「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

のだてん 野田店

ショップニュース

2025年3月10日その他・お知らせ

またまた「さくら湖さん」に行って来ました!

「段差の底釣り」の反省・復習を兼ねての釣行です。

 

今回もOPENAM6:00)と同時に伺いました。

桟橋は凍り付いている所もあり、滑りやすく危険です。

足元に気を付けながら、安全第一でゆっくり釣り座へ。

前回同様、C桟橋、C29にはいります。

朝一はアウトドアヒーターで寒さを乗り切りました~


 

今回の道具立てになります。

 

竿は13.5尺を使用しました。

ウキは底釣り専用ウキです。

道糸1号(オーナー白の道糸)

上針6号・ハリス0.5号・15

下針2号・ハリス0.3号・60

でスタートです!

マルキュー
粒戦

セットアップ
コウテン
凄麩
セット専用バラケ

今回「段差の底釣り」のバラケブレンドです

クワセは力玉ハードSL

そして野田店オリジナルさなぎ漬けを使用しました。

まずは「底取り」です。

今回は頭の中でシュミレーションを組んで実践できましたが

相変わらず時間が掛かってしまいます・・・

ハワセを7㎝イメージでスタート!

 

しかし、開始約1時間はアタリすら出ません・・・

 

棚の取り直しなど、他、動画・卓上勉強した事を実践すると

ようやくアタッテきます。

最初の1枚目はAM1000頃、上あごにしっかり掛かり
(センターバッチリ) 
ホット一安心。

感じが分かって来た?所でトイレタイム~

再度じっくり責めますが、またまたアタリが遠のきます・・・

カラツン数回で苦戦していると早々お昼(AM1100)のお時間~

(生姜焼き弁当(お茶付)とても美味しかったです!)

お昼後は日差しも出て、魚が上ずっているようなので

「浅ダナ」&「チョウチン」セットで釣り方を変えてみます。

「浅ダナ」では苦戦・・・(やはりまだ早い?)

 

「チョウチン」に変更し、ようやく魚が寄ってきます。

しかり「カラツン」が非常に多く、クワセ仕掛けを短くしたり

バラケブレンド・タッチを変えたり、縦誘いをを入れたりと

色々試してみます。

 

そしてようやく「チクッ」と1目盛り入る良いアタリ!

本日2枚目のヘラブナをゲットする事が出来ました!

 

しかしその後頑張りますが「カラツン」が続き・・・

1枚追加でPM200で終了です。

 

上手な方々は1020枚位は釣られていた様です。

 

前回以上に悩んで苦戦しました(次の釣行に繋がるのか心配です)

が、半日ヘラブナル釣りを楽しむ事が出来ました!

(釣りは遊び!楽しむ事が一番!)

 

次回釣行を楽しみに、またチャレンジしたいと思います!

ショップニュース一覧を見る