「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

つきみのてん つきみ野店

ショップニュース

2024年12月1日アウトドア

女子キャンパーがゆく!寒い!だがそれがいい!寒いから見える景色を見に行く♪ in 木崎湖キャンプ場

こんにちは。アシスタントの小島です。

 

秋をすっ飛ばして一気に冬模様です。

 

本格的な冬が訪れてしまう前にどうしても行っておきたい長野県!

 

今回は34日の(ソロ)長野キャンプに行って来ました!

 

3泊とも違うキャンプ場を巡ります!(^^)!

 

最初に訪れたのは

 

長野県大町市にある

 

木崎湖キャンプ場

 

営業期間は4月~11月頃(小島は11月下旬に予約)

 

湖畔ギリギリにテントを張る事もできます

 

湖畔から見える山間の景色や夜空が素晴らしいとの事で

 

とても楽しみにしていました!(^^)!

とっても親切なスタッフさんでした♪場内の落ちている枝等は焚き火で使ってもOKとのこと。この日のキャンパーさんは小島含めて2人...ほぼほぼ完ソロ状態で小躍り♪

サイトマップです。フリーサイト内は車の乗り入れ禁止です。小島は桟橋前、湖畔ギリギリにテントを張りました。

受付のすぐ横にあるサニタリー棟。キャンプ場内でのトイレはここのみ。水洗トイレではなく「ネポンパールトイレ」小島、初見のトイレスタイル。水ではなく泡で洗浄するタイプのトイレでした!全く不衛生性はなく、臭い等も全くしない!な~んか愛嬌のあるキャラもかわいい♪

設営終了!雲一つない青空!この時点でもう寒い(笑)14時で気温は8℃前後。楽しくなってきましたよ!

mont-bellの話題商品「フレックスウォーターパック」小島は1.5Lを使用しています。口径が広くて自立するので使いやすいです。

16時過ぎから焚き火スタート(本当に寒くなってきたので)Coleman「ファイヤーディスクソロ」で焚き火をしながら暖を取りました。...焚き火最高っ!

寒い日のこそ、鍋でしょ!!!この日の鍋は「水炊き」!鶏肉から出た出汁が白菜などの野菜に味が染み込んで...美味しい♪贅沢に「ポン酢」「ゴマダレ」を用意して味変を楽しみました!(^^)!

水炊きを食べ終えたらチルタイム突入~!焼酎のお湯割りレモンを飲みながら、のんびり夜空を眺めたり焚き火をいじったり。楽しい時間です♪

出番です!小島愛用「マルカの湯たんぽ」これがないと真冬の夜は厳しいです!シュラフにも入れて使ってますが、使い捨てカイロとは圧倒的温かさの範囲がケタ違いです♪

対岸に見える夜景も、大きく開けた湖上の星空も。いつまでも眺めていたい程美しすぎるけど、寒すぎる(笑)21時すぎには薪を燃やしつくしましたが、そうなると湖岸でぼんやりとは出来ない寒さ(笑)早々にテント内に籠りました。

気持ちの良い朝。元気に6時起床!テントから出ると、初めてみる「気嵐」が...。幻想的で心と指先が少し震えました(寒かったですしね)「気嵐」はよく晴れて風が弱くないと発生しない現象で、この時は目の前に雲海が広がっているようにも見えました。...これだからキャンプはやめられません。

「気嵐」に心が震えてもお腹はちゃんと空きます(笑)木崎湖キャンプ場から車で2分の所にコンビニが!もちろん朝ご飯はコンビニののり弁!市販最高!

木崎湖での最高気温は17.4℃(日中温度計が陽に当たっていたから)最低気温は-2.1。完全に冬!シーズン到来っ!

長野キャンプ1日目木崎湖キャンプ場。

 

トイレ炊事場等、決して高規格ではありませんが

 

とにかく抜群のロケーションの良さ!

 

アニメやドラマなどにも使われているようです

 

(めっちゃ納得の景色です!)

 

今回はよく晴れて無風だったこともあり

 

「気嵐」という自然現象にも出会えました。

 

ああいう景色を見てしまうと

 

本当にキャンプって飽きないなぁと思いました

 

これから本格的な冬シーズン。

 

無理のない範囲で

 

心が震えるような景色を体験しませんか?(^^

 

防寒をしっかりと備えて、冬キャン楽しみましょう

ショップニュース一覧を見る