2024年2月15日その他・お知らせ
クリークのプロト穂先使いました~
皆さんこんにちは!
郡山店池田です!
約3週間ぶりに桧原湖へワカサギ釣りに行ってきました!
今回お世話になったのは北部のやませさん。
最近の桧原湖の中では釣れている屋形です。
氷でほぼ全面覆われて、見た感じはすぐにでも氷上釣りができそうな感じなんですけどね~
そして今回はクリークのプロト穂先「エルザ#2」をお借りしたので使ってみました!
第一印象は「長い」「やわらかい」笑
そして今までのクリークには無かったような調子!
長さは39cmくらいあるので、延長なしで直接電動リールへ。
そして「やわらかい」は今年のような当歳魚には最高。
魚が掛かると徐々に穂先の根本側に曲がり込んできてバラシが軽減される感じ。
今回はオモリ3gでやりましたが5gでも普通に使えます。
チクッという下バリのアタリも明確に出ます!
またバンバン釣れる時の連掛けとかもやりやすそうです。
発売はまだ未定とのことですが楽しみですね!
さて、釣りの方ですが、朝はこんな感じの映り。
そして今までのクリークには無かったような調子!
長さは39cmくらいあるので、延長なしで直接電動リールへ。
そして「やわらかい」は今年のような当歳魚には最高。
魚が掛かると徐々に穂先の根本側に曲がり込んできてバラシが軽減される感じ。
今回はオモリ3gでやりましたが5gでも普通に使えます。
チクッという下バリのアタリも明確に出ます!
またバンバン釣れる時の連掛けとかもやりやすそうです。
発売はまだ未定とのことですが楽しみですね!
最大は底から8mくらいまでの棚バラケで早稲沢らしい感じです。
誘えば食ってきます。
サイズも早稲沢サイズから大型までバラバラ。
連掛けはなかなかできず、ほぼ1匹づつ釣っていく釣りです。
一緒に釣りをした白河店の横山くん。
この日唯一のトリプルでドヤ顔!
余談ですが、自分の右斜め前に入った横山くん。
自分の右の穂先を見るたびに・・・
横山くんの顔が目に入って来てなかなか集中できない💦
さらに外道を掛けて自分も巻き添えに・・・
邪魔する作戦か?
午後からは底にチョロッとしか入らず、しかもなかなか食わない。
そして・・・
・・・
あら~、みんなまったりモード。
時系列でみても200匹~300匹釣るのに約4時間かかってます。。。
エルザ#2の力を借りて、たまに入ってくる群れを何とか喰わせて最終は314匹でフィニッシュ。
竿頭いただきましたーm(__)m
今回使った仕掛けは
JSY×ハヤブサの「小ギツネ999」
ハリ間もいいですが、チモトのケイムラ留が効いたのかもしれません。
エサはラビットウォームです。
桧原湖のワカサギ釣りは氷上はほぼ無理だと思いますが、屋形はまだまだできます!
皆さんもぜひ出かけてみてはいかがですか?
やませさんはお弁当もおいしいのでお弁当食べに行くだけでも価値があると思いますよ~