「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

はちのへてん 新八戸店

釣り情報

‘24 05月04日

登録日:2024年05月05日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

新八戸店(青森県):2024年05月04日の釣果

晴れ

イワナ 20 - 25 cm 合計 6 匹
ヤマメ 17 - 20 cm 合計 4 匹
釣り場 奥入瀬渓流
釣り人 西山

昨日は奥入瀬渓流に行ってきました。
川の状況は、雪代が入って若干白濁気味で水量は多め。対岸に渡ることができず、遊歩道沿いに釣り上がるスタイルで、釣れそうな場所&釣りができそうな場所を探しながらの釣行スタイルでした。
各ポイントにはしっかり魚が入っていて丁寧に誘えばキチンと反応してくれます。が、雪代の影響で水温が下がり、追いが悪く食いが浅いのでバラシも多数(笑)。まぁそれでも何とか昼過ぎにはツ抜けすることもでき満足の釣行となりました。
流れの緩い瀬でヤマメが掛かったりもしましたが、あと少し水温が足らないのでボトムを丁寧に探る方が良い結果が出るかと思います。
詳しくはスタッフ西山までお気軽にお尋ねください(^^)/

■竿:カーディフNX S54UL ■リール:ヴァンキッシュC2000SHG ■ライン:PE0.6号+Fリーダー1.7号 ■ルアー:もののふ、メテオーラ、Dインサイト、BTKスイマー他

‘24 04月29日

登録日:2024年04月30日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

新八戸店(青森県):2024年04月29日の釣果

晴れ

釣り場 フィッシングエリア『ウキウキランド』
釣り人 スタッフなかむら

新郷村にある管理釣り場『ウキウキランド』へ行ってきました(*^∀^)朝から天気も良く♪GW真っ只中ということもありファミリーや仲間内でフィールドを囲んでにぎやかに楽まれていました~(笑)
前回の釣りでトップウォーター系プラグの面白さにハマり今回もTOP系を中心に楽しんで来ました(*^ヮ^*)ビッグサイズが釣れる人気が高い管理釣り場ですのでまずは大物狙いで実績が高いジャッカルの『ペピーノ』やヴァルケインの『ハイドラム』で良型を掛けて引きを楽しみながら、魚が上ずってきたらTOP系のプラグにチェンジして反応してくるアタリを掛けて楽しんできました(@^-^)今回はジャッカルの『ミッツDRY』やスミスの『パペットサーフェス』が活躍してくれましたよ~(^ω^)アタリが遠のいてきてもカラーチェンジするとまた反応してくれたり、それでも反応が無くなったタイミングで前回活躍してくれたLEPLY×クマタニトラストの『ポケットチャグ2』を入れるとすぐに反応してくれたりとTOP系プラグも奥が深くエリアフィッシングは面白いですね~(*^ヮ^*)

■竿:竿:ロデオクラフト:99ツーナイン・ファイン ■リール:ダイワ:2000番リール ■ライン:【PEライン】デュエル:アーマードFプロ0.2号【リーダー】フロロ:1.2号 ■ルアー:ジャッカル:ペピーノDR・ミッツDRY スミス:パペットサーフェス ヴァルケイン:ハイドラム LEPLY×クマタニトラスト:ポケットチャグ2

‘24 04月27日

登録日:2024年04月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

新八戸店(青森県):2024年04月27日の釣果

晴れ

釣り場 青森県(田子町)熊原川
釣り人 スタッフやまうち、お客様

数日前の雨で奥入瀬川が増水との情報が入ったので、ニンニクで有名な青森県三戸郡田子町を流れる熊原川に釣行調査に行ってみませた。この川は上流に観光地みろくの滝があり、下流では馬淵川と合流する自然豊かな河川です。ヤマメやイワナの他、下流域ではサクラマス、鮎なども狙える穴場的ポイントと言えます。今回はポイントが外してしまったのか、ちびヤマメ5匹の釣果で終わりましたが、一緒に同行のお客様Sさんは40cmオーバーのイワナを掛けて切られたそうです。いきなり大物も出る熊原川。GWは是非出かけてみてはいかがでしょうか
日釣り券(ヤマメ、イワナ)1日500円、年券3000円
(釣券のお問合せ)三戸漁業協同組合TEL0179-22-2868

■竿:小継渓流竿 61 硬調 ■ライン:0.5号ハリス通し ■仕掛け:ミャク釣り仕掛け ■エサ:ミミズ、ブドウ虫

‘24 04月27日

登録日:2024年04月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

新八戸店(青森県):2024年04月27日の釣果

晴れ

メバル 15 - 22 cm 合計 12 匹
カレイ 22 - 23 cm 合計 2 匹
アイナメ 18 - 25 cm 合計 2 匹
釣り場 野辺地 平内
釣り人 西山&奥&釣友

