2023年4月13日その他・お知らせ
☆恵那漁協「付知川」で渓流ルアー川歩き♪☆
春!いよいよ渓流ルアーで川歩きが楽しいシーズン到来です♪
恵那漁協「付知川」で渓流ルアーを楽しんできました♪
昨年は下流部の「ローマン渓谷」周辺を色々探って楽しんだので、
↑ 【昨年4月に釣ったアマゴ ヒットルアーはポジドライブ「アウトブ50F」】
今年は中流域を歩いてみます。
5フィート前後のベイトフィネスでおもいっきりキャストできる
ちょうど良い里川といった雰囲気です。
お昼12時30分
週末の雨で水が出た後の引き水で好条件ですが、
ピーカンの天気です。
2023年、今年の新作ミノーばっかりのBOXを一つだけ持って
いざ!
最初はこれ
ティムコ「ナビア50HS」
50mm5.2g
ベイトフィネスでも充分飛ぶ間違いないアイテムです♪
1投目からバイトがあり
3投目でキャッチ♪
少し歩くだけでチェイスもいっぱいあって
短時間で3匹キャッチ!
「付知川」は成魚放流が無く
昨年の稚魚放流から育ったヒレピンばかりです。
次に選んだNEWミノーは
ハーネス「炎舞50S」5g
こちらもベイトフィネスで使いやすい重量です。
発泡ウレタン素材でボディーの幅もあり浮力が強い感じ。
ゆるいトロ場で早速結果が出ました。
稚魚放流河川とあって魚影が少ないと聞いていましたが
あきない程度に反応があります。
次の新作ミノーは
シマノ「リフレイン50HS」4.1g
良く売れています。
あたりが薄暗くなって来たころ
2匹追加して夕方6時
車に戻ったら6時30分、ちょうど6時間歩きました!
歩くのは健康にいいんですよ~
4月の魚が動きだすタイミング
そろそろ稚鮎の放流もはじまり
ミノーにもさらに反応が良くなるシーズンです。
恵那漁協の入漁券は上州屋可児店で取り扱い中!
年券作成には顔写真が必要となります。(現金払いのみ)
今回紹介した木曽川支流「付知川」が代表的な釣り場ですが、
恵那山側に流れる「中津川」の上流ではイワナが狙えます。
今年も年券を購入したので
また釣果が出たら釣果情報をアップさせて頂きます。