「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

おかやてん 岡谷店

ショップニュース

2024年12月5日その他・お知らせ

岡谷店発信12/5釣り情報!!

諏訪湖

気温が下がってきており、ドーム船はワカサギが爆釣してます!

ワカサギシーズン突入です!!

各ドーム船では営業が始まっています。

民宿みなとドーム船:12/4 158899

              12/5 120671

西浜丸:12/5 ドーム船は竿頭2000g、二番竿1855g、三番竿1825

わかさぎレイクフッド: 12/4 竿頭1000オーバー   

2時間プラン/一人40~50匹程(10~12時)

12/5 1日プラン釣果:400500弱(竿頭、1本竿早上がり)

 

岸釣りでは諏訪湖管轄の天竜川、水門両脇でワカサギが良く釣れています。

当店お客様が12月4日に諏訪湖岸釣りでワカサギを1時間で117匹の釣果がありました。

 

※諏訪湖では各港、桟橋などでの釣りは禁止になりましたので、ご注意下さい。

詳しくは諏訪湖漁協までお願い致します。

また、水門の橋上は水門工事の為、釣り禁止になっています。

 

民宿みなと、わかさぎレイクフッド、西浜丸などの各船宿でワカサギが良く釣れています。

週末は予約した方が良いかもしれません。

詳しくは各船宿まで。

 

電話での諏訪湖のワカサギ釣果情報のお問い合わせはご遠慮ください。

店頭にてスタッフにお尋ねください。

 

 

渓流・本流・エリア

犀川殖産本流以外は10月から禁漁になります。

※犀川殖産本流は10月からでもキャッチ&リリースが前提ですがエサ釣り、ルアー釣りが出来ます。

 

美鈴湖

2024年12月5日(木)の本日より、ワカサギ釣りが解禁しました。

釣果は100300匹が多く、良い人で400500匹の釣果があったそうです。

 

他店のスタッフが釣行して100匹以上の釣果がありました。

サイズは45cmクラスです。
早朝の時間帯に食いが集中しており
日が昇ると食いが悪く、厳しい状況です。
仕掛けは0.5号又は0.8号がメインです。
ワカサギは氷上釣りが出来るまで、桟橋からの釣りの為、えん堤桟橋&柳下桟橋&レイク桟橋&ドーム桟橋の渡り桟橋です。(従来通り)

※当店では美鈴湖の桟橋でのワカサギ釣りで使えるわかさぎテント、ヒーター、仕掛けなどを販売しております。

 

釣行前に是非、お立ち寄り下さい。


又、ヘラ鮒りでは水道下桟橋使用のみです。氷が張っても桟橋から氷を割る事が出来れば、ヘラ鮒釣りは可能です。(従来通り) 

   

ヘラブナは良い人で深いタナで1時間当たり15枚です。

ロケーション抜群の景色の中、へら鮒釣りに行きませんか?

山上湖なので、防寒準備をお願い致します。

 

          

 

木崎湖

各船宿からドーム船、ボートでワカサギ釣りが楽しめます。

ドーム船良い人で322457匹釣れています。

ボート良い人で698780匹釣れています。

山上湖なので朝は防寒準備をお願い致します。

 

 

野尻湖

各船宿から屋形船でワカサギ釣りが楽しめます。

屋形船で良い人で182212匹釣れています。

サイズは412cmです。

ヒメマスやバスが掛かってしまいますので、仕掛けは多めのご用意をした方が良いです。

詳しくは船宿まで。

 

 

糸魚川方面

サビキ釣りでアジ(2038㎝)が良い人で25匹釣れています。

朝マズメや夕方には尺アジが釣れています。

日中は豆アジが釣れています。

クロダイ(3238㎝)が良い人で2匹、メジナ(2030㎝)が良い人で2匹釣れています。

青物の回遊がありますので、ジグやジグサビキのご用意を!

 

「安全第一」、「感染症防止対策」、「防寒対策」の準備をしっかりして釣行しましょう。

また、水難事故防止の為に、ライフジャケットの着用をお願い致します。

更に詳しい情報は店舗までお願い致します。

ショップニュース一覧を見る