「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

なとりてん 名取店

ショップニュース

2019年10月19日おすすめ商品

今さら聞けない?ルアーの話 ”スピナベ編パート2”

ハイ、スタッフ首藤です。。

引き続きスピナベのお話をします

今回は実釣編です。

前回まではスピナーベイトの使い方を簡単に説明したのですが

いかがでしたか?分かりやすかったかな??

スピナーベイトは各メーカーから色んな種類が発売されてますよね

つまりスピナベの中でもかなり細かくジャンル訳がされています。

数釣り?or大型狙い?

ざっくり分けるとノーマルタイプとコンパクトタイプの2タイプ。

ノーマルはそのままw

コンパクトはノーマルの仕様をダウンサイジングしたタイプを総称して言います

左がコンパクトで右がノーマル

同じ重さでも(3/8Oz)結構ボリューム感が違います。

スピナーベイトはパート1でお話したとおりアピールで集魚させるルアーでした。

そのためサーチというアプローチが一般的でしたが

近年のフィールドよってはかなりのハイプレッシャー化が進み

ノーマルサイズに反応が低くなっている傾向があります。

そこでスピナーベイトの集魚効果を持たせつつ

コンパクトにすることでスモールシルエットハイアピールという

進化したスピナーベイトが誕生しました。

バスは小さくてよく動く物に対して高反応を示す魚。

そのためコンパクトスピナーベイトは良く釣れます…

でも、コンパクトになった為

確かに釣れるのですがサイズが伴わない…

一歩違えば数釣ルアーになってしうまう…

そこでこの使い分けが必要となってくるのですが

使うべきシチュエーションがどちらか?

数を釣るのか?

大型を狙うのか??

一概には言えない場合もありますが

まずは単純にそれでスピナベのボリューム感で選ぶと

迷わず使いやすいと思います。

プレッシャーの高い状況下で

スピナベで大型を狙いたい時はコンパクトスピナーベイトがベターですね。

朝マズメや魚の活性を見たい

あるいはそもそも大型を狙って釣る場合はノーマルタイプを使うなど

ご自身で色々使い分けを考えてみてください。

ブレードと重さの使い分け

ここからは応用編

パート1でお話したとおり

レンジキープが肝のスピナベ

レンジキープどうやってするのか?

ここで重さの違いが有効になります。

大体どのメーカーのスピナーベイトも1/4oz.3/8oz.1/2ozの

3種類くらい重さ違いを発売しています。

これはなぜかというと

まずは飛距離を出す為

もう一つは同じ巻きスピードであれば1/4の深さ、3/8の深さ、1/2の深さ

それぞれのレンジをオートマチックに探ることが簡単にできます。

サーチベイトとしてシステマチックに使えるのもスピナベの魅力です。

 

スピナベブレードの組み合わせも重要

一般的なのはコロラドとウィローを組み合わせたタンデムタイプ

引き心地があるのでレンジキープしやすく万能系です。

Wウイローはやや引き心地が軽め

一定のレンジを素早く探るのにはこれが一番使いやすいです。

Wコロラドはもっとも引き抵抗が強い組み合わせ!

主にスローに引いたりまた、マッディ系の水色に強い印象があります。

一定のレンジをよりスローに引きたい尚且つアピールが欲しい時は

迷わずWコロラド

雨上がりで濁った時など最高です。

冬場や低活性時、ボトムに魚が落ちた時はWウイローなど

これも好みを見つけてください。

カバー回避能力を活かして

スピナーベイトは非常にハードルアーとして使いやすく場所を選びません。

護岸だろうが杭だろうが橋脚だろうがなんでもこい

特にアシやウィードなどベジテーションカバーが大得意!

まずはどんな場所でも使ってみることをおススメします。

パート3へ続く……。

ショップニュース一覧を見る