一昨日、昨日と、野辺地平内の方へ奥さんと釣友と共に堤防釣りに行ってきました。
一昨日は野辺地湾側でメバリング。
海藻と海藻の間をジグ単で丁寧に探っていくと、20cmちょいのメバルが面白いように掛かります。
途中、見える魚の目の前にワームを落としてもまったく反応しない事に気付き、シルエットの小さい34の「プランクトン」を試してみると、これがドンピシャでハマり立て続けに良型メバルが掛かります。
釣友もワームを変え同様に誘いをかけ良型を掛けていきます。
最後は投げ釣りをしていた奥さんにもカレイが掛かり、一日楽しく釣りを楽しました。
そして昨日は浅虫側に入りましたが、こちらは野辺地湾とは違ってまったく反応がありません。
釣友がなんとか小メバルを掛けましたがモチベーションが持たず昼過ぎに釣り終了。
帰りに浅虫水族館に寄りイルカ達に癒されて帰路につきました。

‘24 04月25日

登録日:2024年04月26日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

新八戸店(青森県):2024年04月25日の釣果

曇り時々雨

ニジマス 30 - 60 cm 合計 20 匹
釣り場 ウキウキランド
釣り人 西山

昨日はうちの奥さんと地元の友達と一緒にウキウキランドへ遊びに行ってきました。
お昼からの釣りだったのですが、到着するとまさかの爆風(汗)。それでも久しぶりにみんなで集まったので、とりあえず受付を済ませ釣りを開始します。
スプーンやクランク等のルアーはキャストと同時に風で煽られ横に飛んで行き、ほとんどまともにポイントに入りません。それでもウエイトのありそうなルアーをチョイスし何とか中央付近にキャスト。冷たい風に耐えながらポツポツとニジマスを掛けていきます。
水面が常に波立っているので魚の警戒心が薄く、ラインテンションを張った状態で早弾きをしてもニジマスが掛かるので、キャストが決まりさえすればそれなりに掛けることはできました。
途中浮上系のミノーを使っていたうちの奥さんが60サイズを掛けたり、友達も負けないくらいのサイズビッグワンを掛けたりしてラストまで面白楽しく釣りをすることができました。
でも、本当寒かった~((+_+))

■竿:シマノ「トラウトワンAS S60UL」 ■リール:シマノ「ヴァンフォードC2000SHG」 ■ライン:フロロカーボン5Lb ■ルアー:ペピーノ、アルミん、ダブルクラッチ、HMKLシャッド他

‘24 04月23日

登録日:2024年04月25日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

新八戸店(青森県):2024年04月23日の釣果

曇り

釣り場 奥入瀬川
釣り人 スタッフやまうち

観光地奥入瀬渓流で有名な奥入瀬川の下流域まで川の様子を見ながら、山女魚釣りに行ってみました。上流域の奥入瀬渓流と支流の蔦川は雪代の影響も少なく、水色はクリヤーで水量も釣りを楽しむには丁度いい感じの水量でした。中流域になると枝沢からの流入が増えやや増水気味の、若干笹濁りでしたが釣りはできる状況でした。下流域は葉っぱや枯草など流下物が混じり、竿を出すには少し無理があるかな?という感じでした。今回は釣りができそうなギリギリの下流域で竿を出してみましが、水温がまだ低い事も有り、なかなかエサに喰いついてくれませんでした。アタリも小さく合わせのタイミングが難しかったです。早春のエサでは川虫が良いのですが、今回は手に入らず、ミミズで頑張って何とかパーマークが綺麗なヤマメ1尾に出会う事が出来ました。間もなく5月、これから雪代も落ち着き水温の上昇と共に川の状況は日に日に良くなる事でしょう。今度はサイズUPを狙ってリベンジしたいと思います。

■竿:本流竿 硬調 8m ■ライン:天糸ナイロン1号 道糸ナイロン0.6号ハリス通し ■仕掛け:ミャク釣り ■エサ:ミミズ、ブドウ虫

‘24 04月20日

登録日:2024年04月21日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

新八戸店(青森県):2024年04月20日の釣果

晴れ

釣り場 フィッシングエリア・ウキウキランド(新郷村)
釣り人 スタッフ中村・西山

新八戸店のトラウトルアー担当Nisiさんと新郷村にある管理釣り場『ウキウキランド』へ行って来ました(*^∀^)この日は週末ということもあり午前の部を避けてゆっくり午後の部12時にスタートしますが午後からはプラグ全般の反応が鈍く苦戦(;゚д゚)ァ....開始早々はボトム系やスプーンでスローにネチネチ系で攻めた人は比較的反応良く釣果を引き出せていました。後半は水辺に虫が飛びはじめTOP系プラグに好反応♪TOP用プラグはLEPLY×クマタニトラストの『ポケットチャグ2』がいい仕事をしてくれました(*^ヮ^*)

