2023年11月23日その他・お知らせ
スタッフ小林の渓流釣行~上野村冬季ハコスチ釣り場
スタッフ小林です。
佐久店に転勤してきて1年が経ちました。
時が過ぎるのは早いものです。
こっちに来て行ってみたかった釣り場にようやく行けました!!
上野村にある冬季ハコスチ釣り場!!!
9時からでしたので佐久を7時に出発し十石峠経由で行きました(12月中旬からは閉鎖)
道幅は狭く対向車が来たらどうしようかと思いましたが運よく対向車とすれ違ったのは峠の頂上の広くなった場所だけでした。
僅か1時間半で目的地である川の駅に到着!!
駐車場に入って建物の方を見ると行列が・・・!!!
外に置いてある受付簿に記入して列に並びました。
料金3,000円を支払いポイントカードをもらいました。
この時点で既に19番目!!
凄い人気ですね。
早速準備を済ませポイントへ向かいます。
川の近くにも駐車場があり皆さんこちらにとめてました。
お約束ですが最初はコレ
落ち葉(笑)
思っていたよりは魚のルアーに対する反応は良さそうです。
しか~し何年振りかに出したエリアタックル(笑)
ライントラブルが酷く丸一時間程まともに釣りになりません!!!
ある程度糸を抜いてようやくまともに釣りが出来るようになりました…。
ライントラブル解消の為にスプーンからクランクにチェンジ!
フォレストから新しく出たエスクラのスローシンキングタイプ。
しっかり沈めてからゆっくりリトリーブ。
魚の目の前を通過したあとに猛チェイスしてパクッ!!
キター!!
めっちゃ暴れる!!
そしてめっちゃジャンプします!!
これがハコスチのポテンシャルなのね!!
凄いです!!
その後はスプーンでボトムでの反応が良くキャッチすることが出来ました。
日中はポカポカで気持ちよかったです。
ポンドに近いポイントがメイン??でしたが流れのあるポイントもありました。
やっぱり流れのあるポイントが好きなので自分はこっちでキャスト練習(笑)して楽しみました。
昼くらいになり駐車場の方に戻ると沢山の人が!!!
もう満足したので食堂でキノコカレーを食べて帰りました。
帰りは十石峠ではなくもう一つの峠道「ブドウ峠」を通って帰ってきました。
十石峠よりは若干ですがこちらの方が道幅が広かったです。
久しぶりに楽しい釣行が出来ました。
今回のタックルは
ロッド
スミス エリアロッド6ft
リール
ダイワ セルテート2004
ライン
ナイロン3lb
使用ルアー
フォレスト エスクラ30SS、パルなど ダイワ プレッソダブルクラッチ45など
こちらも冬季は閉鎖になっちゃいますね。