「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

さくてん 佐久店

ショップニュース

2024年2月18日その他・お知らせ

スタッフ小林の渓流釣行~千曲川水系!解禁日釣行!

スタッフ小林です。


今年もついに解禁を迎えました!!
今年も「スタッフ小林の渓流釣行」をよろしくお願いします。

釣れなくても魚が小さくても
温かい目で見守っていただければ幸いです。





前日の夜、仕事が終わって店の外に出ると既に雨が・・・。
13日くらいから春の気温となり15日の朝は無風でこんな日が解禁日なら絶対釣れる!
と思ってたのですが。

深夜になると更に雨脚が強くなりました。

これは終わった・・。


昨年は午前2時に家を出発しましたが今年は朝の6時に起きてとりあえず歩いて近くの川に様子を見に行きました。


うん・・・終わった(笑)
っていうか絶望(笑)

玄関を出た時から強風でオールバック(笑)


とりあえず先日下見しておいたポイントを見に出発!!
まぁ駄目ですね。

仕方なく上流を目指します。


ある程度上流に行くとまぁ下流よりはマシ。
という事で2024初釣り開始です!



濁りが入っているのでチャート系やゴールド系スプーンなどを駆使します。
2時間くらいやってみましたが反応がありません。

こんな状況で釣れる人居るのかな??
なんて思っていたらLINEの通知が・・・

釣ってる人が居ました(笑)



釣っている人が居るとなると自分も頑張らなければ!!
何とかモチベーションを保つことができました。


その後は色々場所移動しました。

行ったことも無い川を見に行ったら水が無かったり。
アシが多い小さな川も見に行きましたが反応も得られません。


こんな状況じゃどこもダメかな~と思いましたが時間は13時を過ぎたところ。



まだ諦められません!!
午後になれば濁りが少し落ち着いてくると思っていたのと水温の上昇!
相変わらず強風でしたが太陽は顔を出していました。

予想通り朝よりも水温が上がってます。


勝負はここからです!!


ティムコの今年の新色「HGシンリョクヤマメ」で様子をみます。

濁りがまだあるので水中の様子は分かりませんが見えている石、流れの速さやなどでルアーのトレースコースを頭に描きクロスにキャスト。

石裏のヨレから流れの中にルアーが入ります。
流れの中でルアーにアクションを加えるとすぐにルアーが引っ手繰られました。


キタ☆


暴れる魚。


沈み石に突っ込む魚を冬の間になまりきった体全身を使いうまくかわします(笑)

慎重にいなしてネットイン。

あぁ・・・ようやく今年の1匹目をキャッチすることができました。

新色HGシンリョクヤマメはやっぱりいいですね~!

50㎠オーバーの虹鱒でした。

最初の1匹目は嬉しいものです。
プレッシャーから解き放たれて生まれる心の余裕。
この瞬間がたまりません。
九頭竜川のサクラも釣ったあとは毎回こんな感じでしたね。




この魚が一つのポイントの頭で釣れたので残りのポイントをゆっくりと攻めます。
出来るだけ魚にルアーの存在を分かってもらうためじっくりと。
すると同じようなシチューションでもう1匹HIT!!


今度は大好きなミノー蝦夷50SタイプⅡで!!






こうして初日は2匹の釣果で終了となりました。

水中が見えないので歩くのも一苦労。
カラダは疲労NAX!!

疲れました。


で翌日は松本インター店でクマタニトラストのイベントのお手伝いがあったので朝から松本の店に。



そしたら来るわ来るわ・・・釣果報告(*´Д`)!!
イベントも盛り上がって良かったです!!

今シーズンもケガ無く2024シーズンを楽しみましょう!!



今回のタックルは
ロッド
スミス ラグレス53DT
リール
ABU カーディナル3XBⅡ
ライン
PE0.6号+フロロリーダー1.5号

使用ルアー
メテオーラ52、ボウイ50S、もののふ50S、バイラ50XH、モフィー50MS、Dコン63&Dコンパクト45、ラクス50S&60S、蝦夷50SタイプⅡ、トラウトチューン、yamase50、ハンドメイドミノー、忠さんスプーンなど


漁協

佐久漁協(年券6500円日券1300円)

ショップニュース一覧を見る