2024年12月5日その他・お知らせ
スタッフ横山 船の後は桧原湖へ
こんにちはスタッフ横山です。
アカムツ釣行の翌日は桧原湖ワカサギ釣りへ
今回お世話になったのは桧原湖北部“民宿ひばら”さん
わか花に入り釣り開始。
今回もダイワCRS+にふんばるスタンド
電池持ちもかなり良く前回の釣行から電池交換無しでこの日持ちました♪
角度も調整出来安定感抜群のふんばるスタンド
魚探は午前中10前後に群れが出たり入ったりと空中戦模様。
感度高いですが群れの入りだしが早くわかります
という事で仕掛けは連結でロング仕様に
今回のロング仕掛けの素材はコチラ
群れが入って来ればダブル、トリプル、4点掛けとなかなか良いペース♪
当歳魚がほとんどでエサは小さめ、頻繁にエサを変えた方が良いです。
かなり小さめな早稲沢サイズも混じってます。
あんまり多点を意識すると掛かっていたワカサギが全部外れる事が多いので2~3秒追い食いさせたらさっさと上げちゃった方が良いです。
午前中は良いペースでしたがお昼から状況が一変
中層の群れの入りが悪くなり最終的にはぽつらぽつら状態
時速一桁ペースまで
そのまま終了時刻になり3時終了。
結果は275匹
午前中は良かったですが午後は全然泣
12月になると底にべったりなワカサギですが今年はまだまだ中層ですね~
今回の穂先はJJカスタムロッズ”インパクト”
決まったレンジで無く上に行ったり下に行ったりとなかなか難しい。
自分的にはこんな時は1mを超えるロング仕掛けがイイと思ってます。
広範囲をカバーできるので足の速い群れでも仕掛けを少しでもかすらせることが出来れば1匹でも多く掛けれると思います。
長い分取り回しが難しくエサ付けもめんどくさいですが慣れれば何とかなります(笑)
個人的には120㎝前後の長さが下針まで手が届くのでオススメ♪
皆さんも中層釣りの時はロング仕掛けにチャレンジしてみてはいかがでしょうか!
では、また!
スタッフ横山