「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

しんにしなすのてん 新西那須野店

ショップニュース

2023年6月30日その他・お知らせ

2年ぶりの伊南川~ 釣れたけど、水量多い・・・

本当は那珂川でアユ釣りの予定でしたが、28日の雷雨で増水、アユ釣りには厳しい状況の為、鹿沼店の糸井店長を誘い南会津の伊南川水系に行ってきました。

 

当初の予定は支流の黒谷川。

28日の雨雲レーダーではそんなに降っていないのかな~と思っていましたが・・・

当日(29日)朝7時に伊南川に着き愕然。

増水ドチャ濁りです(涙)

いつもは舘岩経由で行くのですが、今回は国道289号で行ったので途中の舘岩川の状況が分からなかった、それでも黒谷川は大丈夫かな~と思い向かいましたが、当然ながら増水&濁り。

コレは明和地区の伊南川 増水&濁り・・・

本流は無理だな~

コレは無理なので上流に逆戻りです。

状況的には、たぶん舘岩川が濁っていて舘岩川合流から上流の伊南川は濁り無いんじゃないか?と思いました。

 

合流点に着くと予想通り舘岩川は濁り、伊南川は水量は多いものの濁りは殆ど無し。

コレはむしろ好条件!?即釣り開始です!

 

舘岩川の合流点 舘岩川は濁っている。

水量も程良く良い感じですが・・・

でも、期待とは裏腹に魚っ気が少ない(汗)

魚影薄いのかな?と思うくらい反応が少ない。

結局、昼まで攻めて小ヤマメ1匹、イワナ2匹と厳しい釣果(涙)

唯一の見せ場は糸井店長のミノーにチェイスした大イワナ、寸前でUターンしてしまいましたがかなりのデカさだったみたいです。余裕で40オーバー!?

ヤ豆~ 

勝手知ったる場所でイワナ

ヒレピンなので天然かな~

淵を狙う糸井店長

伊南川へ行く時のお昼は絶対外せない“食堂こたき”

鉄板のソースカツ丼を食べ、午後に備えます。

伊南川行ったらココでしょ! こたき

会津名物ソースかつ丼 旨い!!

この頃になると舘岩川の濁りもだいぶ取れ始めたので午後は舘岩川の支流に行くことに。

支流に向かう途中、西根川の合流を見ましたが、西根川から濁った水が舘岩川に流れ込んでいました。濁りの原因はコレか・・・一昨年からなんですよね~

ここから上流は水量は多いものの濁りは無し。

 

途中、伊南川に行く時は必ず寄る“コンビニエンス山正”によって飲み物調達。

ココも20年前から利用しているコンビニです。

 

20年前からお世話になっている山正

僕は山正の品揃えも好き。

さあ、午後は舘岩川の某支流です。

ここは舘岩川からの遡上魚も望める有望河川。

 

ただ、水が多い。

遡行が大変そう・・・

後半戦 舘岩川支流 釣り上がっていきます。 毛虫が・・・

入渓点からいきなり反応がありましたがサイズが小さくハリ掛かりしない。

チェイスはあるのですがサイズが小さいですね~

その上水量が多く遡行し難い。

 

その上、遡行の途中で僕の大嫌いな毛虫を発見してしまった(汗)

しかもデカイのが何匹か居る。

たぶんマイマイガの幼虫。コレだけ居ると言うことは頭上の木にはかなり居る(汗)

 

テンションが一気にダウン(涙)

頭上が気になりしょうがない。

毛虫に警戒しながらやっとここの区間を越したのに、越した先に先行者3名。

 

残念・・・

結局僕も糸井店長もそれぞれ3匹のイワナを釣り本日の釣りは終了。

デカイのは出なかったですね。

 

遡行が大変・・・・

イワナはこのサイズが最大。

糸井店長もイワナ

反応はありますがサイズが小さい

コイツが・・・ コンクリートの上にもたくさんいた!

濁りが無ければ伊南川のド本流でやりたかったな~

ちょっと条件が悪かったですね・・・

 

今年は苦戦してます。

まだ尺上も2本しか釣っていない。

 

もう7月に入っちゃうもんな~

アユにも行きたいし、バスも行きたい、ヤマメも釣りたい

どれに行ったらいいんだろう!?

困ったものです。

 

YOSHINO

 

 

ショップニュース一覧を見る