「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

たちかわてん 立川店

ショップニュース

2020年9月16日その他・お知らせ

店長&Mr.SWATTタチウオテンヤわんや釣行!

今、東京湾で大ブームのタチウオテンヤに当店店長とMr.SWATTの2人で行ってきました。今回はルアーメーカー『ジャッカル様』ご協力のもとはじめて経験するタチウオテンヤに挑戦です!

ジャッカルの吉岡氏から釣行前にいろいろと釣り方・エサの付け方・リーダーの長さ等などレクチャーをして頂きました。

 

PE1号以下はアワセ切れなどで切れることもあるので1号以上を使いましょう。リーダーは5号を2ヒロ+バイトリーダー20号60センチ以上。

この日は私たち2人はPEラインとリーダーの接続はループトゥループで接続しました。

イワシの付け方はこんな感じです。テンヤは『ジャッカル アンチョビドラゴンテンヤ即掛けVer』です。イワシの頭をカットするのでハサミは必需品です!

私たち2人はここから『てんやわんや』してます。イワシはまっすぐになるように付けるのが大事ですのでキチンとつけましょう。最初はなかなか難しいです。ハリを腹部の切れ目に食い込ませることで安定します。

イワシのお腹側がぐじゅぐじゅに過ぎたりした場合は背中側をハリに接地させる方法もあるらしいです。イワシクーラーボックスに常時入れておいてエサ付け時に1匹1匹取り出して使ってください。ぐじゅぐじゅになってしまうので・・

当店の店長(将軍)は釣りをする前に必ずモグモグタイムなんです。ふと見ると何か食べていることが多くて・・・・。『釣り』イコール『ピクニック気分』なのでしょうか。

さっそく釣り開始! さてさて私たち2人はどうなるやら・・・

釣り方は

1:ただ巻き

2:ストップ&ゴー

3:ジヤークからの止めの3種類で対応・・・・です。

ところが・・・

ただ巻きで・・・コツコツ来て・・・・・ドッコ~ンらしいです

 

タチウオが釣れた時に抜き上げるのはリーダーを持って船上に上げてください竿で抜き上げようとすると危険です。すっぽ抜けてテンヤ(50号級)が自分にめがけて飛んできます。必ずリーダーを持って抜き上げるようにしましょう。

Mr.SWATTは・・・・

いつもの展開・・・・

リーリング方法を変えて・・・・

ハンドルを3回巻いて3秒待つ・・・3回巻いて3秒待つ・・・を繰り返して・・・(活性の高いときはこの方がいいらしいです)

 

 

 

 で・・・

普段のバス釣りも小さいのが多いですが今回のタチウオもサイズが伸びない・・・・数も伸びない・・・

周りはデカイの釣り上げているんですケド・・・

ちょっとコツを掴んだMr.SWATT・・・・

連続で・・・・・偶然が起きた!

この日は私たち2人は3匹ずつで終了でした・・・・。もしこれからタチウオテンヤにチャレンジしたいお客様がいらっしゃいましたら・・・・

当店店長かMr.SWATTに聞いて頂けたらちょっと嬉しいです。ブログに書いていない事もお伝えできると思います。ぜひ当店にご来店くださいませ。

ショップニュース一覧を見る