女将さん、船長本当に親切な方で初心者の方、ファミりーでも安心して釣りを楽しめますよ~。
熱中症対策をしっかりと行い、夏の船釣りに出かけてみてはいかがでしょうか。

■竿:ライトゲームロッド73調子 ■リール:小型両軸リール ■仕掛け:ササメ激釣アジ ■オモリ:ビシ40号

‘23 08月15日

登録日:2023年08月24日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

浦安店(千葉県):2023年08月15日の釣果

曇りのち雨

釣り場 新中川
釣り人 スタッフ今井

先日、やっとまとまった雨が降り近隣の河川も程よい濁りで【ウナギ】には絶好の日と予測し、仕事が終わってから家から近い新中川にうなぎ釣りに行って来ました♪
かなり良いアタリがあったものの残念ながら本命は釣れずに定番外道のニゴイ1本のみに…
アタリは頻繁にあったので、まだまだ期待できそうです!

‘23 08月10日

登録日:2023年08月11日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

浦安店(千葉県):2023年08月10日の釣果

曇りのち晴れ

サッパ 12 - 12 cm 合計 36 匹
カタクチイワシ 12 - 12 cm 合計 12 匹
カマス 12 cm 合計 1 匹
釣り場 検見川浜突堤(ヨットハーバー側)
釣り人 スタッフ橋本

当日は検見川堤防のヨットハーバー側の堤防にてサビキ釣りに行って来ました。7時半~10時までの限られた時間での釣りでしたがサッパ、カタクチイワシ、カマスが釣れて楽しい釣りになりました。
釣り開始から9時まではアタリが遠くサッパが時々釣れる程度でしたが9時頃よりサッパ、カタクチイワシの群れが回遊してきたのかアタリが多くなり楽しいサビキ釣りが出来ました。魚は釣れたものはすぐ海にリリースしましたよ。周りでは他にイシモチの良型が釣れた方もいましたので、青イソメエサでぶっこみ釣りも楽しいかもですよ!この日はマルキューの新製品アミ姫ナチュラルを使いました。微香タイプなので強い匂いが苦手な方にはオススメです!ほぼ無臭のサビキエサでした。炎天下の釣りだった為、日焼け止め、キャップ、飲み物を多く持って暑さ対策をして望みましたが長時間は体調不良の原因になる為
身体と相談しながら釣りを楽しんでくださいませ!
堤防幅が狭くファミリー釣れの釣り人もいますので、釣りをする際は周りに十分気を付けて釣りを楽しんでくださいませ。あと、ゴミは必ず持ち帰り綺麗な釣場を維持して行きたいですね。

■竿:サビキ用竿3mとパックロッド2.4m ■リール:小型スピニングリール ■仕掛け:サビキ仕掛 ■オモリ:ナスオモリ5号とドンブリカゴ

‘23 07月28日

登録日:2023年07月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

浦安店(千葉県):2023年07月28日の釣果

晴れ

カイズ 33 cm 合計 1 匹
チンチン 27 cm 合計 1 匹
釣り場 市川 塩浜三番瀬
釣り人 スタッフ タイラ

夕方の時合(暑さ対策もあり)を狙って行って来ました!

今回は「フリーリグ」にて黒鯛を狙って来ました。

開始早々、風強く釣りが成立しない中、根掛かり?とロッドを軽く煽っていると
いきなりロッド事持っていかれバラシ!(開始5分位)

落ち着きを取り戻し、ブレイク付近をボトムバンプしていると、ガツガツ!
30チョイのカイズでした~

上がり間際、ボトムを巻きで狙っていると、カツカツ~
残念ながらサイズダウンとなるチンチン~

約2時間半の釣りでサイズはイマイチでしたが、何とか2枚ゲットする事が出来ました!

昼間は外に出れない位の酷暑です。夕方釣行オススメです!

是非「フリーリグ」にて黒鯛を狙って見てはいかがでしょうか!

■竿:シーバスロッド9FT ■リール:スピニング3000番 ■仕掛け:フリーリグ ■オモリ:7・10・14g

次の10件を見る

近隣店舗の最新釣果