■竿:ロデオクラフト:99ツーナイン・ファイン ■リール:シマノ:C2000番リール ■ライン:PEライン:0.4号リーダー:1.5号 ■ルアー:LEPLY×クマタニトラスト:ポケットチャグ2 ジャッカル:ペピーノDR ヴァルケイン:ハイドラム ジャッカル:クロボール等 

‘24 04月06日

登録日:2024年04月07日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

新八戸店(青森県):2024年04月06日の釣果

晴れ

ヤマメ 20 cm 合計 1 匹
釣り場 奥入瀬渓流
釣り人 西山

昨日は奥入瀬渓流に行ってきました(^^)
思っていたほど水量は無く、遡行はし易かったのですが、水温が低く、魚もまだ深場から出ていない感じで、それなりに苦戦しました。
それでも小型ながら元気なヤマメに出会えたので、初奥入瀬調査は無事終了(^^♪
途中ダウンでドリフトさせて掛けたイワナもいましたが、これは残念ながらフックアウト(*´Д`)
まだ追いきれないみたいで掛かりが浅かったみたいですね(^^♪
このところ暖かい日が続いていますので、あと1~2週間もすればGoodコンディションになりそうです(^^)/
さてと、お次は、、、

■竿:シマノ カーディフNX54UL ■リール:シマノ ヴァンキッシュC2000SHG ■ライン:PE0.6号+Fリーダー1.7号 ■ルアー:トリコロール55HW 他

‘24 04月03日

登録日:2024年04月04日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

新八戸店(青森県):2024年04月03日の釣果

晴れのち曇り

サクラマス 1.00 - 2.20 kg 合計 13 匹
釣り場 東通村白糠漁港より出船
釣り人 スタッフ中村

引き続き好釣果が続くサクラマスジギングへ白糠漁港の第一海晴さんに乗船して釣行してきました。この日は朝一からマスのプチラッシュが続きポイントを流しかえる度に船中ではマスが釣れていましたが中盤~後半にかけてアタリジグに偏りがみられ下北では定番のシマノのシックスサイドとタックルハウスのPボーイのブルピンなどリアバランスジグばかり釣れるパターンとなり数・型ともに中盤~後半は前述のジグを使用した方が釣果を上げていました♪その日のポイントの潮流や魚の活性などによりタックルの選択やジャーキング操作、ジグの形状・ウェイトなど状況に合った選択が釣果に繋がって毎回楽しませてくれるマスジギング!今シーズンはまだ楽しめそうですよ♪青森県東通村・白糠漁港【第一海晴】TEL:070-8909-7830(インスタなどのSNSで釣果状況や予約確認可能)

■竿:【テールウィーク】:サクラマスSSD-C653  【シマノ】:オシジガーアインフィニティB65-2 ■リール:シマノ:オシアコンクエストCT ■ライン:PEライン1.2号 リーダー:フロロ6号 ■ルアー:シマノ:シックスサイド150g・180g シマノ:センターサーディン160g ディープライナー:CX-β150g(海晴オリカラ) エゾハチ:ナマラジグ130g

‘24 04月02日

登録日:2024年04月03日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

新八戸店(青森県):2024年04月02日の釣果

晴れ

ヤマメ 18 - 20 cm 合計 3 匹
釣り場 久慈渓流
釣り人 西山

午前中所要があり、お昼から久慈渓流に行ってきました。
道路脇や日陰になっている傾斜地にはまだ雪が残っており、水温も冷たく、魚の活性が低いので深場の流れの緩いところを狙ってみました。すると放流ヤマメらしい元気なヤマメが顔を見せてくれました。
シーズン的にまだ喰いが浅いのでバラシも何回かありましたが、今期東北初渓流で魚が見れたのでまぁ良しとしましょう(;^ω^)
次はどこ行こうかな~

■竿:カーディフNX54UL ■リール:ヴァンキッシュC2000SHG ■ライン:PE0.6号+Fリーダー1.7号 ■ルアー:もののふ50S、メテオーラ45S etc

次の10件を見る

近隣店舗の最新釣果