「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

かわさきひがしぐちてん 川崎東口店

ショップニュース

2025年4月30日おすすめ商品

☆2025年4/30更新☆『シーバス用PEライン』何を使いますか?迷ったらトップアングラー+スタッフの使用ラインを参考にしてみましょう♪

お店でよく質問を受ける内容の一つ。
『シーバスのPEラインって何がいいですか?』

人によって様々とは思いますが、迷ったらシーバストップアングラーやスタッフが使用しているラインを参考にしてみるといいと思いますよ♪

まずは・・・あまりにも有名ですが大人気ルアーメーカー
ブルーブルー社の村岡昌憲氏!

超人気メーカー!!ブルーブルー社の村岡昌憲氏

東レさんのPEラインを使用されてますね!

シーバスPEパワーゲーム

8ブレイド製法により表面平滑性を向上し高強力原糸を採用することで、抜群の直強力を実現。糸本来のしなやかさと滑り性を追求し、ルアーの操作性や飛距離が飛躍的に向上。ナイトゲームで特に威力を発揮するホワイトカラー採用。

シーバスアングラー達からの支持も非常に高いPEです!

リーダーには同じく東レさんの
トヨフロンプレミアム船ハリス100M

巻グセを抑えた大型スプールを採用。耐摩耗性・耐ショック性に優れ、更なる大物の引きにも対応しました。
コストパフォーマンスにも優れてます!大型スプールなので釣り場に持っていく際は別の小型スプールに巻き替えて持っていくそうです♪

シーバス界のイケメン王子!ブルーブルー社の高橋優介氏

バリバスさんのPEラインを使用されてますね!

アバニシーバスマックスパワーPE X9

超高強度×超高感度+視認性
流れの釣りを征すシーバス専用ハイスペックPEライン!

高耐久性と高い操作性を生み出すX9構造!

当店でも取り扱いスタートしました♪

APIAプロスタッフ!ドリフトマスター!濱本国彦氏

サンラインさんのPEラインを使用されてますね!

ソルティメイトキャリアハイ6


濱本国彦氏自らプロデュースしたPEライン『CAREER HIGH×6(キャリアハイ×6)』。

ドリフトマスターが認めた6本組PEラインが、流れの強弱、風の変化、ボトム形状など様々な状況を手元に伝える役割を担っている。

細かい状況変化を把握出来るようになれば、アングラー自らが判断して決断する。言わば“すべてをコントロールする”という釣果を伸ばす為のギミックが詰まっている。

LEGARE代表!ハマの超実力派アングラー!安田ヒロキ氏

安田ヒロキ氏が使用しているのも濱本国彦氏プロデュースPEライン『CAREER HIGH×6

ソルティメイトキャリアハイ6

4本組もしくは8本組が主流だったPEライン。4本組は独特の“ザラツキ感”が教えてくれる「水流を受ける事」、「風を受ける事」。それによって冴える“操作性”。 8本組はしなやかでツルっとした指触りが与えてくれるストレスなく伸びていく「飛距離」、「キャストフィール」、そして「極めて少ない糸鳴り」。それぞれが持つ特性をひとつにまとめることが出来ればさらにアングラーは釣りに集中できる…。そこで辿り着いたのが“6本組”という新たな提案。飛距離がキーとなる大型河川。キャスト精度が重要となる小場所撃ち。橋脚、明暗に潜むランカーシーバスをドリフトでナチュラルに狙う技巧的な攻め。シーバスゲームにおいて必要な全ての攻め方にアジャストする!

湾奥のプリンス!!大野ゆうき氏

湾奥のプリンス大野ゆうき氏もこのPE!!
東レ
シーバスPEパワーゲーム

さすが超人気PE!シーバス界を代表する2名が同じPEラインです!

大野ゆうき氏の使用リーダーは勿論コレ!
東レ
スムーズロックプラス

高い衝撃吸収性としなやかさを備えたショックリーダー専用設計。
細くて強いワンランク上の強力(LB)を実現。ナノスリット®搭載で、ルアーやPEとのノットで高い結束性能を発揮。

衝撃強度としなやかさを実現した柔のリーダーです!

職業釣り師!オヌマンこと小沼正弥氏

職業釣り師!シーバス界のトップアングラー小沼正弥氏はこのPE!
シーガー
R18完全シーバス
シーガーリミテッドPEを採用し、強度・対摩耗性に優れたラインです。遠投性能を重視した8本組で仕上げました。シビアなゲームに対応する0.6号から河口、サーフのビックフィッシュ狙いの1.5号までをラインナップ。
フラッシュグリーンとステルスグレーの2色

小沼正弥氏のショックリーダーはコレ!
シーガー
グランドマックスショックリーダー
フロロカーボンリーダーに求められる強さと感度、耐摩耗性を徹底的に追及!!

