2025年5月9日その他・お知らせ
【諏訪湖編】おすすめ『信州長野の釣り場レポート特集!』
当店がオススメする釣り場『諏訪湖』
釜口水門から見た景観!素晴らしい!!
諏訪湖は、長野県岡谷市、諏訪市諏訪郡下諏訪町にまたがる湖です。
周囲は約15.9Kmあります。最大水深7.2m。平均水深4.7m。
透明度は約1.3mとややマッディーウォーターレイクとなっています。
諏訪湖は「岸釣り」になります。
主に「モロコ・テナガエビ・こい・ふな・ブラックバス・ブルーギル・わかさぎ」などが生息しており、気軽に釣りが楽しめるフィールドとなっています。
春~秋までは「カジカ・モロコ・こい・ふな・ブラックバス・ブルーギル」がターゲットとなり、
梅雨~8月位までは「テナガエビ」が最盛期。特に「カジカ(ドンコ)」は人気です。佃煮にする美味です!!
秋~春は「ワカサギ」が安定して釣れます。
タックル(道具)は・・・
【モロコ・テナガエビ編】
竿:のべ竿1.5~2.1m
仕掛け:小物釣り用仕掛、テナガエビ用仕掛
エサ:赤虫
※釣れた魚を入れておく「バケツ」があると便利です。
諏訪湖名物「テナガエビ」コーナー展開中!
【こい・ふな編】
竿:のべ竿3.9~4.5m
仕掛け:こい専用仕掛、ふな専用仕掛(棒うきタイプのもが良い)
エサ:粉末えさ(水と混ぜてネリエサにする)
※エサ作りに便利なボウルと計量カップがあると便利です。
【ブラックバス・ブルーギル編】
※諏訪湖はルアーフィッシングが禁止されていますので、ウキ釣りとなります。
竿:のべ竿3.6m
仕掛け:玉ウキタイプの仕掛け
えサ:ミミズ
釣り券(入漁券)を購入しましょう!
釣りを楽しむには「入漁券」が必要となりますので、
必ず購入しましょう!
★料金等は下記の通りです
今年度(令和7年度)承認期間:2025年4月1日~2026年3月31日
年 券:¥6000
日釣券:¥1000
※中学生以下:無料
※年券購入の際は、必ず「運転免許証」もしくは「健康保険証」を
ご持参の上、ご来店下さい。
※日釣り券購入の際は、釣行される日付けをレジスタッフにお申し付けください。日付けを記入してお渡し致します。
※諏訪湖と流入河川はルアーフィッシングや錘を使った投げ釣りが禁止されています。ご注意ください。
諏訪湖の釣りポイント・・・
★諏訪湖は「立ち入り禁止区域」が多いですが・・・
当店がオススメする釣り場ポイントをご紹介致します。
今まで、釣りが可能でした「小田井漁港」及び「小坂漁港」は、
釣り禁止となりましたので、ご注意下さい。
基本的に漁港は全て「立ち入り禁止」となっています。
【釜口水門周辺】
秋~春はワカサギが最も多く釣れ、人気の高い釣り場となります。
その他のシーズンにはコイ、フナやブラックバスが釣れます。
【ヨットハーバー】
初秋はワカサギが最も多く釣れ、人気の高い釣り場となります。
その他、モロコやコイ、フナなどの小物が良く釣れます。
【隣接する観光スポット】
諏訪湖周辺には「諏訪神社」の上社・下社やガラス工房「SUWAガラスの里」、美術館など多数あります。
また宿泊施設や温泉も数多くあります。特に人気の高いのが「日帰り温泉」がオススメですので、いかがでしょうか?
グルメでは、「諏訪・岡谷」地域で有名なのは、「うなぎの蒲焼」です!うなぎ専門店が多い地域です。一部ご紹介いたします。
「やなのうなぎ観光荘」「うなぎ水門」「うなぎ林屋」「うなぎ小林」などなど紹介しきれない程、専門店がありますので、是非リサーチしてみてください。
うなぎの蒲焼は、「蒸さない・関西風」と「蒸す・関東風」があります。食べ比べてみるのも良いですね!!
お茶やランチに大好評!!「CAFE・レイクフッド岡谷」も
ございますので、立ち寄ってみて下さい♪