「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

しんにしなすのてん 新西那須野店

ショップニュース

2022年10月24日その他・お知らせ

YOSHINO  おじかきぬ レインボー!

久々の“おじかきぬ” スーパーレインボーを狙ったが・・・

10月いっぱいはニジマス釣りが可能な“おじかきぬ漁協”管轄の鬼怒川本流。

僕は過去に何度も釣行しました。

ココの魅力はダイナミックな大渓谷の中で本流釣りが楽しめる事だと思います。

谷底に居る感じの川相 コレは過去の画像です。

そして!

釣れるニジマスがとにかくワイルド!

ホントに北米のスチールヘッドのようなニジマスがヒットします。

もちろん暴れっぷりも桁違い!

僕の知りうる限り、最大で78cmまで出ています。

僕の記録は2012年に釣った70.5cm。

自己記録は無理でも60UPは釣りたいと思いポイントへ向かいました。

ワイルドなレインボー こんなのが居ます! コレは僕が2016年に釣り上げた61cm!

僕の記録70.5cm 2012年10月

今回のメンバーは僕と、今年から本流ルアーを始めた良くブログに登場するSHOTA君。

そして心強いガイド?先日60UPを釣っているOHASHIさん。

間違いなくOHASHIさんと、僕の相方のTOSAKINNがこの区間で一番60UPを釣っています。ちなみにOHASHIさんとTOSAKINは現在コンビを組んでいます。

ホントに凄いレインボーを釣っているので後日ブログに載せますよ。

 

僕もこの区間の鬼怒川本流は散々釣っていますが、最後に来たのが2019年。

その頃から比べると流れも魚の着き場も変わっているので・・・

今回はOHASHIさんに“おんぶにだっこ”で当日攻めるポイントを選んでもらいました。

 

では当日の様子を・・・

早朝のポイント ルアーで攻めるSHOTA君。 ここで一発大物がヒットするもフックアウト(涙)

渇水だったので対頑張って岸に渡り攻めたポイント。ここで竿を出した人って殆ど居ないんじゃないかな!?ここで・・・

コレが出た。尺上

 小さいな~・・・ヒレはピンピン。

ココの流芯で・・・

45cm。 これじゃ無いんだよな~・・・ まあまあ引きました。

45cmを持って コンディションは抜群!ヒレピン!

瀬肩を攻めるSHOTAくん。ここでもフックアウト・・・

お昼は龍王峡の近くにあるハイセイコー食堂。おじかきぬに行く時は、いつもここで昼食です。ここはコスパ最強!辛口カツラーメン旨かった~!

O~HASHIさんに遂に大物がヒット!

ナイス57cm!!コンディション抜群!

最後のポイント、水量あれば最高なのだが・・・ いつもここはスーパーサイズ居るらしい。

ガイド役のO~HASHIさん。ありがとうございます。

状況的には大渇水で、エサもルアーもちょっと厳しいかな~と言った感じでした。

いつもカレントが効いているポイントがほぼ止水となっており厳しい・・・

 

でも、画像の通りOHASHIさんがしっかりと57cmのレインボーを釣り上げたり、僕も目標には程遠いもののヒレピンの45cmレインボーをゲット。

SHOTA君は早朝一発目の大物のフックアウトが痛かった(涙)リベンジだね~

僕の釣り上げた45cm

O~HASHIさんの釣り上げた57cm!ワイルドでしょ!!

実は途中から僕の相方のTOSAKINも合流していました。

 

でもTOSAKIN曰く・・・

“エサ釣りでは散々60UP釣ったので最近エサは飽きちゃった。違う釣りで60UP狙いたいんだよ”と、テンカラで攻めていました。

飽きるくらい釣ってるんかい!(汗)

大物は出ませんでしたが数尾のヒレピンレインボーを釣っていました。

 

僕も散々この区間を釣り歩きましたが、TOSAKINOHASHIさんは僕でも分からないポイントと言うか、釣り場への降り口を知っておりビックリしました。

まだ秘密のポイントがあるらしい・・・何処なんだろ!?

そのくらい、二人はこの区間に魅了され攻めつくしています。

 

 

僕も久々のおじかきぬ漁協管轄の鬼怒川本流楽しかったです。

来年は本腰入れて久々の60UP狙いたいですね!

 

YOSHINO

 

 

ショップニュース一覧を見る