プレミアムマックスショックリーダー
しなやかさと衝撃強度を追求したソルトルアー専用のショックリーダー!

この2種を状況に応じて使い分けしているようです♪

カゲロウの生みの親!覇王!久保田剛之氏

今年も相模川でメーターオーバーをキャッチされたスーパーアングラー!!
久保田剛之氏

山豊テグス
PEレジンシェラー8
ライン断面が真円に近く滑らかな糸質の8ブレイドにハード樹脂コーティングすることで、適度な硬さを生み出しました。その適度な硬さは煩わしいロッドガイド部へのライン絡みを軽減し、PEで発生しやすいエアノットを減少させる効果もあります。また、レジンコーティングには撥水ワックス効果もあり、ラインにまとわりつく水滴が落ちやすく、ロッドのブランクスとラインとのベタ付きも軽減。更に滑らかな糸質の8ブレイドはPE特有の糸鳴り音が抑えられるため、静寂な湖でのトラウトフィッシングのミノーイングなどにも最適です。ラインカラーは海・湖・河川など、どの水質にも馴染むライトブルーを採用。

スーパーランカーを数多くキャッチされている久保田氏が使用しているPEラインなら間違いなしですね!




久保田氏の使用されているショックリーダーはコレ!
山豊テグス
耐摩耗ショックリーダー

ロックエリアやハードボトム、大型魚の顎や歯からラインブレイクを防ぐ耐摩耗性に優れたショックリーダー。耐摩耗糸でありながら、しなやかな糸質でラインシステムが組みやすい。携帯性に優れる薄型スプールサイズで、ラバー製スプールバンド付き。

覇王はこの組み合わせでスーパーランカーをキャッチしています!

覇王のベイトタックルにはこちらのラインが巻かれています。
山豊テグス
PEレジンシェラー4 

家系でも有名すぎる男!レッド中村氏+エリ10のカラーに拘る男!スタッフ菊池

ポジドライブガレージ代表。そして家系ラーメンにて『レッド食い』があまりにも有名なトップアングラー!!
レッド中村氏

そして・・・
当然レッド食いもしてます。エリ10川崎ナイトフィーバーと体型でちょっぴり有名な当店スタッフ。
スタッフ菊池

使用しているPEラインは同じでした!!
ゴーセン
ROOTS

『高切れ×摩擦切れ×色落ち』
PEラインの三大トラブルを激減!!高強力ポリエチレン原糸による8本編組設計により、サイズ毎に強度、感度、耐摩耗、耐久性のベストバランスが追及されたシルキーでとても扱いやすいライン!!

実際スタッフ菊池はこのラインにしてからバックラッシュや高切れ、摩擦切れなどは一度も無し!

スタッフ菊池はこのショックリーダーを使用しています!
サンヨーナイロン
アプロードナノダックスリーダー

第3の最強ナノダックスリーダー!フロロ・ナイロンも勝る絶対強度。
最大40%の結束強度アップ!

スタッフ菊池のビッグベイトシーバスライン

鶴見川にて150gまでのルアーを想定!今まで高切れなし!
スタッフ菊池

山豊テグス
PEレジンシェラー4 4号

ティップ絡みの低減や、水切れ性能の向上など、より快適な操作性を実現する為に設計されたハードコートPE。特殊樹脂ハードコーティングによりPEの弱点であったコシのなさを解消。適度な張りを持たせることにより、ティップ絡み等のライントラブルが激減されます。また摩擦係数が低く抑えられ、耐摩耗・耐久性にも優れます。
4号以上の号数もラインナップしてくれると嬉しいな~♪

ビッグベイトではこのショックリーダーを使用しています!
サンヨーナイロン
SALT MAX SHOCK LEADER TYPE N 50lb

ショックリーダーに求められる衝撃吸収力。またファイト中の根ズレや魚の歯、魚体からの ダメージ回避力。そこでアプロードは魚を確実にキャッチするため「アプロード超柔軟性&特殊耐摩耗加工」でショックリーダーとしての性能を強化。太いラインも締めこみやすく、キャスティング時のライン放出もスムーズでリールスプールとのなじみも抜群。 スレ傷からのラインブレイクを回避する信頼のショックリーダーです。

ご参考になりましたでしょうか?

今回ご紹介させていただきましたライン各種は全て当店にて取り扱いしております!

ショップニュース一覧を見る